HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
自作曲を配信ストアで公開できるサービス
Deezer HiFiで自作曲を配信できる。TuneCore Japanが楽曲提供を開始
編集部:成藤正宣
2018年02月08日
チューンコアジャパン株式会社は、デジタル音楽流通サービス「TuneCore Japan」で登録した楽曲に関して、定額ストリーミングサービス「DEEZER HiFi」への楽曲提供を開始すると発表した。
TuneCore Japanは、ユーザーが自作した楽曲を登録することで、iTunes Store、Amazon、mora、e-onkyo music、Spotifyといった国内/国外の音楽系サービスで楽曲を配信できるようになる「音楽ディストリビューションサービス」。シングルは1,410円(1年間/税抜)から、アルバムは4,750円(1年間/税抜)から楽曲登録ができる。WAV 192kHz/24bitまでのハイレゾフォーマットの登録にも対応しており、ハイレゾ音源を扱うサービスで配信することができる。
Deezer HiFiはフランスに本社をおく月額制音楽ストリーミングサービス。CDと同じクオリティの44.1kHz/16bitのFLACで音源を配信することが特徴で、日本でも12月8日よりサービスをスタート。オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン、ヤマハとパートナーシップを結んでおり、対応製品も発売されている(関連ニュース)。
同社はDeezerとの提携により、楽曲配信可能な国が185か国以上となったことを公表。「今後も国内外問わず、音楽配信ストアを随時追加していく。より多くの日本のアーティストの方々に本サービスをご利用頂き、日本の音楽をさらに多くの場所へ届けられるよう、一層のサービス向上に努めていく」としている。
TuneCore Japanは、ユーザーが自作した楽曲を登録することで、iTunes Store、Amazon、mora、e-onkyo music、Spotifyといった国内/国外の音楽系サービスで楽曲を配信できるようになる「音楽ディストリビューションサービス」。シングルは1,410円(1年間/税抜)から、アルバムは4,750円(1年間/税抜)から楽曲登録ができる。WAV 192kHz/24bitまでのハイレゾフォーマットの登録にも対応しており、ハイレゾ音源を扱うサービスで配信することができる。
Deezer HiFiはフランスに本社をおく月額制音楽ストリーミングサービス。CDと同じクオリティの44.1kHz/16bitのFLACで音源を配信することが特徴で、日本でも12月8日よりサービスをスタート。オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパン、ヤマハとパートナーシップを結んでおり、対応製品も発売されている(関連ニュース)。
同社はDeezerとの提携により、楽曲配信可能な国が185か国以上となったことを公表。「今後も国内外問わず、音楽配信ストアを随時追加していく。より多くの日本のアーティストの方々に本サービスをご利用頂き、日本の音楽をさらに多くの場所へ届けられるよう、一層のサービス向上に努めていく」としている。
関連リンク
関連記事
-
音元出版「2018年度事業方針説明会」詳細。全媒体が業界のインフラとして市場を活性化
2018年02月08日 -
オーディオテクニカ、最大約63m先まで声が届けられるハンズフリー拡声器「ATP-SP404」
2018年02月08日 -
サンディスク、400GBのmicroSDカードを日本で出荷開始。5万円前後
2018年02月08日 -
くみたてLab、同社初のIEM専用/バランス出力対応ポータブルアンプをポタ研に出展
2018年02月08日 -
Lotoo、音質強化しつつ価格据え置きを実現した新ハイレゾDAP「PAW Gold 2」
2018年02月08日 -
左右筐体を合体/分離して使える防水Bluetoothスピーカー「GoDuo」
2018年02月08日