• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/03/10 12:53

旗艦機「Pro iCAN」から始まる次なる革新 - iFI-Audio、トルステン博士インタヴュー

ブランドのキーマンが語るカッティングエッジ(最先端)
季刊NetAudio編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ここ日本において、いまや最もポピュラーなオーディオブランドとしての存在感を確固たるものとしたイギリスのiFI-Audio。ブランド設立後3年余りという短い期間に、ここまでの存在感を放つオーディオブランドは世界的にも例がない。

iFI-Audioがここまでの存在となった理由は、極めて尖った製品を手の届く現実的な価格で音楽ファンへ提供できたことにある。当初は音源すら探すのが難しかったDSD 11.2MHzへの対応をモバイル環境で世界に先駆け実現したmicro iDSDとnano iDSDといったデジタル関連製品はもちろんのこと、合計6つのイコライザーカーブに対応したiPhono、真空管アンプにバッファリングの概念を持ち込んだiTubeなどのアンプ関連製品は、いずれも「世界のどこにもないiFIだからこその製品」といえる実にカッティング・エッジなモデルだった。

そんなiFI-Audioからこの春、ついにフラッグシップとなるProシリーズの第一弾モデル「Pro iCAN」が登場する。あらゆるヘッドフォンの駆動に対応した真空管アンプであり、ハイエンドにもまさるとも劣らなないプリアンプである本機。その登場背景を、開発者であるトルステン・レッシュ氏が語る。

iFIオーディオの主任エンジニアであるトルステン・レッシュ氏。手にするのはこの春登場予定の新しいフラッグシップ、Pro iCAN

―この度登場するProシリーズは、これまでmicro等を開発してきたiFIとしては大きなサイズとなっていますが、まずは、開発をスタートするに至った経緯を教えてください。


昨年のヘッドフォン祭で発表されたPro iCAN。ヘッドフォンアンプ兼プリアンプとしての機能を持つフルアナログ・フルディスクリートのモデルだ
トルステン 基本的にはお客様からのリクエストがあったから、ということに尽きます。私たちはこれまで、それこそ手のひらサイズほどのコンポーネントを中心に開発してきましたが、コンパクトな機器は確かに便利ではあるものの、性能は搭載できるボードのサイズなどに依存してしまうという部分もあります。ホームユースであれば過度なコンパクトさは必要ではないので、高い性能を保持したホームユースのモデルを開発することが可能です。とにかくiFIのなかでも、極めて性能の高い製品を開発しようと、プロジェクトはスタートしました。

―Pro iCANはDACを内蔵しないシンプルなヘッドフォンアンプ兼プリアンプですが、搭載する真空管がGEのヴィンテージ管というのも興味深いですね。これには理由があるのですか?

Pro iCANのトップパネルからは使用真空管のGE製2C51(5670)が覗く

トルステン 真空管自体は、iTubeに使用したものと同等のものとなります。これは、ある一定の回路で一番相性の良い真空管を探すということからスタートしています。一般的なのは6992という真空管で、1980年から使われてきているものです。ただ、この6992には、グレードが高いものはほとんど残ってないんですね。その代わりに私達が使用しているのが、2C51というものです。これはいわば6992のハイグレードバージョンです。もともとミリタリーユースで使われていたものですので、ストック的にもかなり芳醇にあります。

―Retroのアンプ部となるStereo 50では自社で選定した真空管を採用していたと記憶しているのですが、Pro iCANではいかがですか?

トルステン 今回のように何十年も保管されていた真空管を使おうとすると、品質の低下は否めません。この劣化を防ぐためにある一定のトリートメントのようなことをする必要があるのですが、この点に関してはRetroもPro iCANも同様です。こうした品質維持をしないと最初の一ヶ月くらいで5〜10%程度のNGな真空管が出てきてしまうんです。例えば6本の真空管を採用したとしたら、その分の不具合の可能性も大きくなってしまいますから、これではお客様にご迷惑をお掛けしてしまいます。iFIの製品では、そうした不具合を未然に防ぐ対処をしています。

―iFIならではの機能とも言えるXBassや3DホログラフィックもPro iCANに搭載されていますが、まず根本的なこととしてこの2つの技術はアナログ領域で動作するものなのですか?

トルステン はい、フルアナログの回路になります。

Pro iCANでもフルアナログで動作するXBassや3Dホログラフィックを装備。この他にも、真空管ドライブ、ソリッドステートドライブ、ハイブリッドドライブの3つを切り替えるスイッチを持つ

―他社にも同様の機能をデジタルドメインで実装した製品がありますが、それらとの決定的な違いはあるのでしょうか?

トルステン 私が知る限りでも、何社か同じような効果をうたう技術を採用したモデルがあります。そのうちのひとつにクロスフェードというものがありますが、そもそも考え方が異なるというのと、仮に同じものであっても私達はそれを一切デジタルでは行っていないので、音のナチュラルさに大きな違いが出てくるはずです。

次ページフルアナログ・フルディスクリートで構成された機能

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 「キャリブレーション」で4Kテレビの真価を引き出す!有機ELと液晶モデルで実践してみた結果
4 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信
5 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
6 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
7 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
8 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
9 明るく低遅延な4Kプロジェクター「X300G」がゲームプレイに最適!映像モードもゲームジャンルに最適化
10 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」。バイワイヤリングも対応
5/1 11:17 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX