HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
犬・猫・小鳥の顔などを自動認識可能
パナソニックSN、顔認識ミドルウェア「FaceU」にペットの顔認識機能を追加
ファイル・ウェブ編集部
2010年11月29日
パナソニック システムネットワークス(株)は、複数のペットの顔を認識する機能を追加した顔認識ミドルウェア「FaceU」を開発。12月1日より企業向けライセンスを開始する。
こちらは画像から複数人の顔を検出したり、目・鼻・口などの位置を検出する顔パーツを詳しく検出できる顔認識ミドルウェア「FaceU」の開発で培った技術を発展させたもの。犬・猫・小鳥の顔を自動認識する「登録なし認識方式」と、あらかじめ登録した顔を認識する「登録あり認識方式」の2つの認識方式に対応し、用途に応じて最適な方式を利用できるとのこと。認識した顔の角度が変わっても判別できるマルチアングルにも対応する。

ペットの顔認識のイメージ
同社はこのペット認識機能と併せ、顔認識ミドルウェア「FaceU」をデジタル家電などのコンシューマ機器や、携帯電話、デジタルスチルカメラ、ポータブルゲーム機などのモバイル機器に加え、エンタテインメント機器など他の組込み機器市場へも、ライセンスを積極的に展開していくという。
【問い合わせ先】
パナソニック システムネットワークス(株)
パナソニックシステムお客様ご相談センター
TEL/0120-878-410
こちらは画像から複数人の顔を検出したり、目・鼻・口などの位置を検出する顔パーツを詳しく検出できる顔認識ミドルウェア「FaceU」の開発で培った技術を発展させたもの。犬・猫・小鳥の顔を自動認識する「登録なし認識方式」と、あらかじめ登録した顔を認識する「登録あり認識方式」の2つの認識方式に対応し、用途に応じて最適な方式を利用できるとのこと。認識した顔の角度が変わっても判別できるマルチアングルにも対応する。

ペットの顔認識のイメージ
同社はこのペット認識機能と併せ、顔認識ミドルウェア「FaceU」をデジタル家電などのコンシューマ機器や、携帯電話、デジタルスチルカメラ、ポータブルゲーム機などのモバイル機器に加え、エンタテインメント機器など他の組込み機器市場へも、ライセンスを積極的に展開していくという。
【問い合わせ先】
パナソニック システムネットワークス(株)
パナソニックシステムお客様ご相談センター
TEL/0120-878-410
関連リンク
|
|
関連記事
-
パナソニック、“LUMIX”「DMC-GF2」を発売 − ボケ味をタッチ操作で調整できる新機能搭載
2010年11月18日 -
パナソニック、ミラーレス一眼「DMC-GH2」を発売 −約0.1秒の高速AF、3D撮影にも対応
2010年09月21日 -
パナソニック、4/3MOS&マイクロフォーサーズレンズマウント搭載の業務用HDカメラ「AG-AF105」を発売
2010年09月13日 -
<IFA2010>3Dに染まるパナソニックブースを大量写真で徹底レポート
2010年09月04日 -
パナソニック、“LUMIX“新モデル4機種を発売 − タッチ操作でフルHDムービーが撮れる「DMC-FX700」など
2010年07月30日 -
【CES】パナソニックブースで「VIERA Connect」を早速体験 − 画質を高めた新プラズマ・液晶テレビ発売もアナウンス
2011年01月07日