• ブランド
    特設サイト
2016/12/08

音響設計のプロ集団が作った「クラシックをたっぷり楽しめる」オーディオルームを鈴木 裕が徹底レポート

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

今回ご登場いただく吉田さんのリスニングルームは約15畳。音響上理想的な横幅と奥行きのサイズを決めた上で、天井の高さを割り出している。壁は漆喰で、スピーカーの後ろ側は音を吸収するゾーンが儲けられている

天井高が3m50cm。梁のような反響板は「中高域の音の拡散のため」。分厚い部材を使い、太いボルトでがっちり固定されている

オーク材の床はスピーカー側とリスニング側で分断され、弾性シーリングが施されている。スピーカー側の振動を分断する狙いがある。吉田さんの愛機は、スピーカーがコンセンサス・オーディオの「マグマ」、パワーアンプはデジタル・ドメインの「B1a」、プリアンプはアキュフェーズ「C‐2810」となっている

天井の位置は2階の床との関係があるため、オーディオルーム側の床の位置を低くした構造にしている。玄関ホール床から階段で5段下がる


吉田郁雄さんはホルンやピアノも演奏する人物。コンサートホールのような雰囲気が引き出せる部屋を求めてアコースティックラボに発注
 
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー「BRAVIA Theatre Quad(HT-A9M2)」徹底レビュー。 “本格”立体音響ホームシアターを“手軽に”実現!
2 ビクターが完全ワイヤレス「史上最高傑作モデル」発表へ。その正体を予想してみた
3 ラックスマン、「D-03X」「L-505Z」購入者を対象とした高音質オーディオケーブルプレゼントキャンペーン
4 マランツ、幅22cmの“サイズ超え音質”プリメイン「MODEL M1」。HDMIやHEOS対応、高出力Class Dアンプ搭載
5 Anker、楽天で最大50%オフセール中。イヤホンなど各種お得に/Amazonセールより安いアイテムも
6 『季刊・オーディオアクセサリー193号』にて、山之内正氏による“ストリーミング・プラン”をご提案
7 ドン・キホーテ、TCLと共同開発の「4Kチューナー内蔵スマートテレビ」。43型が約6万円
8 フィリピン発の実写版『ボルテスV』が劇場映画として国内凱旋。10/18公開決定
9 デジタル派オーディオ評論家、デノン「DP-450USB」を触る。アナログ初心者“だからこそ”見える魅力とは
10 サウンドクリエイト、6月は真空管アンプをフィーチャー。オーロラサウンド、ウエスタン・エレクトリック、オクターヴなど集中展開
6/5 11:01 更新