HOME > ニュース > ビクターとNHK、スーパーハイビジョン用プロジェクター&ビデオカメラを開発

21日からのNHK技研公開で披露

ビクターとNHK、スーパーハイビジョン用プロジェクター&ビデオカメラを開発

2009/05/12 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本ビクター(株)とNHKは、スーパーハイビジョンの3,300万画素映像を60fpsで表示できるD-ILAプロジェクターおよび4K2K 60pカメラを開発した。

■7,680×4,320のスーパーハイビジョンをフルで映写可能なD-ILAプロジェクター

スーパーハイビジョン用D-ILAプロジェクター

これまで発表されてきたスーパーハイビジョンプロジェクターは、829万画素の表示デバイスを使用し「画素ずらし」を行っていたため、レッドやブルーでは4,000TV本の解像度が表現できていなかったが、今回開発されたプロジェクターはRGBそれぞれに3,500万画素のD-ILAパネルを採用。いずれの色でも4,000TV本の解像度を得ることができる。

3,000Wのランプを使用し、10,000ルーメンという高輝度を実現。400〜600インチなどの大画面スクリーンでの視聴時も十分な明るさを確保可能だ。さらに、従来比で消費電力を50%減、ランプコストも60%削減している。加えてコントラスト比も5,500対1としている。

その他、ビクターが昨年発売した4Kプロジェクター「DLA-SH4K」に採用されたレジストレーション調整機構を改良し、10分の1画素単位でのレジストレーション調整を実現。インターフェースは光ファイバーを採用し、安定性が高く低コストでの長距離伝送を実現する。

■4K2Kで60p映像を撮影可能なビデオカメラ

4K2K 60pビデオカメラ

12ビット信号処理が可能な1.25型CMOSセンサーを搭載し、有効画素数3,840×2,160の4K2Kビデオカメラ。センサーからのRAWデータをリアルタイム処理し、世界で初めて4K2K 60pのライブビデオ出力を実現したのが特長だ。

本機はカメラヘッド部と信号処理部を分離。カメラヘッド部約3kgという小型化を実現した。カメラヘッドと信号処理部は、同社独自のフォーマットを採用した高速データ通信でやりとりすることができる。接続は光ファイバーで行われており、信号処理部を最大100mまで離れた場所に設置することが可能。さまざまな状況下で、より身軽かつアクティブな撮影を可能にしている。

本機は今年度中の発売を予定しており、受注を開始するという。

日本ビクターは、今後もこのような開発活動を進めながら「スーパーハイビジョン8K4Kシステム」や、デジタルシネマイニシアティブの4K2Kスペック規格化への協力などに積極的に参加していく、とコメントしている。

なお両機は、5月21日から24日まで行われるNHK技研の一般公開で披露される。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE