HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
「SSR」の中域と高域を継承しつつより迫力があるサウンドを追求
水月雨、リキッドメタルハウジングやベリリウムドライバー搭載で約6000円のイヤホン「SSP」
2021年03月03日
合同会社地球世界は、水月雨(MOONDROP)ブランドより、リキッドメタルをハウジング素材に採用するどしたイヤホン「SSP」(Super Spaceship Pulse)を3月5日に発売する。オープン価格だが税抜5,546円前後での実売が予想される。
安価でありながら高音質で好評を集めたという「Spaceship」の後継モデル「SSR」の中域と高域を継承しつつ、より迫力があるサウンドを追求したモデルだと同社は説明。
ハウジングの素材にはリキッドメタルを採用し、特殊なネジで固定。「水月雨史上最強の安定性を誇る」としている。
ドライバーは、剛性と柔軟性を両立させるべく、ベリリウムコーティングされたドームをポリウレタン製のサスペンションリングで囲む構造を採用。また、ドライバーの根元には、超軽量低インピーダンスなCCAWコイルとN52高性能外磁型磁気回路を搭載している。
そのほか、独自の目詰まり防止フィルターを採用。これによって耳垢の詰まりを防止し、音の通りを確保するとしている。
ケーブルにはLitz 4NOFC (無酸素銅)銀メッキを採用。着脱式でコネクター部は0.78mm 2Pinを採用している。再生周波数帯域は20Hz-20kHzで、感度が112dB/Vrms(@1kHz)、インピーダンスは16Ω。
安価でありながら高音質で好評を集めたという「Spaceship」の後継モデル「SSR」の中域と高域を継承しつつ、より迫力があるサウンドを追求したモデルだと同社は説明。
ハウジングの素材にはリキッドメタルを採用し、特殊なネジで固定。「水月雨史上最強の安定性を誇る」としている。
ドライバーは、剛性と柔軟性を両立させるべく、ベリリウムコーティングされたドームをポリウレタン製のサスペンションリングで囲む構造を採用。また、ドライバーの根元には、超軽量低インピーダンスなCCAWコイルとN52高性能外磁型磁気回路を搭載している。
そのほか、独自の目詰まり防止フィルターを採用。これによって耳垢の詰まりを防止し、音の通りを確保するとしている。
ケーブルにはLitz 4NOFC (無酸素銅)銀メッキを採用。着脱式でコネクター部は0.78mm 2Pinを採用している。再生周波数帯域は20Hz-20kHzで、感度が112dB/Vrms(@1kHz)、インピーダンスは16Ω。
- トピック
- イヤホン
関連リンク
|
|
関連記事
-
final・DITA共同開発イヤホン「SHICHIKU.KANGEN−糸竹管弦−」発売が4月に延期
2021年02月19日 -
リアルアシスト、中国「Reecho」の取り扱い開始。Knowles製BA搭載イヤホン「insects awaken」
2021年02月22日 -
深センの新鋭ブランド「See audio」が日本上陸。3BAのユニバーサルIEM「anou」発売
2021年02月22日 -
ナガオカ、「ザ・カセットテープ・ミュージック」コラボのBluetoothイヤホン
2021年02月19日 -
FiiO、ダイナミック型イヤホンのフラグシップモデル「FD5」。新開発の12mmドライバー搭載
2021年02月19日 -
耳をふさがないからウェブ会議も快適! テレワークにAfterShokzの「骨伝導イヤホン」がオススメ
2021年02月25日