HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
BDAから初の認証取得
サイバーリンク、Blu-ray 3D対応「PowerDVD」を今夏発売 − 2D→3D変換にも対応
ファイル・ウェブ編集部
2010年04月01日
台CyberLink(サイバーリンク)は、同社の「PowerDVD」が、プレーヤーソフトとして初めてBlu-ray 3D standard(Profile 5.0)の認証をBDAから取得したと発表。Blu-ray 3D再生が行える「PowerDVD 10 Mark II」を今夏発売する。
「PowerDVD 10 Ultra」のユーザーは無償で「PowerDVD 10 Ultra Mark II」にアップデートが可能で、Blu-ray 3D再生に対応できる。
「PowerDVD 10 Mark II」はBlu-ray 3Dの再生が行え、CPU/GPUのアクセラレーションも利用可能。また、DVDなどのビデオファイルも3Dに変換して再生することもできる。
もちろん、通常のBD/DVDソフト、音楽ファイルの再生も可能なほか、FLV (H.264)、MKV (H.264)、DivXなどの再生にも対応する。
「PowerDVD 10 Ultra」のユーザーは無償で「PowerDVD 10 Ultra Mark II」にアップデートが可能で、Blu-ray 3D再生に対応できる。
「PowerDVD 10 Mark II」はBlu-ray 3Dの再生が行え、CPU/GPUのアクセラレーションも利用可能。また、DVDなどのビデオファイルも3Dに変換して再生することもできる。
もちろん、通常のBD/DVDソフト、音楽ファイルの再生も可能なほか、FLV (H.264)、MKV (H.264)、DivXなどの再生にも対応する。
- トピック
- PC/PCソフト
- 3D
- Blu-ray 3D
関連リンク
|
|
関連記事
-
マランツ、高音質7.1chアナログ出力搭載の3D対応BDプレーヤー「UD7006」を発売
2011年02月17日 -
ソニック、3D動画編集対応のPC用ソフト「Roxio Video Lab HD」を発売
2011年02月04日 -
NEC、YAMAHAサウンドシステムや3D映像表示に対応したノートPC“LaVie L”を発表
2011年02月01日 -
イーフロンティア、3DCGを実際に立体視できる「Shade 3Dブラウザ 2.0」を無料公開
2011年01月31日 -
東芝、高速CPU・GPUを採用した3D対応ノートPC“dynabook”を発売
2011年01月17日 -
富士通、DTS対応のノートPC新ラインナップを発表 − Blu-ray 3D再生対応のハイスペックモデルも
2011年01月12日