HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
ミドルウェア&クラウドサービス
sMedio、家庭用STB等にリモート視聴機能を追加できるミドルウェア「sRAS」提供開始
編集部:杉浦 みな子
2015年05月19日
(株)sMedioは、家庭用STB等にリモート視聴機能を追加できるミドルウェアおよびクラウドサービス製品「sRAS(sMedio Remote Access Solutions)」を提供開始した。
レコーダーやケーブルTV STBなど、デジタル放送の録画再生機器を提供するハードウェアベンダーは、このsRASを採用することによって、リモート視聴サービスの構築に必要な機能をトータル・ソリューションとして利用することができ、短期間での機能実装とサービス開始が可能になる。
sRASは、リモート視聴サービスの開発・提供に必要な「組み込みサーバー用ミドルウェア」「再生アプリ用開発キット」「高い接続性を実現するクラウド・サービス」を一括して提供する。sRASには以下が含まれる。
・デジタル録画機器にリモート視聴サーバー機能を追加するDMSコンポーネント(Linux、Android対応)
・Android、 iOS、Windowsベースのモバイル機器でリモート視聴アプリケーションを開発するためのDMPコンポーネント
・機器同士のペアリング設定を行うためのモジュール
・インターネット経由での接続を行うためのリモートアクセス・ゲートウェイ・モジュール
・家庭用ルーターなどのNAT/NAPT(ネットワーク・アドレス/ポート変換)を越えた接続を可能にするSTUN/TURNクラウド・サーバー
コンテンツ保護、機器間の接続方法は、一般社団法人 次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)による「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件」、および一般社団法人 デジタルライフ推進協会(DLPA)による「リモートアクセスガイドライン」に準拠している。
レコーダーやケーブルTV STBなど、デジタル放送の録画再生機器を提供するハードウェアベンダーは、このsRASを採用することによって、リモート視聴サービスの構築に必要な機能をトータル・ソリューションとして利用することができ、短期間での機能実装とサービス開始が可能になる。
sRASは、リモート視聴サービスの開発・提供に必要な「組み込みサーバー用ミドルウェア」「再生アプリ用開発キット」「高い接続性を実現するクラウド・サービス」を一括して提供する。sRASには以下が含まれる。
・デジタル録画機器にリモート視聴サーバー機能を追加するDMSコンポーネント(Linux、Android対応)
・Android、 iOS、Windowsベースのモバイル機器でリモート視聴アプリケーションを開発するためのDMPコンポーネント
・機器同士のペアリング設定を行うためのモジュール
・インターネット経由での接続を行うためのリモートアクセス・ゲートウェイ・モジュール
・家庭用ルーターなどのNAT/NAPT(ネットワーク・アドレス/ポート変換)を越えた接続を可能にするSTUN/TURNクラウド・サーバー
コンテンツ保護、機器間の接続方法は、一般社団法人 次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)による「デジタル放送受信機におけるリモート視聴要件」、および一般社団法人 デジタルライフ推進協会(DLPA)による「リモートアクセスガイドライン」に準拠している。
- トピック
- リモート視聴
|
|
関連記事
-
ピクセラとソフトバンク、リモート視聴対応TVチューナー「エリアフリーTV Plus」
2014年12月09日 -
ピクセラ、Macでテレビ視聴できるアプリ「StationTV」 ‐ 一部モデルはリモート視聴も
2014年12月18日 -
ハイレゾDLにもトライ!格安SIM「b-mobile SIM 高速定額」はAVファン的に“使える”のか!?
2015年01月09日 -
【レビュー】リモート視聴でチャプターも利用可能に ‐ DLPA 2.0に対応した新“RECBOX”を試す
2015年01月21日 -
'15年はTVだけじゃないリモート視聴へ − DLPAがリモートアクセスDay2015開催
2015年03月18日 -
レコーダーの録画番組とネット情報をマッシュアップするアプリ「DiXiMチャンネル」 − リモート視聴も
2015年03月18日