HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
無料プランと2種類の有料プラン
360度映像の撮影から共有まで一気通貫に行えるVR配信ソリューション「ハコスコUP!」
編集部:小野佳希
2018年06月12日
(株)ハコスコは、360度映像の撮影からWebページ埋め込みなどの共有までを一気通貫で手軽に行えるというVR配信ソリューション「ハコスコUP!」を提供開始した。
データ保存期間が1年などの制限がある無料プランのほか、容量5GBで月額5,000円のスタンダードプラン、容量50GBで月額2万円のプロプランを用意。有料プラン申込者には、iPhoneで簡単に360度静止画が撮影出来るクリップ式レンズ「ハコスコ PanoClip」(税抜4,500円)を無料で提供する。
「ハコスコUP!」の配信機能は360度映像配信プラットフォームの「ハコスコストア」を利用しており、8K3Dの静止画と動画配信に対応。ハコスコストアでホストする映像は専用アプリ「ハコスコアプリ」だけでなく、ブラウザでのウェブ再生にも対応しているため、Oculus GoやHTC VIVEなどブラウザ対応のヘッドマウントディスプレイを用いた様々な再生環境で3D視聴ができる。
なお、今回の「ハコスコUP!」のリリースにあたり、ハコスコ社ではInsta360との技術提携を行い、Insta360 ONEやPanoClipアプリと360度映像配信プラットフォーム「ハコスコストア」の連携を実施。Insta360製品で撮影した360度映像をそれらのアプリから、直接ハコスコストアにアップロードできるようにした。
データ保存期間が1年などの制限がある無料プランのほか、容量5GBで月額5,000円のスタンダードプラン、容量50GBで月額2万円のプロプランを用意。有料プラン申込者には、iPhoneで簡単に360度静止画が撮影出来るクリップ式レンズ「ハコスコ PanoClip」(税抜4,500円)を無料で提供する。
「ハコスコUP!」の配信機能は360度映像配信プラットフォームの「ハコスコストア」を利用しており、8K3Dの静止画と動画配信に対応。ハコスコストアでホストする映像は専用アプリ「ハコスコアプリ」だけでなく、ブラウザでのウェブ再生にも対応しているため、Oculus GoやHTC VIVEなどブラウザ対応のヘッドマウントディスプレイを用いた様々な再生環境で3D視聴ができる。
なお、今回の「ハコスコUP!」のリリースにあたり、ハコスコ社ではInsta360との技術提携を行い、Insta360 ONEやPanoClipアプリと360度映像配信プラットフォーム「ハコスコストア」の連携を実施。Insta360製品で撮影した360度映像をそれらのアプリから、直接ハコスコストアにアップロードできるようにした。
- トピック
- VR
- AV REVIEW ONLINE
関連記事
-
ドワンゴ、VTuberとして公開生放送できる「バーチャル機能」。3D CGキャラ共通フォーマット「VRM」も
2018年04月16日 -
レノボ、Daydream対応の独立型VRヘッドセット「Mirage Solo」。51,200円で5/11発売
2018年04月24日 -
HTC、HMD上位モデル「VIVE Pro」を本日より国内販売。約16万3千円
2018年04月23日 -
ハコスコ、VRゴーグルと動画視聴QRコードをセットにした「ウルトラマンゼロVR」
2018年04月20日 -
ドコモが世界初、360度8KのVRライブ映像配信・視聴システムを開発
2018年06月26日 -
Oculus Goで「180インチテレビ」体験、動画視聴アプリ「Oculus TV」提供開始
2018年06月26日