【特別企画】-銀河通信- 前編
レコードから天上の響きを引き出す。オーディオ・ノート究極のアナログプレーヤー「GINGA」の秘密に迫る
林 正儀
2020年07月15日
関連リンク
関連記事
-
【動画レビュー】デノン10年ぶりのレコードプレーヤー「DP-400/DP-450USB」の実力とは?
2018年10月02日 -
ラックスマンのレコードプレーヤー「PD-151」レビュー。ベルトドライブならではの音楽性と明晰な表現を両立
2019年01月23日 -
REGAアナログプレーヤー「Planar8」が鳴らす極上ナチュラルサウンド。ほぼ全て刷新の人気モデル後継機
2018年12月30日 -
理想の低トルク機構に3段階の調整機構を搭載したアナログプレーヤー。Tien Audio「TT5」を聴く
2018年07月15日 -
AUDIO NOTE「Departure」レビュー。最先端SPも軽々駆動する、究極のEL34プッシュプルアンプ
2019年01月29日 -
ティアックのレコードプレーヤー「TN-4D」を聴く。約6.5万円でサエクコラボのアームも備えた意欲作
2019年04月04日 -
ナイフエッジ・トーンアーム搭載の多機能プレーヤー、TEAC「TN-3B」の実力を探る
2019年09月05日 -
その実力に角田郁雄も太鼓判。ティアック初のフォノイコ「PE-505」&アナログプレーヤー「TN-5BB」レビュー
2020年09月03日