トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2016/11/07 10:36
コストパフォーマンスの高さにも注目

【レビュー】ラックスマン「E-250」 - レコードに刻まれた音を余さず引き出すフォノイコライザー

大橋伸太郎

前のページ 1 2 3 次のページ

今日のアナログ・リバイバルを牽引するラックスマン

今年のオーディオはアナログレコード再生が牽引したといっていいだろう。PCオーディオ、ネットワーク再生、ハイレゾがオーディオの「当たり前」になり、その一方でアナログ再生が地道に進歩を続け、未開拓の可能性を望見している事実が新鮮な発見だったのだ。

1980年代以降生産から遠ざかっていたメーカーがレコードプレーヤーに再参入、多士済々の海外製品を含め活況を呈している。アナログ・リバイバルといっていいのが現在のオーディオ界。そうした中、フォノイコライザーの存在が脚光を浴びている。

「E-250」¥128,000(税抜)

CDからスタートした若い世代は、ピックアップの微弱な出力電流をラインレベルに増幅するフォノイコの存在と役割を知らない。リターナーの場合、かつてのインテグレートアンプにはフォノ入力が必ずあったので、フォノイコを意識しないでプレーヤーを繋いでいた。むしろ前段のMC用昇圧トランス/ヘッドアンプにこだわった。

ところが現代のアンプは、フォノ入力を持たない製品も少なくない。音質のいい単体フォノイコをアドオンしたくとも製品の現状はといえば、アクセサリー的立ち位置のローコスト製品か、あるいは物量を投入したマニア向けハイエンド製品に二極分化していた。フォノイコがなければレコードは聴けないのに関わらず、だ。

そうした中、アベレージなオーディオファンのために音質が良くリーズナブルな価格の単体フォノイコを提供しているメーカーがある。それがラックスマンだ。

フォノイコライザー「E-200」を刷新、「E-250」が登場した

ラックスマンはアンプメーカーのイメージが強いが、1970〜80年代にアナログプレーヤー数々の名機を送り出している。12インチロングアーム搭載に対応の「PD-441」(1977年)や、レコードをターンテーブルに吸着する“ヴァキュアムディスクスタビライザー”方式の「PD-350」(1983年)は筆者憧れのプレーヤーだ。

アナログ・リバイバル本格化前夜の2011年、現代の技術を傾注した一方でPD-441の面影を感じさせるアナログプレーヤー「PD-171」をいち早く送り出す先見の明も、アナログを真に知る同社故であった。

ラックスマンは2015年、増幅回路デバイスを全段真空管としたフォノイコライザーのハイエンドモデル「EQ-500」(関連ニュース)を発売した。そして今年、2008年からラインナップしてきたフォノイコライザー「E-200」を刷新。今回取り上げる「E-250」(関連ニュース)が登場した。

アナログオーディオの手練、ラックスマンがリバイバルの真っ只中に送り出したのだから自信作に違いない。ここではその音色に耳を傾けてみよう。

最新フォノイコライザーの内部を確認

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 アップル製品がAmazon/ヨド/ビックなどで最安値級セール。どこが一番安い?
4 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
5 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
6 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
7 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」
8 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
9 ソニー、新フラグシップサウンドバー「HT-A9000」。単体で独自立体音響に対応/約36%の小型化も
10 ネット動画も大画面で手軽に楽しめるREGZA「40V35N」が初登場1位 <AV製品売れ筋ランキング3月>
4/30 11:19 更新

WEB