HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
3モデルをリリース
AUSDOM、aptX対応のNCワイヤレスヘッドホン「ANC7」
編集部:押野 由宇
2017年01月24日
アドバンスブリッジは、中国AUSDOM(オースダム)のBluetoothヘッドホンの正規販売代理店として、本日1月24日(火)より国内販売を開始する。
・「ANC7」(¥16,900、50個限定)
・「M04S」(¥7,100、300個限定)
・「M07」(¥6,500、50個限定)
*価格は全て税込み
AUSDOMは中国・深センに拠点を置き、Bluetoothヘッドホンをはじめとする電子機器を製造するメーカー。中国国内100都市以上、500以上の販売店を展開しており、海外展開においては世界一の小売売上高を誇るアメリカWalmartへの販売、国内外メーカーへのOEM供給も行っている。
上位モデルであるANC7は、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。Bluetoothは4.0に対応し、NFC搭載機器との接続が可能。対応プロファイルはaptXのほか、HSP、HFP、A2DP、AVRCP。連続再生時間は最大約18時間で、質量は250g。
M04SはBluetooth4.0+EDR対応のワイヤレスヘッドホンで、質量180gとANC7に比べ軽量化が図られている。対応プロファイルはHSP、HFP、A2DP、AVRCP。バッテリーは400mAhのリチウムイオンで、連続再生時間は最大約20時間。
M07は折りたたみ式のコンパクトなワイヤレスヘッドホン。Bluetooth4.0+EDR技術を採用し、対応プロファイルはHSP、HFP、A2DP、AVRCP。連続再生時間は最大約14時間で、質量は212g。
ヘッドホン部のスペックは3モデル共通で、40mm系ドライバーを搭載し、再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。音圧レベルは95±3dB/1kHzで、インピーダンスは32Ω。3.5mmステレオミニケーブルが付属しており、有線接続も可能。
・「ANC7」(¥16,900、50個限定)
・「M04S」(¥7,100、300個限定)
・「M07」(¥6,500、50個限定)
*価格は全て税込み
AUSDOMは中国・深センに拠点を置き、Bluetoothヘッドホンをはじめとする電子機器を製造するメーカー。中国国内100都市以上、500以上の販売店を展開しており、海外展開においては世界一の小売売上高を誇るアメリカWalmartへの販売、国内外メーカーへのOEM供給も行っている。
上位モデルであるANC7は、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。Bluetoothは4.0に対応し、NFC搭載機器との接続が可能。対応プロファイルはaptXのほか、HSP、HFP、A2DP、AVRCP。連続再生時間は最大約18時間で、質量は250g。
M04SはBluetooth4.0+EDR対応のワイヤレスヘッドホンで、質量180gとANC7に比べ軽量化が図られている。対応プロファイルはHSP、HFP、A2DP、AVRCP。バッテリーは400mAhのリチウムイオンで、連続再生時間は最大約20時間。
M07は折りたたみ式のコンパクトなワイヤレスヘッドホン。Bluetooth4.0+EDR技術を採用し、対応プロファイルはHSP、HFP、A2DP、AVRCP。連続再生時間は最大約14時間で、質量は212g。
ヘッドホン部のスペックは3モデル共通で、40mm系ドライバーを搭載し、再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。音圧レベルは95±3dB/1kHzで、インピーダンスは32Ω。3.5mmステレオミニケーブルが付属しており、有線接続も可能。
- ジャンルヘッドホン(単体)
- ブランドAUSDOM
- 型番ANC7
- 発売日2017年1月24日
- 価格¥16,900(税込)
【SPEC】●Bluetooth:4.0 ●対応プロファイル:HSP/HFP/A2DP/AVRCP/aptX ●ドライバー:40mm径 ●音圧レベル:95±3dB(1kHz) ●再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ●連続再生時間:約18時間 ●質量:250g
- ジャンルヘッドホン(単体)
- ブランドAUSDOM
- 型番M04S
- 発売日2017年1月24日
- 価格¥7,100(税込)
【SPEC】●Bluetooth:4.0 ●対応プロファイル:HSP/HFP/A2DP/AVRCP ●ドライバー:40mm径 ●音圧レベル:95±3dB(1kHz) ●再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ●連続再生時間:約20時間 ●質量:180g
- ジャンルヘッドホン(単体)
- ブランドAUSDOM
- 型番M07
- 発売日2017年1月24日
- 価格¥6,500(税込)
【SPEC】●Bluetooth:4.0 ●対応プロファイル:HSP/HFP/A2DP/AVRCP ●ドライバー:40mm径 ●音圧レベル:95±3dB(1kHz) ●再生周波数帯域:20Hz〜20kHz ●連続再生時間:約20時間 ●質量:212g
関連記事
-
TIDALにSprintが33%出資。TIDALへの無制限アクセス提供、独占コンテンツも
2017年01月23日 -
JBL、UNDER ARMOURコラボのスポーツ向けBTイヤホン「UA Sport Wireless」
2017年01月23日 -
ALO Audio、アンプ部や電源の強化で音質を向上させた新ポタアン「Rx」
2017年01月23日 -
OPPO、UHD BDプレーヤー「UDP-203」のファームウェアアップデートを実施
2017年01月23日 -
Netflixが『シドニアの騎士』HDR版配信開始。東芝の4K有機ELレグザで視聴
2017年01月20日 -
Astrotec、金属/木のハイブリッド筐体を採用したハイレゾ対応イヤホン「AM850」
2017年01月20日