HOME > インタビュー > iFI-Audio・トルステン博士が語る「現代ならではの電源対策」、その背景に迫る

他にはない、ユニークなオーディオアクセサリー

iFI-Audio・トルステン博士が語る「現代ならではの電源対策」、その背景に迫る

公開日 2016/03/15 19:19 季刊NetAudio編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

― なるほど。さまざまな機器を想定した作り込みとなるわけですね。このほか、micro/nano iUSB3.0については、2つの端子に分かれたUSBポートも注目ですね。

はい、必要な電流をきちんと引き出すことができるという設計になっています。また、電源から信号ラインへ回ってくるノイズは必ず何かしらの悪影響を及ぼしますので、それを徹底的にカットするという考え方に基づくものです。

― このあたりは実にiFIらしい考え方と言えそうですね。micro iUSB3.0はハブ機能を持っていることも大きな特徴だと思うのですが、なぜハブとしての機能を追加したのでしょうか?

音源を管理する際に、USB HDDを使用している方が非常に多かったということです。ポイントは、DACは全部USB2.0規格で動作するということと、外部HDDはUSB3.0規格で動作させる必要があるということです。この異なるクラスの信号が、一本のケーブルでPCへとつながる仕組みになっています。DACへ接続するUSB2.0規格と外部HDDへ接続するUSB3.0規格は、micro iUSB3.0の内部で分かれた構造となっています。つまり、DACと外部HDDはお互い干渉しない設計となっておりますので、可能であれば外部HDDはUSB 3.0規格に対応したものを使用して欲しいですね

micro iUSB-Powerはハブとしての機能も実装する。金メッキとしたのは、長期的にみて変質が少なく、最も安定した接続が可能だからとのことだ

― micro iUSB 3.0に用意された2ペアのUSB端子は、構造としては全く同じものなんですか?

いずれもクオリティは同じものです。ただし、パラレルで接続しているものではなく、全く別の回路で動作するものとなっています。アクティブ・ノイズ・キャンセレーション・プラス(以下ANC+)の回路も2つ入っています。このANC+の機能というのは“あるスポットにおいて働く“というものではなくて、“自分の役目を、自分の居場所で行う"というイメージです。これが二箇所それぞれの回路に実装されているので、片方で中和されなかったものが、もう片方で中和されるということなります。

次ページアクティブノイズキャンセリングを始めとしたキーテクノロジー

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE