HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
日本でも展開予定
「Chromecast with Google TV」海外発表。新たにリモコン付属で49.99ドル
編集部:小野佳希
2020年10月01日
Googleは、テレビに取り付けることでインターネット動画配信サービスなどを利用できるようになる「Chromecast」の新製品として、新たに発表した「Google TV」を搭載した新モデル、「Chromecast with Google TV」を海外発表。49.99ドルでアメリカでの販売を開始した。時期は未定だが日本でも今後の提供を予定しているという。
Google TVは、各種インターネット動画サービスを横断的に利用できる新機能。その新機能に対応した最初の端末が「Chromecast with Google TV」となる。4K HDR、60フレーム/秒の動画ストリーミングが可能で、Dolby Visionにも対応。ドルビーのオーディオコンテンツのHDMIパススルーにも対応している。
従来のChromecastはリモコンがなくスマートフォンからのキャストで利用するスタイルだったが、今回は新たにリモコンが付属。音声操作対応でGoogleアシスタントボタンを搭載し、各種コンテンツの音声検索や「今日の天気は?」などといった日常の質問に答えたり、声だけでYouTube Musicを操作するなどといったことができる。スマートホームの照明を制御することなども可能。
リモコンにはYouTubeとNetflix専用ボタンも装備し、両アプリを直接起動可能。もちろんテレビの電源、音量、入力切り替えも行える。
Google TVは、各種インターネット動画サービスを横断的に利用できる新機能。その新機能に対応した最初の端末が「Chromecast with Google TV」となる。4K HDR、60フレーム/秒の動画ストリーミングが可能で、Dolby Visionにも対応。ドルビーのオーディオコンテンツのHDMIパススルーにも対応している。
従来のChromecastはリモコンがなくスマートフォンからのキャストで利用するスタイルだったが、今回は新たにリモコンが付属。音声操作対応でGoogleアシスタントボタンを搭載し、各種コンテンツの音声検索や「今日の天気は?」などといった日常の質問に答えたり、声だけでYouTube Musicを操作するなどといったことができる。スマートホームの照明を制御することなども可能。
リモコンにはYouTubeとNetflix専用ボタンも装備し、両アプリを直接起動可能。もちろんテレビの電源、音量、入力切り替えも行える。
関連リンク
|
|
関連記事
-
Google TVがアップデート - Android Marketが開始、複数メーカーの新モデル投入も告知
2011年10月29日 -
Google TVからPlayストアのコンテンツ購入・レンタルが可能に
2012年10月09日 -
「Chromecast with Google TV」でApple TVアプリが利用可能に
2020年12月17日 -
「Chromecast with Google TV」使用レポート。新プラットフォーム「Google TV」の実力は?
2020年11月25日 -
Google、「Chromecast」に丸型デザインの新モデル
2015年09月30日 -
「Chromecast」を購入するとGoogle Play映画が1本無料に − 国内発売1周年記念
2015年05月28日