• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/09/17 16:02

ソニー、新旗艦級スマホ「Xperia 5 II」海外発表。120Hz駆動/ツァイスレンズなど機能大幅強化

世界初の4K HDR 120コマスローモーション動画撮影にも対応
編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーモバイルコミュニケーションズは、4K機での技術の多くをフルHD+解像度機にも投入して画質・音質の強化を図った、5G対応の新フラグシップレンジスマートフォン「Xperia 5 II」(エクスペリア ファイブ マークツー)を発表。今秋に日本を含む各国・地域で発売する。

Xperia 5 II

Xperia 5 II

アメリカでは約950ドル、ヨーロッパでは899ユーロでの販売が見込まれる。なお、日本での具体的な発売時期や価格についてはまだアナウンスされていない。

Xperia 5 IIを手に持ったところ

名前の通り「Xperia 5」の後継機で、アスペクト比21対9でHDRにも対応する約6.1インチ/FHD+解像度の有機ELディスプレイを引き続き搭載。FacebookやYouTubeでティザー告知を展開していたモデルが正式発表された格好だ。

Qualcomm Snapdragon 865 5G Mobile Platform搭載による5G対応、カールツァイスレンズ搭載や秒間20コマ連写、3.5mmイヤホン端子の復活やフロントステレオスピーカーなど、4Kフラグシップ機「Xperia 1 II」から採用した様々な技術を本機にも投入。前モデル「Xperia 5」よりも機能強化を図った。さらに、ディスプレイの120Hz駆動対応や、オーディオチューニングなどでXperia 1 IIを上回る性能を実現した部分も持っている。

■カールツァイスレンズ搭載/秒間20連写/4K HDR 120コマ スローモーション動画撮影対応

まず、カメラ機能ではZEISS T*(ティースター)コーティングレンズによるトリプルレンズカメラを採用し、リアルタイム瞳AFにも対応。前モデルでは16mm/F2.4、26mm/F1.6、52mm/F2.4のトリプルレンズだったが、今回は16mm/F2.2、24mm/F1.7、70mm/F2.4になった。画素数は12MP。なお、Xperia 1 IIが搭載するiToFセンサーは本機では省いている。

カールツァイスレンズによるトリプルレンズカメラを搭載

16mmの超広角レンズと24mm標準レンズには、1画素に2つのフォトダイオードを割り当てた「デュアルPDセンサー」を採用。画素ピッチの大きく読み出し速度の速い同センサーによって高速AFを実現したほか、AI技術を用いた主要被写体認識にも対応した。

また、秒間60回のAF/AE演算によるトラッキングAFなど、ソニーのカメラ「α(アルファ)」譲りの技術を多数装備。αの使い勝手と高速撮影機能が利用できる「Photography Pro」も搭載している。

また、フォーカス追従の最高20コマ/秒連写に対応。最高10コマ/秒だったXperia 5から連写性能も向上した。

センサーサイズも前モデルの1/2.6型から1/1.7型のExmor RS for mobileへと大型化。そのほか、画像処理エンジンBIONZ X for mobileも引き続き搭載している。

ディスプレイ解像度自体は非4Kだが、4K動画撮影にも対応。スマートフォンとして世界で初めて、4K HDR 120コマ/秒 10bit スローモーション撮影に対応した。ソニーの映画撮影用カメラ「CineAlta」開発チームが監修したシネマ撮影専用機能「Cinematography Pro」で4K HDR 120コマ/秒 10bit スローモーション撮影を行える。

■120Hz駆動対応でなめらかスクロール/音質面も各種強化

ディスプレイは前述の通り120Hz駆動へ新たに対応。ウェブ閲覧時の画面スクロールや各種操作をよりなめらかに行えるようになった。



また、映像制作者の意図を忠実に再現する画作りの「クリエイターモード」も引き続き搭載。一方でスタンダードモード時も、ソニーの4K有機ELテレビ「ブラビア A9G」のノウハウを投入した画質で映像を楽しめる。

クリエイターモードを搭載

音声面ではドルビーアトモスや360 Reality Audioに対応。ドルビーアトモスコンテンツの再生においては、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントと協業してアトモスに独自のチューニングを施し、音の定位感や立体感の再現性を強化している。

ソニー独自の立体音響技術「360 Reality Audio」対応では、新たにハードウェアデコードを新搭載。TIDAL(※日本未展開)での360 Reality Audio対応コンテンツ再生時にハードウェアデコードが可能で、消費電力を約30%低減できるという。

ハードウェア面でも音質を改善。まず、3.5mmジャックを復活させたことでアナログオーディオ信号の配線を理想的にでき、従来のUSB-Cアダプタに対し、左右間のクロストークを10分の1に低減させた。また、ハイレゾ再生にも対応している。

イヤホン端子が復活

そして、スピーカーも横向きに持った場合の左右両方を正面に向けて配置したフロントステレオスピーカーに変更。2つのスピーカーを正面に向けて配置することにより、左右の音圧と位相の対称性を実現させたとしている。

スピーカーが両方とも前向き配置になり、動画視聴時のサウンドクオリティが向上

なお、ヘッドホンサウンド/スピーカーサウンドともにソニー・ミュージックエンタテインメントと協業した独自のチューニングを施した。このチューニングにより、Xperia 1 IIをも上回る音質を実現しているという。

独自技術「DSEE Ultimate」も搭載。MP3やCD、ストリーミングなどの圧縮音源を、AI技術によりリアルタイムに分析し、楽曲や楽器などの情景に合わせて192kHz/24bitのハイレゾに近い高音質にアップスケーリングする。

そのほかBluetoothではLDACにも引き続き対応。ハイレゾ相当のデータ量をワイヤレスで伝送できることから「ハイレゾワイヤレス」を謳っている。

■ゲーミング用途も意識

前述の120Hz駆動対応などによって、ゲーミング用途にも適したスマートフォンだと同社はアピール。黒画挿入を用いた240Hzのタッチスキャンレートやチューニングによる最適化によって、Xperia 5比でタッチレスポンスを35%改善したという。

「ゲームエンハンサー」機能も搭載し、カスタム設定からリフレッシュレート120Hzおよび240Hz残像低減技術といった、ユーザーの好みに合わせたディスプレイのカスタマイズが可能。設定項目のプレビューにも対応し、ゲームをプレイしながら微調整を行える。

ゲームをプレイ中に他アプリの各種通知を切ったりナビゲーションバーをロックするなどでゲームに集中できるようにする「フォーカス設定」も可能。充電しながらのゲームプレイ時でも端末高温化によるパフォーマンスの低下やバッテリーの劣化を抑えられるという「HSパワーコントロール」も備えている。そのほか、PS4のワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」を接続してゲームをプレイすることもできる。

また、グラファイトシートを追加した熱拡散構造も採用。熱源で発生した熱をグラファイトシートで全体に拡散することで、Xperia 5よりも放熱効率を向上させている。

■バッテリーも大容量化&長寿命化

バッテリー容量は4,000mAhで、3,140mAhだった前モデルよりも大容量化。30分の充電で最大50%までバッテリーを回復できる急速充電にも対応している(※21W以上のUSB Power Deliveryに対応した急速充電器で充電する場合)。また、電池持ちも前モデル比で20%改善させている。

そして、バッテリーを大容量化させつつも、薄型化も実現。PCB基板領域を2階建て構造にすることにより投影面積を削減したり、薄型キー構造の採用、フレーム構造の薄型化、スピーカーボックスとアンテナ配置の最適化といった数々の工夫によって、本体の厚さを8.2mmから8.0mmへと薄型化することに成功した。

フル充電になる前に充電を止めることでバッテリーを長持ちさせる「いたわり充電」も搭載。新たに、充電を常に80%もしくは90%までで止められる「常時モード」を搭載した。90%で充電を止めるか、よりバッテリーを長持ちさせるために80%までにするかを選択できる。

いたわり充電がさらに進化

こうしたいたわり充電と独自の充電最適化技術により、バッテリーの長寿命化を実現。充電時のバッテリーへの負荷を軽減し、2年使っても劣化しにくいバッテリー性能を実現したという。

2画面同時表示機能「21:9マルチウィンドウスイッチ」や、よく使うアプリをすぐに呼び出せる「サイドセンス」など、大画面を活用するための各種機能も引き続き搭載。そのほか、本体側面には長押しでGoogleアシスタント機能を呼び出せるボタンも装備している。

側面ボタン部

IP65/68相当の防水防塵性能も装備し、カラーバリエーションはブラック/グレー/ブルー/ピンクの4色。スタンドを備える専用ケースも用意し、ケースはブラック/ブルー/ピンクの3色で展開する。

本体は全4色のカラーバリエーションで展開

オプションで専用ケースも用意

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「パナソニックオープンレディースゴルフトーナメント」、4/26からの放送・配信予定
2 売価アップも品薄も問題にしないアキュフェーズの強さに感服 <販売店の声・売れ筋ランキング3月>
3 ソナスの新製品スピーカー「Lumina II Amator」が鋭い立ち上がり <ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4 Prime Video、『ゴジラ-1.0』ほかゴジラ邦画実写全30作品や、Prime独占EP配信の『岸辺露伴は動かない』第4期など5月配信
5 ゲオ、43V型で4万円を切る狭額縁デザインの4K液晶テレビ
6 Anker、最大半額セールを楽天で実施中。完全ワイヤレスイヤホンは割引でさらにポイントアップも
7 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信。公開生放送の観覧受付開始
8 KEF、「LS60 Wireless」など一部スピーカー製品を値下げ。4月25日より
9 スカパー!、スティック型ストリーミング端末「スカパー!+(プラス)ネットスティック」を新開発
10 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
4/26 10:36 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX