サブウーファー | |
コミュニティユーザーの投稿
- 2019-09-13 大太鼓の鳴らし方 - めざせ「X1おやじ邸」
- 2017-02-12 B&W 新サブウーファー 2017
- 2018-04-09 東宝 日比谷 ATMOS 「ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル」 鑑賞 2018
- 2019-01-06 おーぃ、B&W DB1D(サブウーファー)!! 2019
- 2019-01-12 で、でか過ぎる(箱)!! Eclipse TD725SWMK2(サブウーファー)納品 2019
- 2019-01-20 SW(サブウーファー)機器遍歴 2019
- 2019-01-26 Eclipse TD725SWMK2(サブウーファー)プチレビュー 2019
- 2018-05-20 新サブウーファー
- 2018-03-16 新たな飛躍…どこまで行くのかgenmi邸
- 2018-02-13 ピュアオーディオでサブウーファーは邪道でしょうか?
-
従来機比較63%小型化
KEF、新技術「Uni-Core」搭載サブウーファー「KC62」。筐体の小型化と駆動能率を両立
[2021/01/21] -
2020年秋発売
Sonos、処理能力高めたワイヤレスサブウーファー「Sonos Sub(Gen 3)」
[2020/05/07] -
3層構造のハイブリッド振動板を採用
オンキヨー、分割振動を抑えたサブウーファー「SL-D502(B)」
[2019/09/19] -
S8は最大出力250W
Audioengine、Bluetooth内蔵デスクトップスピーカー「A2+」とサブウーファー「S8」
[2019/05/17] -
100WのクラスDアンプ搭載
Amazon、Echo向けサブウーファー「Echo Sub」。第2世代Echo/Echo Plusに対応
[2018/09/21] -
超低域を“アドオン”
フォステクス、20cmユニット搭載のオーディオ向けサブウーファー「CW200D」
[2018/09/04] -
Qシリーズに新色追加も
KEF、Qシリーズのイネーブルドスピーカー「Q50a」/密閉型サブウーファー「Kube」3機種
[2017/12/12] -
人の声も聞き取りやすく
東芝、テレビに重低音をプラスするバズーカーウーファー「RSS-BA51」
[2017/11/06] -
【特別企画】動画レポートも合わせて掲載
ボーズの人気サウンドバー「SoundTouch 300」に、サブウーファーを追加するとどうなる?
[2017/08/29] -
ナスペックより
モニターオーディオ、第6世代「Silverシリーズ」 ー 旗艦機の技術を投入した新スピーカー
[2017/08/28] -
軽量/高剛性のグラスファイバー振動板を採用
フォステクス、アクティブスピーカー“PMシリーズ”とベストマッチのサブウーファー「PM-SUB8」
[2017/06/30] -
7月1日から10月31日まで
DALI、サブウーファー「SUBE9F」購入で純正サランネットがもらえるキャンペーン
[2017/06/28] -
「SUBE9F」「SUBE12F」
DALI、「ZENSOR」「OPTICON」シリーズ向けのサブウーファー2機種
[2016/11/11] -
5.1chパッケージ「SYS-2020」もラインナップ
デノン、同社初のイネーブルドスピーカを含むスピーカー「37/17シリーズ」
[2016/10/03] -
「ツイステッドフレアポート」採用
ヤマハ、A-YSTII方式サブウーファーのエントリー機「NS-SW050」
[2016/09/14] -
1200Wの高出力を実現
MACKIE、“戦車級に頑丈な”ハイパワーサブウーファー「SRM1550」
[2016/08/18] -
2chシステムに「アドオン」
フォステクス、“音楽専用”で7万円のアクティブサブウーファー「CW200B」
[2016/08/09] -
出力1,000Wの独自アンプ搭載
ヤマハ、サブウーファー上位機「NS-SW1000」に新色ピアノブラック
[2016/05/17] -
フラグシップとして仕様強化
ELAC、アプリで音質調整/補正できるサブウーファー最上位機「SUB2090」
[2016/03/23] -
“DSP補正”を廃したサブウーファーにも改めて注目
オールECLIPSEで作った、富士通テンが考える“理想のドルビーアトモス”。本社新試聴室で堪能
[2016/01/19]