HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース
ニュース
「Sega Genesis Mini」
北米版「メガドライブミニ」9月27日発売。「バーチャファイター2」「獣王記」など収録
編集部:平山洸太
2019年09月06日
セガゲームスは、「メガドライブミニ」の北米バージョンである「Sega Genesis Mini」を9月27日に数量限定発売する(Amazonの特設紹介ページ)。価格は9,980円(税抜)。またメガドライブミニ用周辺機器「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」も同日に数量限定発売し、価格は2,980円(税抜)。なおどちらも9月9日12時に順次予約が開始される。
メガドライブミニは、9月19日に発売されるゲーム機。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2」「ぷよぷよ通」など、40タイトルを収録する。本体は1988年当時発売のモデルをもとに、オリジナルの約55%に縮小したコンパクト設計。カートリッジは挿せないものの、パワースイッチやリセットボタンなどは、オリジナルと同様に操作できる。
今回発表された「Sega Genesis Mini」はメガドライブミニの北米バージョンとするもので、本体デザインは北米発売のSega Genesisを忠実に再現。またコントロールパッドは北米仕様の3ボタン式を2個付属する。なお日本版との互換性があるという。
ゲームタイトルでは、Sega Genesis Miniのみの収録タイトルとして『獣王記』『ストライダー飛竜』など17タイトルを収録。これにメガドライブミニと共通の25タイトルを加えた計42タイトルを収録する。詳細な収録タイトルは下記に列挙する。
また同時発売となる「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」は、メガドライブミニ専用の3ボタンコントローラー。同梱される6ボタンのコントロールパッドとは異なり、初代メガドライブ発売当時に同梱されていたものを忠実に再現する。「ボタン数が少ないため一部タイトルの特殊操作ができない」とのことだが、オリジナルと同様にすべてのゲームをプレイすることは可能。外形寸法は165W×97H×30Dmmで、ケーブルの長さは約2m。
【Sega Genesis Miniのみの収録タイトル】
・獣王記
・アレックスキッド 天空魔城
・ストライダー飛竜
・アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・ワンダーボーイV モンスターワールドIII
・トージャム&アール
・カメレオンキッド
・ぷよぷよ
・ザ・スーパー忍II
・エコー・ザ・ドルフィン
・ソニックスピンボール
・エターナルチャンピオンズ
・ライトクルセイダー
・ベクターマン
・アースワームジム
・バーチャファイター2
【メガドライブミニと共通の収録タイトル】
・ダライアス
・テトリス
・スペースハリアーII
・大魔界村
・ゴールデンアックス
・サンダーフォースIII
・コラムス
・スーパーファンタジーゾーン
・シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
・アリシアドラグーン
・ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・モンスターワールドIV
・ロード・ラッシュII
・ガンスターヒーローズ
・ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION
・ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・ダイナマイトヘッディー
・魂斗羅・ザ・ハードコア
・ロックマンメガワールド
・ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
・コミックスゾーン
メガドライブミニは、9月19日に発売されるゲーム機。「ソニック・ザ・ヘッジホッグ 2」「ぷよぷよ通」など、40タイトルを収録する。本体は1988年当時発売のモデルをもとに、オリジナルの約55%に縮小したコンパクト設計。カートリッジは挿せないものの、パワースイッチやリセットボタンなどは、オリジナルと同様に操作できる。
今回発表された「Sega Genesis Mini」はメガドライブミニの北米バージョンとするもので、本体デザインは北米発売のSega Genesisを忠実に再現。またコントロールパッドは北米仕様の3ボタン式を2個付属する。なお日本版との互換性があるという。
ゲームタイトルでは、Sega Genesis Miniのみの収録タイトルとして『獣王記』『ストライダー飛竜』など17タイトルを収録。これにメガドライブミニと共通の25タイトルを加えた計42タイトルを収録する。詳細な収録タイトルは下記に列挙する。
また同時発売となる「メガドライブミニ 3ボタンコントロールパッド」は、メガドライブミニ専用の3ボタンコントローラー。同梱される6ボタンのコントロールパッドとは異なり、初代メガドライブ発売当時に同梱されていたものを忠実に再現する。「ボタン数が少ないため一部タイトルの特殊操作ができない」とのことだが、オリジナルと同様にすべてのゲームをプレイすることは可能。外形寸法は165W×97H×30Dmmで、ケーブルの長さは約2m。
【Sega Genesis Miniのみの収録タイトル】
・獣王記
・アレックスキッド 天空魔城
・ストライダー飛竜
・アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ
・ワンダーボーイV モンスターワールドIII
・トージャム&アール
・カメレオンキッド
・ぷよぷよ
・ザ・スーパー忍II
・エコー・ザ・ドルフィン
・ソニックスピンボール
・エターナルチャンピオンズ
・ライトクルセイダー
・ベクターマン
・アースワームジム
・バーチャファイター2
【メガドライブミニと共通の収録タイトル】
・ダライアス
・テトリス
・スペースハリアーII
・大魔界村
・ゴールデンアックス
・サンダーフォースIII
・コラムス
・スーパーファンタジーゾーン
・シャイニング・フォース 〜神々の遺産〜
・アリシアドラグーン
・ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜
・ソニック・ザ・ヘッジホッグ2
・アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス
・ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌
・モンスターワールドIV
・ロード・ラッシュII
・ガンスターヒーローズ
・ストリートファイターIIダッシュプラス CHAMPION EDITION
・ファンタシースター 〜千年紀の終りに〜
・VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)
・ダイナマイトヘッディー
・魂斗羅・ザ・ハードコア
・ロックマンメガワールド
・ストーリー オブ トア 〜光を継ぐ者〜
・コミックスゾーン
- トピック
- おもちゃ/ホビー
|
|
関連記事
-
16×16ドット絵を表示できるLEDディスプレイ、Divoom「Pixoo」。アニメ表示も可能
2018年11月21日 -
砂嵐を叩いて直す、3,980円のミニチュア家電「昭和スマアトテレビジョン」
2019年02月05日 -
ソニーの体感型ロボットトイ「toio」、3月20日に正式発売。2度の発売延期を乗り越え
2019年01月17日 -
Divoom、16×16ドット絵ディスプレイ「PIXOO」を一般販売。2月28日より発売記念イベントも実施
2019年02月15日 -
「エリュシデータ」が現実世界に。「SAO」“黒の剣士”キリトの愛用武器、12万から【動画あり】
2019年06月06日 -
全高17cmのレトロな「昭和扇風機」。ボタンを押したら「カチッ」も再現
2019年05月27日