HOME > インタビュー > Googleとソニーがともに開発、「Android TV」で“BRAVIA”はどう進化した?

<山本敦のAV進化論 第58回>スマート機能の全貌を紹介

Googleとソニーがともに開発、「Android TV」で“BRAVIA”はどう進化した?

公開日 2015/06/12 11:01 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

リストは上下のタッチパッド操作、あるいはリモコンの上下ボタンで切り替わり、1画面に1つのメニューが表示されるシンプルな構造。上下の選択で地上デジタル、BS/CSが切り替わり、続いてYouTubeや、ソニーαシリーズのユーザーのためのコミュニティサイト「αカフェ」の写真ギャラリー、USB/ホームネットワークのビデオコンテンツなどにアクセスできる。

Android TVのアプリはここに追加されないのだろうか。伏見氏の説明によれば、メニュー内へのディープインテグレーションを伴う場合はパートナーとの合意が必要になるため時間がかかるので、現在実現している動画サービスはYouTubeだけだが、将来はVODサービスなどがここに追加される可能性も考えられるという。

また、よく使うアプリを「マイアプリ」として登録しておく機能も装備。順序の入れ替えがカスタマイズできるので、ブックマークエリアとしても使いやすい。なお例えば「動画サービス」など、フォルダをつくって振り分ける機能には対応していない。

よく使うアプリを登録しておき呼び出しやすくできる

「番組チェックのユーザーインターフェースは上下の動きだけで完結させることで、ユーザーの視聴体験を極力阻害しないようにしています。昨年のBRAVIAから投入した機能ですが、Android TVになって使い勝手をさらに改善しています。お気に入りアプリを登録できるところが新しいフィーチャーです」。

「昨年サービスを導入してからユーザーアンケートを取りましたが、実際にコンテンツだけが並んでいても、見たいものがなければ、結局それぞれのコンテンツのメイン画面を起動しなければならないから不便で煩雑という意見も多かったのです。そこで、各コンテンツの画面の左端は、該当するアプリの入口を配置しています。これを選択することで、アプリのメイン画面のトップに飛びやすくしています」。

「そもそもこの機能の狙いは、ユーザーが普段からよく見るコンテンツに最短でアクセスできる道筋を付けて、できるだけ最短で見たいものに辿り着ければ、あとはBRAVIAの高品位な映像と音に集中してもらえるだろうというコンセプトの元に開発されています」(長尾氏)


■ボイスサーチも「テレビならでは」の操作性

グーグルの「Nexus Player」が発売された当時にも、Googleのボイスサーチ機能による動画検索のインターフェースにスポットが当てられていた。同じ機能はもちろんBRAVIAにも搭載されているが、テレビ番組をより効率よく探せるように機能がカスタマイズされている。

付属する2種類のリモコンには、Googleボイスサーチ用のマイクが内蔵されている。見たい番組や映像が明確に決まっていのであれば、その番組名などを発声して探せばよい。デモンストレーションを体験した実感では、認識精度はかなり高いと思う。

次ページボイスサーチも「テレビならでは」の操作性

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE