コンテンツの楽しみ方を倍増
総合力が生きる付加価値提案

ソニーマーケティング(株)
執行役員
コンスーマーAVマーケティング部門
部門長
坂本桂一


 
審査員特別大賞を受賞したBRAVIA 900 SERIES。写真はKDL-60LX900   批評家大賞を受賞したのは直下型LEDバックライトを採用したBRAVIA 最高画質の「KDL-52HX900」
 
“撮る"から“見る"まで、ソリューションを提供できる強みを持つ3Dに、3D対応、ならびに別売アクセサリーを買い足すことで3Dに対応する2タイプのブラビアをいち早く投入したソニー。ホームAV市場をけん引する自覚とプライドをもとに、お客様の心を捉える提案を連打し続け、市場を勢いづける。様々な商品がネットワークで結ばれていく中で、その総合力を生かした付加価値提案がますます頼もしい存在となる。
 
急速に立ち上がる3Dが商機を呼び込む

―― 3D対応のLX900シリーズ、別売りアクセサリーを購入することで3Dに対応するHX900シリーズがビジュアルグランプリ2010 SUMMERの審査委員特別賞を、また、KDL−52HX900は批評家大賞も獲得しました。おめでとうございます。

坂本 まずは一人でも多くの方に3Dをご体感いただこうと取り組みをスタートしたタイミングに栄誉ある賞をいただき、さらに自信を持ってお客様にお薦めすることができます。

―― コンテンツもまだ決して十分ではない3Dですが、市場では鋭い立ち上がりを見せています。

坂本 正直なところ予想を上回る早さで需要が拡大しています。それだけ大きな期待があるわけですから、3Dによる映像を楽しんでいただくためのコンテンツの提供は、ハードの提供と同様に重要です。3Dのコンテンツを早く拡充することこそ、この市場を拡大させていくカギとなることに間違いありません。ゲーム、映画、コンサート、スポーツビデオなどで魅力的なコンテンツがリリースされるよう、ソニーグループ内で連携を取っていきます。

―― ソニーの3D戦略の他社との違いはどこにありますか。

坂本 ソニーは3Dビジネスに関し「レンズからご家庭まで」という言葉に表されるように、“民生用商品"、“プロ用映像制作機器"、“コンテンツ"のすべてをグループ内にもっていることが最大の特徴になります。したがって、3Dが市場に普及し、お客様に手軽に楽しんでいただけるようソニーが主導的に取り組んで業界をけん引していけると考えています。 

―― ブラビアではお客様が選択できる3D対応モデルと、別売の3Dシンクトランスミッターと3Dメガネを購入することで3Dに対応するモデルの2つのラインナップで評価が高いですね。

坂本 HX900は最高画質をテーマに、3Dには将来、アクセサリーを買い足すことで対応できればいいというお客様を、一方のLX900は多彩な機能を搭載し、今、3Dを見たいというお客様を想定しました。テレビは長い期間にわたって使用するものですから、3Dは今はまだ必要ないが、数年後に必要になってくるだろうと考えるお客様もいて、HX900のようなモデルへの需要も大きいのではないかと思っています。

―― プレイステーション3(PS3)が3D対応になるのも大きなポイントですね。

坂本 コンテンツの中でもゲームの普及は早いと思います。PS3は国内に500万台以上普及していますが、すでに3D立体視ゲーム対応のアップデートが行われており、3D<ブラビア>購入者向けに3D立体視に対応したゲームをプレゼントするキャンペーンを実施しています。また、3D対応BDレコーダー/プレーヤーも夏から秋に向けて投入していく計画です。

―― 3Dでは対応カメラの登場も待望されています。

坂本 ソニーはカメラメーカーのリーダーとして、プライベートコンテンツにおいても3Dの楽しみ方を広げていきたいと考えています。カメラにおいては、まず6月に発売したNEX-5、NEX-3で7月に本体ソフトウェアのアップデートによる3D静止画撮影機能の対応を予定しています。ソニーとしては初めての3D静止画撮影機能対応カメラとなりますので、是非ご期待ください。

 
左:NEX-5、右:NEX-3。本体ソフトウェアのアップデートにより、ソニーのデジカメとして初めて3D静止画機能に対応する予定だ

 

付加価値ニーズ喚起へ常に提案し続ける

―― BDレコーダー「BDZ−RX105」が金賞を受賞されました。特長のひとつとして、DLNA機能「ソニールームリンク」が搭載されています。

坂本 エコポイント制度で盛り上がるテレビ市場も、アナログ停波後には需要低迷が危惧されていますが、新たな提案で市場を活性化させていきたいと考えています。そこでのキーワードのひとつが「ネットワーク」になります。

ネットワークには、家庭内LANとインターネットポータルという2つの側面があり、前者に関連してくるのがDLNAです。ソニーでは、1台のレコーダーに録画したコンテンツを別の部屋でも見られる「ソニールームリンク」を、ブラビア全モデルとBDレコーダーの中上位モデルに搭載しています。見る場所や時間を限定せず、どこでも簡単に楽しめるようになります。

 
VGP 2010 SUMMERで金賞を受賞したBDレコーダー「BDZ-RX105」   「ソニールームリンク」のイメージ図。BDレコーダーで録画した番組を別の部屋のDLNA対応テレビなどで視聴できる

後者では「<ブラビア>ネットチャンネル」で、地デジの番組を見るだけにとどまらず、ネット上にある様々なコンテンツを幅広く楽しむことができます。これまで、インターネットの入口といえばPCでしたが、リビングルームではテレビがその役割を担っていく。その動きを、我々がリードしていきます。

―― テレビの在り方やAV製品の役割が変わっていくわけですね。

坂本 インターネットにつながるのが当たり前になり、幅広いコンテンツを自由に楽しむことができるようになります。ソニーは、幅広い商品群の機器連携を生かして付加価値を生み出し、楽しさが2倍にも3倍にもなるようにしていきたいと思います。

―― “音"をどうしていくかも大切なテーマのひとつですね。

坂本 3Dは、音の効果で臨場感がまるで違ってきますから、オーディオ商品にとっても間違いなくターニングポイントになります。お客様に体験の場を提供するときには、音の訴求にも力を入れています。サラウンドシステムも従来の商品群に加えて、より手軽に楽しめる2.1チャンネルの商品なども登場しています。さらに多くのお客様に、3Dをより良く楽しんでいただける商品をご用意していきたいと思います。

 

ソリューションを提案する「ソニーストア」

―― 今春、名古屋にもソニーストアをオープンされました。付加価値提案を進めていく上からも、その取り組みが注目されます。

3月13日にオープンした「ソニーストア 名古屋」

坂本 販売店様とは違った楽しみ方の提供やお客様への説明で、ご来店いただいた方には大変ご満足いただいています。店頭では、他社競合商品との比較に重きを置いた訴求になってしまいますが、ソニーストアでは、お客様のやりたいことを捉え、それを実現する商品を十分に理解いただけるよう説明・体感を提供しています。納得いただいたら、なじみにしているソニーショップでも、量販店ででも、またソニーストアでその場で購入いただくのでも良い。販売店とも競合することなく、むしろコラボレートして、うまく商品説明と販売ができていると思います。

購入する前の商品選びに、また、買った後の商品のお困り事を相談できる場所として、地道ではありますが、お客様の商品理解を深め、満足度アップにつなげられるよう活動していきたいと思います。お客様がやりたかったことを可能にする商品やサービスをきちんとソリューション提案して、購入いただけるようにサポートしていきます。

今後の大きな課題としては、お客様満足のアップがあげられます。購入後のお客様からの問い合わせに対応するコールセンターには、数多くのお問い合わせが入っています。さきほどお話したテレビのネットワーク機能など、利便性や楽しさの提供には、同時にきちんとした説明が必要になってきます。

このような時に、わからなかったらすぐにお客様のところへ駆けつけることができる地域の専門店であるソニーショップは、これからますます大切な役割を担う存在です。われわれも、商品知識や技術の提供を進めるとともに、これまで以上に一体となって頑張っていきたいと思います。

―― 機能面での差異化が難しくなっていますが、今回、モノリシックデザインが企画賞を受賞されました。

坂本 最近はデザインで商品を選ばれるお客様も少なくありません。3Dやデザインの付加価値をきちんとご評価いただき、価値あるものに対価を払うお客様がいらっしゃる。最近、そうした傾向が強まってきました。BDレコーダーでも少し前までは普及タイプがビジネスの中心でしたが、現在は特長ある機能を備えた上位商品が人気を集めています。

ソニーは幅広い商品ラインアップを揃えておりますが、こうした付加価値の提案こそがわれわれソニーの強みであり、また、目指してきたところでもあります。今年は3Dをはじめ本当に楽しみですね。

 

【関連リンク】

ソニー製品情報
ソニーグループ ポータルサイト

 
坂本桂一氏 プロフィール

1961年7月10日生まれ。1984年4月 ソニー(株)入社。ソニーマーケティング(株)ホームAVマーケティング部統括部長、コンスーマーAVマーケティング企画部統括部長を歴任後、08年10月 コンスーマーAVマーケティング部門部門長に就任。09年4月 執行役員に就任。現在に至る。