• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/12/29 07:00

サングラス型オーディオ「Bose Frames」で楽しむ“冬のファッション”。3モデル着け比べ!

オシャレと高音質を叶える究極の一台!?
編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
冬はファッションを一番楽しめる季節だと思う。ニットやブーツ、コートとたくさん着込めるからだ。

好きな洋服を着込んだら、小物にもこだわりたいところ。イヤホンやヘッドホンも、コーディネートの一部として選びたいが、もっと手軽にファッション性も音質も兼ね備えた、“究極の一台” はないものか。

あ!
ボーズのサングラス型ウェアラブルオーディオデバイス「Bose Frames」があるじゃん!

サングラス型ウェアラブルオーディオデバイス「Bose Frames」3機種で、冬のサングラスファッションを楽しむ!

ということで今回は、デザインも性能も進化した2020年モデル「Bose Frames Soprano」と、2019年モデルの「Bose Frames Alto」「Bose Frames Rondo」を着け比べ、異なるデザインに合わせてコーディネートを変え、冬のサングラスファッションを楽しんでみた(注:ほぼ音質レビューはありません)。

冬のサングラスファッションを楽しむだけの記事です

Bose Framesは、ボーズ史上最小・最薄・最軽量を謳うスピーカーシステムを搭載した “Bluetoothオーディオサングラス”で、2019年10月に第一弾モデル「Alto」が登場。筆者の知る限りでは、ヒャダインさんやあばれる君さんが装着写真をSNSにアップしたり、サカナクションの山口一郎さんは2019年ベストバイに選出するなど、発売当初から話題となっていた。

「Bose Frames Alto」

同年12月にはラウンドフォルムのRondoが、そして2020年10月にキャッツアイデザインのSopranoが発売され、ラインナップを拡充している。他にも、軽量かつ柔軟で耐久性も高いスポーツ向けモデル「Tempo」も用意されている。

「Bose Frames Rondo」

2020年、キャッツアイデザインに進化した「Bose Frames Soprano」が登場

早速着けてみよう。いずれも、スピーカーシステムを左右のテンプル(つる)部分に搭載している。普通のサングラスと比較すると太めで、少し厚みがあるかたちなので、見た目には着け心地悪そう…と思うかもしれないが、意外と気にならない。

左右のテンプル(つる)部分にスピーカーを搭載

日本人向けに最適化したというその形状もさることながら、「最軽量」というだけあって本当に軽く、全く違和感がないのだ。

Altoはクラシックなスクエアフォルムが特徴。さらっとした手触りのマット仕上げで、スタンダードなデザインはどんなファッションにも合わせやすいだろう。シンプルなコーディネートの中でも、Altoが良いアクセントになってくれるはずだ。

シンプルファッションにもアクセントになるAlto

Rondoは丸っとしたラウンドフォルムで、オールブラックでクールに見えるBose Framesの中でも、最も柔らかい雰囲気があるモデルだ。今回はその「柔らかい印象」に合わせて、クルーネックで茶系の色合いのカーディガンをプラス。女性らしいファッションにも合わせやすそう。

サングラスに合わせて柔らかい印象のカーディガンを追加。女性らしさの演出にもぴったり

キャッツアイ風の大きめレンズが特徴のSopranoは、ハイグロスブラック仕上げが艶やかで、サングラス自体の印象も強い。加えて、若々しい雰囲気もあるように感じたので、強い印象に負けない派手カラーのトレーナーを合わせてみた。

インパクトの強いSopranoに負けないよう、派手カラーで応戦

Sopranoは、特に低音の再現性を大幅に改良したというスピーカーシステムを搭載している。パワーアップしているが、スピーカーシステムが内蔵されたテンプル部分は、ほんのわずかに太くなった程度で、着け心地は変わらない印象だ。

Sopranoはレンズも大きめ

テンプル部分はわずかに太くなったものの、着け心地は従来モデルと大きく変わらない

ただ、質量も若干増えており、さらにハイグロスブラック仕上げとなったことで、ツルッとした質感が、鼻の低い筆者には少しズレやすく感じることも。その点、AltoとRondoはさらっとしたマットな質感で滑りにくく、またレンズの大きさからも前側の重量が軽いのか、ズレが少なく装着できた。

ヒンジ部分はステンレス製で、従来のゴールドではなく本体に近い色となっている。マルチファンクションボタンも黒に変更。これまでテンプル部の下と側面に配置されていたスピーカー穴は、上下に配置するかたちとなった。全体的に「普通のサングラス」感が増しているように感じる。

さらに「普通のサングラス」っぽく使えるデザインになった気がする

最後に、音質についても簡単に紹介しよう。Altoを初めて試した時、想像以上に音質がよくて、イヤホンで聴くのと変わらない感覚に驚いた。クリープハイプ「幽霊失格」を再生して試聴してみると、ボーカルがクリアで心地よく、外の音が聞こえながらも、BGMのような感覚で自然に音楽を楽しむことができた。

そして2020年、新登場したSopranoは、その驚きを超えてきた。2基の16mmスピーカーが内蔵されており、より臨場感たっぷりに音楽を鳴らしてくれる。

2基の16mmスピーカーを内蔵し、特に低音再生能力を大幅に改良したという

先ほど同様に、クリープハイプ「幽霊失格」を同じ音量で再生したのだが、クリアなボーカル再生はそのままに、厚みのある音楽表現で迫力が増している。まるでバンドの演奏を間近に、そして尾崎世界観が近距離で歌ってくれているようで、多幸感たっぷりに満喫できた。「音楽コンテンツをより深く、より詳細に再現できるようになった」というボーズの製品紹介にも納得がいく。

レンズサイズだけじゃない、音質もグレードアップ!サングラスなのに、バンドの熱も感じられる量感あるサウンド。音漏れしづらい設計にもなっているので、気にせず外で使える

他にも、気になる音漏れについては、スピーカーの指向性を高めることで外に音が聞こえにくいよう設計。また最新のマイクシステムを搭載することで、通話時には、風切音やノイズを排除しながら音声をピックアップし、クリアに届けるという。ボーズが培ってきたオーディオ技術がすべて詰まった仕様だ。

ちなみに、テンプル部分にはタッチコントロールが内蔵されていて、指でスライドすると音量調整が行える。やってみると、「これなんか、かっこいいな…!」と、動作一つにもテンションが上がる。ぜひ、さりげない感じで、一度試してみてほしい。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX