HOME > インタビュー > 11.2MHz対応も視野? キーマンたちが語るDSDストリーミング配信「PrimeSeat」実現の背景と今後の展望

<山本敦のAV進化論 第87回>試聴レビューもお届け

11.2MHz対応も視野? キーマンたちが語るDSDストリーミング配信「PrimeSeat」実現の背景と今後の展望

公開日 2016/03/25 17:32 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

まずは自宅で、Windows PCにオーディオテクニカのDSDに対応するヘッドホンアンプ「AT-PHA100」をつないでオンデマンド/DSD 5.6MHzの番組を試聴した。試聴前に自宅のインターネット環境を何度か計測したところ、下り25Mbps前後の速度がしっかり出ていたため、終始安定したストリーミング再生が楽しめた。

オーディオテクニカのDSD対応のUSB-DAC内蔵ポタアン「AT-PHA100」でPrimeSeatを試聴

「ブルーコーストレコード10周年記念ライブコンサート Part.1」では、キース・グリニンガーのハスキーな歌声の細かなニュアンスや、アコースティックギターのほぐれの良いコードストロークの和音が極めて高い解像感とともに美しく蘇る。ライブコンサートの録音らしい、観客の息づかいまで聞こえてくるような圧倒的な臨場感だ。

PrimeSeatアプリケーションのオーディオ設定。接続する機器に合わせてドライバーの設定などを行う

演奏者との距離感も極めてリアルに感じさせる生々しい空間描写にも息を呑んだ。想像を超えるDSDストリーミングのクオリティの高さが実感できて、自然と気持ちが踊った。

PrimeSeatのオンデマンドコンテンツをDSDストリーミングで再生

ぜひ外出時にもPrimeSeatのサウンドを味わってみたいと考えて、スターバックスコーヒーの店内で使える無料Wi-Fiで試してみることにした。ここではポータビリティを重視して、Cambridge AudioのポケットサイズのUSB-DAC内蔵ヘッドホンアンプ「DacMagic XS」を使ってテストした。

本機が対応できるのはリニアPCMの192kHz/24bitまでで、DSDには非対応だが、PrimeSeatのアプリケーションはUSB接続している機器の能力に合わせてリニアPCM形式にリアルタイム変換にも対応しているので、DacMagic XSでもハイレゾらしい解像感や力強さとともにPrimeSeatのサウンドが味わえた。

DacMagic XSのようにDSD非対応の製品を使った場合はリニアPCMにリアルタイム変換される

午前中の店内でスピードを計測したところ、5回計測して平均値をとった下りの実効速度は約7Mbpsといったところ。5.6MHzでの再生は多少厳しそうなので、2.8MHzに設定してオンデマンド配信の「ブルーコーストレコード10周年記念ライブコンサート Part.1」を聴いてみた。リスニングは中々快調。音楽を聴きながら仕事もはかどった。

スターバックスコーヒーのWi-FiにつないでPrimeSeatを聴いてみた。ダウンロードスピードはだいたい6〜7Mbps前後

ところがリスニングをはじめて16分が経過して、時刻も正午を過ぎて店内が混み合ってきた頃に、音が途切れ途切れになってきて、最終的には再生が停止してしまった。

いったんWi-Fi接続を起ち上げ直し、アクセスポイントにもつなぎ直してみたが、お昼時でWi-Fiのトラフィックが混雑してきたためなのか、いったんリスニングは再開できたものの、音途切れが頻繁に発生するようになった。外出先での利用については、やはり接続するWi-Fi環境の混雑具合にもリスニングの快適度は影響を受けるようだ。

■今後は「さらに音楽プログラムのバリエーションも増やしていきたい」

今後はPrimeSeatにどんな新しいコンテンツが加わっていくのだろうか。冨米野氏に現時点での構想を訊ねてみた。

次ページDSD 11.2MHzでの配信にも前向きな姿勢

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク