MARK LEVINSON | |
コミュニティユーザーの投稿
- 2019-08-14 D/Aコンバータの入力オフ
- 2019-03-29 「合衆国のMAGICO M2は化け物か!?」或いは「九州の天井高は世界一ィイイイイ!!」
- 2018-01-04 Mark Levinson JC-1ACのちょっと変わった使い方「記事」
- 2017-10-23 雷
- 2016-05-29 国内一般公開初
- 2015-12-26 クリスマス・プレゼントはバイアンプだった !?
- 2015-10-10 Akurate DS/1導入へ (いまさら……) 前編
- 2015-09-15 ゼログラのAtmos盤&システム構成図&390SLが修理へ
- 2015-06-28 東京出張試聴記 その2
- 2015-06-27 東京出張試聴記 その1
-
Mark Levinson新モデルなど多数
JBL、新スピーカー「L82 Classic」世界初披露。小型化により設置しやすく
[2019/11/21] -
「No5000」シリーズ第二弾
Mark Levinson、ネットワーク再生対応SACDプレーヤー「No5101」。約60万円、2020年初旬発売
[2019/11/21] -
会場は東京・銀座
JBL/マクレビ/REVELが聴ける3日間、『HARMAN Sound Summit in Tokyo』11/22より開催
[2019/10/23] -
フェーズメーションのアナログシステムも人気
<OTOTEN>発売間近のマクレビ「No5805」に注目/アイ・オーのブースで最新ネットオーディオを解説
[2019/06/29] -
【特別企画】幅広い音楽ソースへと柔軟に対応
これが現代の“マークレビンソンらしさ”。伝統×最新のプリメインアンプ「No5805」を聴く
[2019/06/27] -
「ハーマンサウンドキャラバン」
Mark Levinson/REVEL/JBL製品を試聴できるイベント、大阪シマムセンで7月6日・7日に開催
[2019/06/20] -
MQA再生にも対応
Mark Levinson、ハイレゾ/フォノ対応のプリメインアンプ「No5805」
[2019/06/04] -
Lexiconの計66基ユニット搭載スピーカーも
<HIGH END>マークレビンソンから新SACDプレーヤー「No.5101」。ネットワーク再生機能も内蔵
[2019/05/12] -
オーディオ談義も
ハーマンサウンドキャラバンが北海道・オーディオMAROにて今週末開催。Mark LevinsonにREVEL、JBLが聴ける
[2019/01/17] -
ハーマンインターナショナルはホームオーディオにも注目展示
<CES>マークレビンソン、MQAにも対応する新プリメイン「5000シリーズ」
[2019/01/11] -
1月19/20日の2日間
「オーディオアクセサリーフェスティバル」が来週末開催。デモにはJBL“エベレスト”やマクレビのアンプを用意
[2019/01/10] -
[11月10日-11日]
REVEL×マクレビが山口県「サウンドテック」に揃う、11月10日-11日にハーマンサウンドキャラバン開催
[2018/11/02] -
Mark LevinsonとREVELをじっくり体験
「ハーマンサウンドキャラバン」は“コミュニケーションの場”。CAVIN大阪屋でのイベントをレポート
[2018/09/26] -
「ハーマンサウンドキャラバン」
Mark LevinsonとREVELが富山上陸、オーディオギャラリーabcで9月15日・16日に試聴イベント
[2018/09/12] -
JBL「DD67000」も用意
Mark LevinsonとREVELの試聴イベント「サウンドキャラバン」が9月8日・9日に秋葉原で開催
[2018/09/05] -
発売前の最新スピーカーが登場
マクレビ×REVELを体験、「ハーマンサウンドキャラバン」がマックスオーディオ小倉で7月28日・29日に開催
[2018/07/24] -
【特別企画】全国の販売店で実施される試聴イベント
「ハーマンサウンドキャラバン」が創るオーディオの未来。ユーザー・店舗・メーカーをつなぐ画期的な試みの背景
[2018/07/19] -
純正品のカーオーディオシステム
レクサスにのみ許された極上空間。Mark Levinsonが専用設計した3Dサウンドを聴く
[2018/07/06] -
Mark Levinsonでドライブ
<OTOTEN> REVEL「PERFORMA Be」スピーカーが初お披露目/JBLから新エントリーモデル
[2018/06/16] -
「アナログレコード祭り」も開催
<OTOTEN>「彩速ナビ」「サイバーナビχ」など最新ハイレゾカーAVが勢揃い、各社デモカーで体験可能
[2018/06/16]