HOME > ニュース > ドコモでの新Xperia、フラグシップ“XZ”に加えてコンパクト機“X Compact”も

X Compactの取り扱いは国内3大キャリアでドコモのみ

ドコモでの新Xperia、フラグシップ“XZ”に加えてコンパクト機“X Compact”も

公開日 2016/10/19 12:13 編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
NTTドコモは、ソニーモバイルコミュニケーションズ製の新フラグシップスマートフォン「Xperia XZ」、および共通の基本コンセプトを持つコンパクト機「Xperia X Compact」の取り扱いを発表。11月上旬に発売する。

Xperia XZ。背面はグローバルモデルやソフトバンク/KDDIモデルではXperiaロゴだった部分がドコモのロゴになっている

本日開催のドコモ発表会でも登場している

「Xperia XZ」は約5.2インチディスプレイでバッテリー容量2,900mAh、2.2GHz(デュアルコア)+1.6GHz(デュアルコア)のクアッドコアCPUを搭載。ソフトバンク(関連ニュース)とKDDI(関連ニュース)での取り扱いが先行して発表されていたが、ドコモでも展開されることが明らかになった。

Xperia X Compact

ドコモ発表会場でも披露されている

一方の「Xperia X Compact」は約4.6インチディスプレイでバッテリー容量が2,700mAh、1.8GHz(デュアルコア)+1.4GHz(デュアルコア)のクアッドコアCPUを搭載。こちらは国内3大キャリアではドコモのみ取り扱うモデルとなる。

Xperia XZとXperia X Compactのサイズ比較

メインカメラはどちらも約2,300画素で後述する新機能を搭載しているが、フロントカメラの画素数が違っており、Xperia XZが約1,320万画素であるのに対し、Xperia X Compactは約510万画素となっている。また、LTE受信最大速度はXperia XZが500Mbpsで、Xperia X Compactは262.5Mbps。

そのほか両者共通のトピックとして、USB端子に新たにUSB Type-Cを採用。USB端子およびイヤホン端子はキャップレスでの防水に対応し、IPX5/8相当の防水性能を有している。そのほか指紋認証機能も備えている。

ディスプレイサイズやCPU、フロントカメラの画素数など上記項目以外のスペックは共通で、カメラには広角24mmのソニーGレンズ、裏面照射型CMOSセンサーのExmor RS for mobile、画像処理エンジンBIONZ for mobileといった、ソニーがでデジタル一眼カメラ“α”で培ってきたノウハウを今回も投入するほか、レーザーAFセンサーやRGBC-IRセンサーを新搭載することで機能をさらに強化した。

レーザーAFセンサーでは、被写体に向けて赤外線を飛ばし、それが跳ね返ってくる時間を測定し距離を把握。本技術によって、CMOSセンサーが苦手な暗所でのオートフォーカスをサポートし、暗いシーンでのAFを高速化した。

RGBC-IRセンサーは、センサーがIR(赤外線)情報を取得することで撮影状況の光源の種類を特定するというもの。白熱灯や蛍光灯、太陽光、さらには曇天下なのか日陰なのかといった光源の状況を特定し、正確な色味調整を行う。

また、カメラ機能ではマニュアルモードも新搭載。シャッタースピードおよびフォーカスをマニュアルで設定できるようになった。また、手ブレ補正機能も進化。これまでのヨー/ピッチ/ロールの3軸に加え、新たにX軸、Y軸も加えた5軸手ブレ補正を搭載し、マクロ撮影時に起こりやすいシフトブレも補正できるようにした。

音楽機能では従来から引き続き単体でのハイレゾ音源再生に対応。ハイレゾ相当のデータ量をBluetoothで伝送できるLDACや、圧縮音源等をハイレゾ相当にアップコンバートするDSEE HXなどにも対応している。

そのほか、ユーザーの行動パターンを学習して充電時の給電を最適化し、バッテリーへの負荷をさらに軽減する「いたわり充電」機能を新搭載。例えば就寝中の長時間充電時などに、途中で一時的に充電をやめて起床時にちょうど満充電になるようなタイミングで充電を再開するなどで、バッテリーへの過充電を防止し、これによって電池寿命を延ばす。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE