HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
TBSラジオの番組4000回を記念
SKネット、生島ヒロシの声で操作する「地デラジ」オリジナルモデル
ファイル・ウェブ編集部
2013年08月05日
エスケイネット(株)とTBSラジオは、AM/FMラジオに加え地上デジタル放送の音声も聴ける「地デラジ」新モデルとして、生島ヒロシの声で操作するオリジナルモデルを開発した。価格は9,540円で、送料は660円。完全受注生産で、配送は9月末を予定している。
「地デラジ」はAM/FMラジオに加えて地上デジタル放送の音声も聴けるのが特徴で、オリジナルモデルは昨年発売された(関連ニュース)。緊急警報放送の受信も可能なので、災害時の情報源として使えるのをメリットとしている。
今回のモデルはTBSラジオで麻に放映されている、生島ヒロシの「おはよう定食」「おはよう一直線」放送4000回を記念して作られたもの。外装表面にTBSラジオのロゴをプリントしたことに加え、4000回記念番組オリジナルストラップも添付した。
さらに、通常は女性の合成音声で行なっている音声操作ガイドと周波数やTBSの局名読上を、生島ヒロシさんの生声で収録。ソフトウェアの書き換えを行なった。
「地デラジ」はAM/FMラジオに加えて地上デジタル放送の音声も聴けるのが特徴で、オリジナルモデルは昨年発売された(関連ニュース)。緊急警報放送の受信も可能なので、災害時の情報源として使えるのをメリットとしている。
今回のモデルはTBSラジオで麻に放映されている、生島ヒロシの「おはよう定食」「おはよう一直線」放送4000回を記念して作られたもの。外装表面にTBSラジオのロゴをプリントしたことに加え、4000回記念番組オリジナルストラップも添付した。
さらに、通常は女性の合成音声で行なっている音声操作ガイドと周波数やTBSの局名読上を、生島ヒロシさんの生声で収録。ソフトウェアの書き換えを行なった。
関連リンク
|
|
関連記事
-
NHK、4月末のデジタル放送機器普及台数を発表 - 地デジ機器は約7370万台を達成
2010年05月13日 -
ピクセラ、 ダブルAVC録画対応のPC向け3波デジタルチューナーボードなど発売
2010年06月11日 -
12月末段階で地デジ機器普及が1億台を突破 − NHKが発表
2011年01月11日 -
アスク、AverMediaTECHNOLOGIES社製地デジ用デジアナ変換ボックスを発売
2011年02月25日 -
バッファロー、最大15倍のフルHD長時間録画対応の3波USBチューナーを発売
2011年05月18日 -
テレビ朝日、被災地の系列局からの情報などを集約した震災関連情報をデータ放送で提供開始
2011年06月01日