• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/02/13 14:40

OPPO、薄型ボディのDAC内蔵ポタアン「HA-2」と密閉型・平面駆動ヘッドホン「PM-3」

HA-2はモバイルバッテリー機能を搭載
編集部 小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
OPPO Digital Japan株式会社は、本日13日に新製品発表会を開催。薄型デザインを採用したUSB-DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ「HA-2」、および平面磁界駆動方式を採用した密閉型ヘッドホン「PM-3」を3月20日より発売する。

・USB-DAC内蔵ポータブルヘッドホンアンプ
HA-2」 ¥OPEN(市場想定価格39,000円前後)
・平面磁界駆動方式・密閉型ヘッドホン
PM-3」 ¥OPEN(市場想定価格55,000円前後)

PM-3(ホワイト)

HA-2

発表会にはOPPO Digital, INCのプロダクトマネージャーであるクリストファー・ヴィック氏も来場し、OPPOのブランド背景について解説。また、冒頭ではOPPO Digital Japan 代表取締役の河野賢三氏が挨拶し、「OPPOが切り開いてきた“高機能な複合機”というジャンルに昨年頃から日本メーカーも参入してきましたが、それは取りも直さず我々の方向性が間違っていなかったということであり、市場を創造したOPPOに今後も優位性があると自負しています」とコメントしていた。

OPPO Digital, INCのプロダクトマネージャーであるクリストファー・ヴィック氏

OPPO Digital Japan 代表取締役 河野賢三氏

薄型デザインを採用したDAC内蔵ポタアン「HA-2」

HA-2はUSB-DACを内蔵したポータブルヘッドホンアンプ。薄型ボディを採用し、本体両面にはブックカバーのようにレザーを配置。モバイル機器への充電機能を備えたことも特徴だ。USB-micro B端子経由でパソコンおよびUSB-OTG機能付きスマートフォンと接続できることに加え、USB-A端子から同梱のLightningケーブルを使ってのiOSデバイス直接接続にも対応する。

HA-2は側面部にゲイン切り替えなどのスイッチを配置

底面部にUSB-A端子、USB-micro B端子を搭載

PCMは最大384kHz/32bit、DSDは5.6/2.8MHz(DoP/ASIO)に加えて11.2MHz(ASIOのみ)の再生に対応する。また、同梱Lightningケーブルを使ったiOS端末との直接接続では、192kHz/24bitや5.6MHz DSDなどの再生も可能だという。

HA-2はちょうど手のひらに収まるサイズ

iOS版HF Playerと組み合わせて、5.6MHz DSDを再生しているところ

Android端末とのUSBデジタル接続については、前述の様に端末側がUSB-OTG機能を搭載することが前提。端末本体だけでデジタル接続が可能なモデルの例としては、Android5.0採用端末・SONY製の一部スマートフォン(Xperia Z3/Z3C、SO-01G/02G)・Samsung製スマートフォンの一部(Galaxy Note Edge等)などが挙げられていた。非対応製品についても、ONKYO製アプリ「HF Player」のUSB出力ドライバー機能を用いればデジタル接続が可能な場合がある。SONYのウォークマン「WM-ZX/F880/A10」シリーズについては、専用ケーブルと組み合わせることでデジタル接続ができる。

アナログ入力/出力は3.5mmステレオミニ端子を兼用。ヘッドホン出力は3.5mmステレオミニ端子を別途搭載する。ボリュームは本体のアナログボリュームで調整するが、同時にDACチップのデジタルボリュームも併用することもできる。推奨ヘッドホンインピーダンスは16Ω〜300Ω。

上部にボリュームやヘッドホン端子を搭載

DACには、ESS Technology社のモバイル向けDACチップの最上位モデル「Sabre32 Reference ES9018K2M」を採用。クリストファー・ヴィック氏によれば、ESSとOPPOの両社はオフィスが近いこともあり非常に密接な関係にあるとのこと。「DACチップについてなにか問題があれば、OPPOのエンジニアがすぐに直接ESSに赴き、膝をつき合わせて議論できるような体制になっています」と紹介していた。

DACチップには「Sabre32 Reference ES9018K2M」を搭載

ヘッドホンアンプには「OPA1602」および「OPA1662」を用いての差動増幅回路を備え、ノイズと歪みを除去している。また、テキサスインスツルメンツ製のヘッドホンアンプIC「TPA6120」とAB級電流増幅トランジスタを採用することで、よりパワフルな駆動力も実現した。

本体側面の「Gain」スイッチから、ヘッドホンアンプのゲインをHigh/Lowの2段階で切り替えが可能。また、完全アナログ処理・ディスクリート構成によるベースブースト機能も「Bass+」スイッチでオン/オフできる。電源には独自開発のデジタル・アナログ電源設計を用いて、デジタル/アナログ信号間でのセパレーションを高めている。

側面部にGainスイッチやBass+スイッチを装備

内蔵バッテリーは3000mAリチウムポリマー充電池を搭載。連続動作時間はUSB入力時で約7時間。アナログオーディオ入力時で約13時間となる。HA-2本体の充電については急速充電機能である「ラピッド・チャージ」が使用可能で、1時間30分でフル充電ができる(30分では約70%を充電可能)。モバイルバッテリーとして用いる際には、スマートフォンを約1.2回分フル充電することができる。

製品の解説を行った同社テクノロジー・エバンジェリストの松浦亮氏は、HA-2のデザインについて「これまでヘッドホンアンプというと、バルキーな、男の子っぽいデザインのものが多かったが、本機は薄さと軽さを追求すると共に、一段と洗練されたデザインを狙いました」とコメント。ちなみにボディの平面サイズは、ほぼiPhone 6と同じだという。

ケーブルについては、アナログ接続用のステレオミニ to ステレオミニケーブル、iOS端末用のLightningケーブル、Android端末向けのUSB micro B to micro Bケーブルが付属する。

付属のケーブル群

周波数特性は20Hz〜200kHz。ヘッドホン最大出力レベルは300mW(16Ω)/220W(32Ω)/30mW(300Ω)。外形寸法は68W×157H×12Dmm、質量は175g。

平面駆動磁界方式を採用した密閉型ヘッドホン「PM-3」

PM-3は、PM-1・PM-2に続くOPPOのヘッドホン第三弾で、同じく平面磁界駆動方式を採用。一方で密閉型を採用してポータブル用途を想定していることが大きな特徴で、同方式ながら質量は320gを実現している。

PM-3(ホワイト)とHA-2

PM-3(ブラック)

振動板はこれまでPM-1、PM-2が楕円形だったのに対し、軽量・小型化を重視したPM-3は真円型のφ55mm振動板を採用。振動板の7層構造、スパイラル形状の両面駆動コイル、有限要素法によって最適化されたネオジウム磁気回路などはPM-1・PM-2を踏襲し、磁界設計と振動板の許容差に余裕を持たせているという。平面磁界駆動方式ながら102dBという高能率を達成していることも特徴だ。

ハウジングは90度回転する

ヘッドバンドやイヤーパッドの素材にもこだわったという


精巧に作られたヒンジ部

松浦氏は、OPPOが平面磁界駆動方式のドライバーを採用する理由として「フラットな聴感」「均質な位相特性」「高速応答性能」の3点を挙げた。また、インピーダンス特性に起因する歪みを低減できることが可能な点も強みだと述べていた。

PM-3に搭載された7層ポリマー振動板

平面磁界駆動方式がダイナミック方式に比べて優位な点もアピール

イヤーパッドはアラウンドイヤータイプを採用。イヤーパッド、ヘッドバンドともに構造や素材を厳選することで、音響特性とフィット感を両立させている。ケーブルは着脱式で、3mおよび1.2mを同梱。ヘッドホン本体側の端子は3.5mmステレオミニ端子を採用。入力側の端子は3mケーブルがステレオ標準端子、1.2mケーブルが3.5mmステレオミニ端子を採用する。

ケーブルは着脱式で、ヘッドホン側も3.5mmステレオミニ端子を採用

1.2mケーブルのプレーヤー側ステレオミニ端子

定格インピーダンスは26Ω、感度は102dB/1mW。装着圧力は5N。周波数帯域は10Hz〜50kHz、連続最大許容入力は500mW、瞬間最大許容入力は2W。

HA-2およびiPhone 5Sと組み合わせたところ

OPPOのモットーは高機能・高性能な製品を、価格を抑えて提供していくこと

クリストファー・ヴィック氏はOPPO Digitalのブランド背景についても解説。OPPOは2004年に設立された会社で、カリフォルニアのマウンテンビューにメイン・オフィスを構えている。前述のESSとの関係のように、シリコンバレーに拠点を持つ強みを活かすと共に、会社規模が大きいからこそ可能な厳密な品質管理やサプライヤーとの連携も行っているとのこと。

OPPO Digitalのモノづくりの姿勢について紹介するヴィック氏

ディック氏は、OPPOがオーディオおよびホームシアター製品に力を入れるきっかけになったのは、2004年発売のDVDプレーヤーがファンから高い支持を得たことだと紹介。またヘッドホン開発の起点についても言及し、「BDP-105に内蔵されたヘッドホンアンプが好評だったため、さらなる機能向上を目指して様々なヘッドホンを組み合わせ検証を行っていたところ、我々自らがヘッドホンを手がけたらもっと良い製品ができるはずという思いに至りました」と説明していた。

HA-2とPM-3(ホワイト)

OPPOの価格戦略にも触れ、「高機能・高性能でありながらコストを抑えることで、より多くの方々にOPPOの製品の魅力を味わっていただけることをモットーとしています。結果として多くの方々に製品を使っていただける状況ができれば、高品質な製品もよりコストを抑えて製造することができるのです」ともコメントした。なお、クリストファー・ディック氏には別途インタビューを行う機会を得たので、本日のコメントと併せてこちらも追って掲載する。

(編集部:小澤貴信)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルその他
  • ブランドOPPO
  • 型番HA-2
  • 発売日2015年3月20日
  • 価格¥OPEN(市場想定価格39,000円前後)
【SPEC】●周波数特性:20Hz〜200kHz ●出力端子:3.5mmステレオ ●入力端子:3.5mmステレオ、USB A ●サンプリング周波数:PCM…44.1〜384kHz,16/24/32bit、DSD…2.8224MHz(DSD64),5.6448MHz(DSD128)11.2896MHz(DSD256,ネイティブのみ) ●連続駆動時間:最大 約13時間 ●充電時間:約1時間30分 ●外形寸法:68W×157H×12Dmm ●質量:175g
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドOPPO
  • 型番PM-3
  • 発売日2015年3月20日
  • 価格¥OPEN(市場想定価格55,000円前後)
【SPEC】●周波数特性:10〜50kHz ●定格インピーダンス:26Ω ●感度:102dB/1mW ●ケーブル長:1.2m/3m ●プラグ:φ6.35mmステレオ/φ3.5mmステレオ ●質量:320g(ケーブル含まず)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
2 2023年後期朝ドラ『ブギウギ』の総集編放送。GW期間中にNHK総合とBSプレミアム4Kで
3 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
4 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
5 女子プロゴルフ「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」、5/2からの放送・配信予定
6 英・コード製プリメインアンプの実力恐るべし!「Ultima Integrated」をB&W「800 D4シリーズ」で徹底検証
7 【moraアニソンTOP10】本当に令和? 「ツバサ」「Get Wild」がまさかのランクイン!
8 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
9 Dolby Vision&Atmosでゴジラの圧倒的迫力と世界屈指のVFXを堪能!4K UHD BD版『ゴジラ-1.0』徹底レビュー
10 (nb)の耳を塞がないイヤホン「Open+」、発売日が5/17に決定。割引キャンペーンも
5/2 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX