HOME > ニュース > アバック横浜、リビングユース4Kプロジェクター3機種の比較視聴会を5/25開催

ビクター/エプソン/JMGOの3ブランドから

アバック横浜、リビングユース4Kプロジェクター3機種の比較視聴会を5/25開催

公開日 2025/05/16 13:31 編集部:松原ひな子
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

アバック横浜は、ビクター「DLA-Z5」、エプソン「EH-LS12000」、JMGO「N1S Ultimate 4K」の3機種の4Kプロジェクターの比較視聴会を5月25日(日)に開催する。参加は無料だが、Webフォームからの事前予約が必要となる。

リビングシアターで選ばれる事が多いというプロジェクターから、特長や価格が異なる3モデルを用意。映画/アニメ/ゲームなど、さまざまなコンテンツを視聴できるという。ネイティブ4Kパネルと2Kパネルのシフト、明るい環境での画質やHDR感、暗室での暗部表現、設置方法など、さまざまな点を徹底比較する内容となっており、同社は「きっと視聴環境とお部屋に合ったお好みの1台が見つかるはず」とコメントしている。

DLA-Z5はビクターブランド独自開発の第2世代デバイス「D-ILA」を搭載した “ネイティブ4K” 対応のレーザープロジェクター。新設計によって筐体サイズを前モデルから約35%小型化しているほか、ブラック/ホワイトの2カラーをラインナップする。

ビクター「DLA-Z5」:880,000円(税込)

 

EH-LS12000はエプソンが手がけるレーザープロジェクターで、色再現性に優れ、自然な色味を実現する透過型HTPS(ワイドポリシリコンTFT液晶)パネルを用いた3LCD方式を採用する。上下96%、左右47%という広範囲のレンズシフトに対応する。

エプソン「EH-LS12000」:オープン(直販ECサイト価格:619,800円/税込)

 

 N1S Ultimate 4Kは光源に日亜化学の3色(RGB)レーザーモジュールを搭載したモデルで、JMGOが自社で開発した光学エンジン「MALC 2.0」によって明るさと色再現性を両立する。筐体はジンバル一体型を採用、自動台形補正やオートフォーカスなどの設置機能を多数装備する。

JMGO「N1S Ultimate 4K 」:397,980円(税込)


アバック横浜 ビクター「DLA-Z5」エプソン「EH-LS12000」JMGO「N1S Ultimate 4K」徹底比較視聴

・日時:5月25日(日)13時00分 - 14時30分
・場所:アバック横浜シアタールーム
(神奈川県横浜市中区長者町3-8-13 TK関内プラザ1F)
・案内:アバックスタッフ
・予約フォーム:https://corp.avac.co.jp/event/yokohama2/20250525
・使用機材:
プロジェクター ビクター「DLA-Z5」
プロジェクター エプソン「EH-LS12000」
プロジェクター JMGO「N1S Ultimate 4K」
スクリーン キクチ科学「GVT-120HDW」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック