HOME > レビュー > <編集長対談>JH Audio「Roxanne」:JH初ユニバーサルイヤホンの衝撃を語り尽くす

【特別企画】“イヤホンの神様”の最新モデル

<編集長対談>JH Audio「Roxanne」:JH初ユニバーサルイヤホンの衝撃を語り尽くす

公開日 2014/06/26 13:50 記事構成:ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

風間: デザイン的なところでいうと、カーボンを使ったシェルや付属の専用ケースも格好いいよね。ケースはカスタムモデルとは違うものを用意しているっていう演出もいいし。

Roxanneユニバーサルモデルのパッケージ(左)と、専用ケース(右)

浅田: UEのときから、こういうデザインや付属品もかっこ良かったですね。いいものを持っているんだ、と実感できました(笑)。

風間: あと、人によるかもしれないけれど、シェルが大きいにしては意外と着け心地が悪くないのも個人的にアピールしておきたいポイント。

浅田: その辺は人によっても装着性は変わってくるので、色々ヒアリングして作ってるんでしょうね。ドライバーを12基も搭載するとこれくらいのシェルの大きさは必要でしょうし。

■Roxanneのウリはずばりココ!

風間: では、そろそろ〆にいきましょうか。最近は10万円クラスのイヤホンもわりと種類が出てきていて、それぞれ特長があるけど、その中でも「Roxanneユニバーサルモデルのウリはここだ!」と浅田編集長が思う部分はずばりどこ?

浅田: そうですね…。もう全体的にすごいイヤホンだと思うのですが、これまで話してきた部分以外では、サウンドチューニングをケーブルに付属している低域調整用スライダーで行うところですかね。ノズルなど部品によるチューニングではない仕様。単純な話、ノズルなどの小さい部品は持ち運んでいる最中になくしてしまうこともあると思うんですよ。持ち運びの多いプロの現場ではなおさらそういうこともあり得る。

ケーブルに搭載する低域調整用のスライダー

調整用のドライバーが製品に付属する

でも、音の特性はプレーヤーによって変わりますし、個人の耳のかたちやイヤーチップによっても変わりますから、やはりユーザーの環境に合わせてチューニングできた方が良い。そこで、左右の低域調整用のスライダーをケーブル部分に搭載しているんですね。これは、音の指向性が強い高域に比べて、低域は耳の中で回ってしまったり、イヤーチップのハマり方ひとつで再現性が大きく変わってくるので調整するという考え方だと思います。ハービー氏は、耳の環境を万人にあわせる方を優先しつつ、製品としての魅力も考えてこういう仕様にしたんじゃないかと。

風間: なるほど。今の話を聞いて、Roxanne用リケーブルはスライダー付きのものを出してくれるとありがたいなと思うんだけど、その辺はどうでしょう?

浅田: ALO audioあたりがスライダー搭載の専用リケーブルを出してくれるのではないかと密かに期待しています(笑)。

風間: 次の製品はどうなるのかが楽しみですね。ほかにもユニバーサルモデルを出す可能性についてはどう思います?

浅田: 当分ユニバーサルモデルは出ないんじゃないかとも思っていますけどね。それも踏まえて、今回の対談で試聴して改めて欲しくなってきました(笑)

風間: 同じく。実際に聴いたら欲しくなってしまう。

浅田: 互いに物欲が刺激されてしまいましたね。でも、色んな人にRoxanneの音を体験してほしいと思います。

風間: 本当に。イベントなどで試聴できる機会があれば、ぜひ多くの方にRoxanneの音を聴いてみてほしいよね。多くの人の物欲が刺激されることになるだろうけど。

浅田: ですね(笑)

(記事構成:Phile-web編集部)


『ミックスウェーブがプロデュースする高品位デジタルオーディオの世界』に戻る

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: