HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
11万円前後
FOCAL、ポータブル用途を想定した同社初のハイエンド密閉型ヘッドホン「ELEGIA」
編集部:川田菜月
2018年10月26日
ラックスマンは、同社が取り扱うFOCALより、ブランド初のハイエンド密閉型ヘッドホン「ELEGIA」を12月から発売する。価格はオープンだが、100,000円 - 110,000円前後での実売を想定する。
同ブランドのハイエンドヘッドホンの第4弾モデルで、初の密閉型モデル。外出時の使用を想定して音作りを行っており、ポータブルプレーヤーとの組み合わせでパフォーマンスを最大限発揮できるように音質チューニングを施したとのこと。
ヘッドホン形状はアラウンドイヤー型を採用。ドライバーには、高純度銅フレームレスボイスコイルを用いたφ40mm M字型アルミニウム - マグネシウム・ドーム振動板を搭載する。
インピーダンスが35Ωと低く設定されていることも特徴で、ポータブルプレーヤーなどとの組み合わせにおいてもその性能を発揮できるとしている。
また、エルゴノミクスに基づいた設計を採用。頭部にフィットしなめらかな曲線を描くアルミヨーク部や、マイクロファイバーを使用し形状も最適化されたヘッドパッドやイヤーカップにより、長時間の装着でも快適にリスニングできるとしている。
ケーブルは長さ1.2mで、プレーヤー側端子には3.5mmステレオプラグを装備。3.5mm - 6.3mm変換プラグも付属する。インピーダンス35Ω、周波数特性は5Hz - 23kHz、感度は105dB SPL/1mW@1kHz。質量は430g。ハードケースが付属する。
同ブランドのハイエンドヘッドホンの第4弾モデルで、初の密閉型モデル。外出時の使用を想定して音作りを行っており、ポータブルプレーヤーとの組み合わせでパフォーマンスを最大限発揮できるように音質チューニングを施したとのこと。
ヘッドホン形状はアラウンドイヤー型を採用。ドライバーには、高純度銅フレームレスボイスコイルを用いたφ40mm M字型アルミニウム - マグネシウム・ドーム振動板を搭載する。
インピーダンスが35Ωと低く設定されていることも特徴で、ポータブルプレーヤーなどとの組み合わせにおいてもその性能を発揮できるとしている。
また、エルゴノミクスに基づいた設計を採用。頭部にフィットしなめらかな曲線を描くアルミヨーク部や、マイクロファイバーを使用し形状も最適化されたヘッドパッドやイヤーカップにより、長時間の装着でも快適にリスニングできるとしている。
ケーブルは長さ1.2mで、プレーヤー側端子には3.5mmステレオプラグを装備。3.5mm - 6.3mm変換プラグも付属する。インピーダンス35Ω、周波数特性は5Hz - 23kHz、感度は105dB SPL/1mW@1kHz。質量は430g。ハードケースが付属する。
|
|
関連記事
-
<OTOTEN>ラックスマン、“音楽ジャンル限定”試聴会/DIATONEはハイレゾスピーカーをデモ
2018年06月16日 -
FOCAL「KANTA N゜2」レビュー。音楽のダイナミクスにエレガンスが同居する最新スピーカー
2018年03月30日 -
FOCAL、新スピーカーシリーズ“KANTA”の中核モデル「N゜2」。120万円で3月末発売
2018年02月16日 -
エミライ、FOCALのイヤホン/ヘッドホン5機種を12月下旬発売。初のBluetoothイヤホンなど
2017年12月14日 -
オーディオユニオンお茶の水、FOCALのスピーカー“SOPRA”シリーズの試聴会を開催
2017年11月20日 -
FOCAL、ハイエンドヘッドホン第3弾はオープン型「CLEAR」。25万円で12月発売
2017年11月02日