STAX |
-
NUARL、STAXブースの様子も
<ヘッドフォン祭>オーディオテクニカ完全ワイヤレス目白押し/Pentaconnに“撮影禁止”のリケーブルも
[2023/04/29] -
資材・原材料や経費の高騰により
スタックス、静電型ヘッドホン「SR-007A」など13製品を3/1より値上げ
[2023/02/13] -
クロスゾーンのバランスリケーブル聴き比べも可能
<ポタフェス>Lotooの据え置き型DAP「Mjolnir」初展示/GRADOのワイヤレス「GW100x」も展示
[2022/12/17] -
WAGNUSからはヴィンテージ導体採用のリケーブルも登場
<ヘッドフォン祭>NUARLは開発中イヤホン「X247」を参考出品/Caiynの真空管ヘッドホンアンプ「HA-3A」
[2022/09/18] -
銅賞受賞は20モデル
オーディオ銘機賞の“銅賞”発表。新設の“ベストセラー賞”も
[2021/11/03] -
コペック/トップウイングも新モデル発表
<ヘッドフォン祭>STAXの新フラグシップ「SR-X9000」は固定電極のブレークスルーが要に
[2021/09/19] -
振動膜も大型化
スタックス、静電型イヤースピーカーのフラグシップ「SR-X9000」。金属メッシュによる固定電極を新規開発
[2021/09/16] -
発表直後/発売間近の製品が続々
<ヘッドフォン祭>STAX、ミドルクラスの新ドライバーユニット/Crosszone、進化した頭外定位ヘッドホン第3弾
[2021/04/24] -
新設計の電源トランスなど採用
スタックス、新ミドルクラス半導体ドライバーユニット「SRM-400S」
[2021/04/23] -
野村ケンジ氏が紹介
STAXがTBS系「開運音楽堂」に登場。3/27 あさ4時15分放送
[2021/03/24] -
11年ぶりフルモデルチェンジ
スタックス、真空管ドライバー・ユニット「SRM-500T」。電源の効率化で音質強化
[2021/03/12] -
2011年発売の静電型ヘッドホン
スタックス「SR-009」が生産終了。イヤーパッド/ヘッドパッドの購入や修理対応は継続
[2020/11/09] -
9/18から10/18まで
スタックス、対象製品購入で完全ワイヤレスイヤホンがもらえる数量/期間限定キャンペーン
[2020/09/18] -
イヤースピーカーとドライバー同時購入でキャッシュバック
スタックス、自宅待機応援キャッシュバックキャンペーンを5月31日まで延長
[2020/05/07] -
本日より5月6日まで
スタックス、最大3万円のキャッシュバックキャンペーン。自宅待機を応援
[2020/04/17] -
静電型イヤースピーカー聴き比べも可能
on and onにて「Reed & STAX」強化月間開催中。4月19日まで
[2020/03/30] -
STAXは新発売の真空管/ソリッドステートヘッドホンアンプを出展
<ポタフェス>オンキヨー、新カスタムIEM「シリーズM」/TAGOדデレマス”コラボヘッドホン初披露
[2019/12/14] -
価格は約30万円
スタックス、静電型ヘッドホン用アンプにハイエンドモデル「SRM-700」。真空管/半導体の2モデル
[2019/10/17] -
声優やプロゲーマーのイベントも企画
<ヘッドフォン祭>ゼンハイザーはノイマン&ゲーミングヘッドホンが盛況/STAX、静電型新モデルをアピール
[2019/04/27] -
装着感も向上
スタックス、リケーブルに対応した“アドバンスド・ラムダシリーズ” 静電型ヘッドホン「SR-L700 MK2/SR-L500 MK2」
[2019/04/19]