HOME > レビュー > これ一台でハイレゾの楽しみ方いろいろ。パナソニックのシステムコンポ「SC-PMX100」

【特別企画】ネットワーク再生/USB-DAC/USBメモリ再生など多彩な活用

これ一台でハイレゾの楽しみ方いろいろ。パナソニックのシステムコンポ「SC-PMX100」

2015/09/01 山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
リビングルームや寝室で毎日楽しむオーディオシステムは、音が良いのはもちろんのこと、できるだけシンプルで使いやすい製品を選びたいものだ。さらに、いまオーディオシステムを購入するなら、パソコンに保存したリッピング音源やダウンロード購入したハイレゾ音源を手軽に聴けるものが気になるはず。そして、便利なワイヤレスオーディオも試してみたいし、CDをじっくり聴きたいという人も多いだろう。

「SC-PMX100」¥OPEN

これらの条件をすべて満たすミニコンポとして、パナソニックの「SC-PMX100」を紹介しよう。音楽再生の新しいトレンドが日々話題になっているが、一台でそれらの大半をカバーするオーディオ製品は、実はまだそれほど多くはない。そこにPMX100の新しさがあり、注目を集める理由があるのだ。


ネットオーディオのトレンドを網羅。
ハイレゾを様々な方法で楽しめるコンポ


PMX100がカバーする用途の広さを実際に見ていこう。まず、ハイレゾ音源の再生方法はネットワーク(DLNA)、パソコン(USB-DAC)、USBメモリの3種類あり、最大192kHz/24bitまで対応する。ワイヤレスオーディオはBluetooth、AirPlayのほか、ネットワーク再生にもWi-Fiが利用可能(AllPlay)で、こちらも3つの選択肢のなかから好きな方法を選ぶことができる。さらに、CD再生、AM/FM放送の受信など、既存のメディアを従来通り楽しめることは言うまでもない。

CDはもちろん、スマートフォンやPC、USBメモリなど様々なものから音楽を再生することができる。いま話題の“ハイレゾ”もばっちりカバー。一台で多彩な使い方が可能だ

音質面で注目したいポイントは、高効率で音の良いデジタルアンプ技術「LincsD-Amp」をさらにリファインし、ノイズと歪みを大幅に抑えたことだ。Technics製品の思想に基づく技術である、電源からのノイズ混入を抑える「バーチャルバッテリー回路」や、小音量で聴くときにも解像度をキープする「可変ゲインデジタルアンプ(VGDA)」の音質改善効果も期待できる。

優れたデジタルアンプを搭載し、音質を高めたことも特徴

スピーカーについては、ウーファーの振動板に竹から抽出したプラントオパールを混入させ、低域の応答性能を改善したことが大きい。100kHzに及ぶ超ワイドレンジ再生とともに、ハイレゾ音源のメリットを引き出すアプローチとして注目に値する技術だ。

ウーファーの振動板に竹から抽出したプラントオパールを使うことで、ワイドな再生帯域とクリアなサウンドを実現した

次ページ気になる音質をチェック!まずはネットワーク経由で再生

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE