HOME > ニュース > ヤマハ、完全ワイヤレス最上位「TW-E7B」。豊富な技術で音質追求、「リスニングケア」も強化

音質指針「TRUE SOUND」に基づく設計

ヤマハ、完全ワイヤレス最上位「TW-E7B」。豊富な技術で音質追求、「リスニングケア」も強化

公開日 2022/06/07 13:12 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ヤマハは、同社完全ワイヤレスイヤホンのフラグシップモデル「TW-E7B」を、6月24日より発売する。価格はオープンだが、市場では税込33,000円前後での実売が予想される。

「TW-E7B」(ダークブルー)

ダークブルー/ブラック/ホワイト/ベージュの4色をラインナップ

同社がホームオーディオ製品で一貫して追求している音質指針「TRUE SOUND」に基づき、“音色” “ダイナミクス” “サウンドイメージ” の表現を妥協なく追求。さらに、「アドバンスドANC(アクティブノイズキャンセリング)」「リスニングオプティマイザー」「リスニングケア(アドバンスド)」といった同社が培ってきたノウハウに基づく技術を搭載することで、より深く音楽の世界に没入することが可能だとしている。

ヤマハ独自の音質指針「TRUE SOUND」に基づいた音質を追求。ANCや様々な独自機能も備えたフラグシップモデルとなる

ドライバーユニットには、同社の完全ワイヤレスイヤホン中最大口径となる約10mmのダイナミック型ドライバーを採用。大口径化により低音域の再生能力を高めることで、豊かで余裕のある音、心地よい空間表現を追求している。

加えて、ドライバーユニットからノズルまでの構造や、マイクの配置といった筐体設計においても、不要な振動や音の干渉が起きにくく配慮。ドライバーの前後には音響用の空気穴を設けることで、筐体内の空気を綿密にコントロールし、ドライバーユニットの性能を最大限に発揮させることを意図している。

大口径10mmダイナミックドライバーを搭載し、ドライバー性能を引き出す筐体設計を採用

独自技術の「リスニングオプティマイザー」は、耳の形状やイヤホンの装着状態など、様々な要因からユーザーごとに違いが生じる「音の聴こえ方」を補正し、誰でも理想的な音を楽しめることを目的としたもの。ハウジングの内側に搭載したインマイクから、実際に耳の中で鳴っている音の伝達特性を測定。これをリファレンスデータと比較しながら、理想的な周波数特性に近づくよう自動補正を行う。

耳の中で鳴っている音をリファレンスデータと比較し、理想の音に近づけるよう補正を行う

また「アドバンスドANC」では、ハウジングの外側/内側に配置したマイクからそれぞれ集音し、独自のアルゴリズムによりノイズと音楽信号を区別、ノイズのみをピンポイントに低減するよう処理を行う。これにより、ノイズキャンセリング処理が音楽信号にまでおよんでしまうことを抑制し、可能な限り音楽表現を保った高精度なノイズキャンセリングを実現しているという。

「リスニングケア(アドバンスド)」は、再生音量の上げ過ぎによる耳の負担を軽減する同社の独自技術。人間の耳は小さな音を聞き取る際、低音域と高音域が実際より不足していると感じてしまう特性があり、これが再生音量を過剰に上げてしまう原因となる。このような聴覚特性に合わせ、小さな音量でもはっきりと自然なバランスで音楽を楽しめるよう補正を行う機能が「リスニングケア」となる。

音量の上げ過ぎを防ぐことで、耳への負担や難聴リスクを減らす「リスニングケア」が進化。「リスニングケア(アドバンスド)」として常時動作する

従来の同社完全ワイヤレスイヤホンが搭載していた「リスニングケア」では、コンテンツの再生音量が一定以下の場合のみ補正を行っていたのに対し、TW-E7Bの「リスニングケア(アドバンス)」はあらゆる音量で常時補正を実施。コンテンツの再生音量だけでなく、周囲の騒音(フロアノイズ)の変化も含めて音量バランスを最適化することで、より一層聴覚に配慮した音楽リスニングを実現したという。

筐体の外観については、大小2つの正円を組み合わせたミニマムかつアイコニックなデザインを採用。小円部分にはアルミニウム素材、大円部分の表面には「飛沫塗装」を施すことで質感を高めている。

筐体の耳に接する側は楕円形となっており、耳に入れた後回転させるように装着することで、最もフィットする位置に収まるよう調節することができる。また側面には、耳の対珠から後耳介溝と呼ばれる部位にかけてしっかりとフィットさせるためのくぼみを付けている。これにより、長時間の装着でも耳の痛みを感じにくく、音楽を楽しめるとしている。

耳に入れて回転させることで、最もフィットする位置に収まる構造

側面にくぼみを設けることで、耳の出っ張った部位との干渉を避け、装着感を向上させている

連続再生時間はイヤホン単体で最長約6時間、ケースでの充電を含めると約22時間。Bluetoothはバージョン5.2、コーデックはaptX Adaptive/aptX/AAC/SBCをサポートする。

ほか、クアルコム製オーディオSoCを採用しており、安定した音声伝送を実現する左右独立伝送方式のTrueWireless Mirroring、音声通話時のノイズを低減するcVc機能などに対応。外音取り込み機能(アンビエントサウンド)や、映像と音声のズレを低減する「ゲーミングモード」も搭載する。

専用スマートフォンアプリ「Hedphone Control」にも対応。バッテリー残量など本体状態の確認や、リスニングケア(アドバンス)など機能のオン/オフ、イコライザーによる音質カスタマイズなどを行える。なかでもイコライザーはイヤホン本体の音響特性にあわせて設計されており、不要な響きを生じさせず音質調整が可能だとしている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE