• ブランド
    特設サイト
公開日 2017/05/10 10:00

【連続インタビュー(下)】「アイドルマスター」最初期からのマスタリングエンジニアが語るハイレゾの魅力

「アイマスのハイレゾは勇気のある音作り」
編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE


▼アイドルマスターのハイレゾはダイナミックレンジに大きな差がある

−−長くアイマス作品に携わるなかで、佐藤さんの判断として「こうした方が良いのでは」という意見を出すことはありますか?

佐藤:ありますが、自分ではこちらの方向が良いと思って聴いてもらうと、一瞬で違うと判断されて、こういう風にして欲しいとリクエストされたりします。実際に指摘は鋭いですし、その差が0.05dBの世界だったりするので、プロデューサーがそれだけしっかりと方向性を持っているということでしょうね。

−−アイマス作品のハイレゾ化にあたって、マスタリング上のポイントはどういったところにありますか?

佐藤:一番の違いは、ダイナミックレンジを取らせてくれるようになったことですね。本当に勇気のいる判断だったと思います。ハイレゾ音源でも、CDと同じ音量・音圧感という作品が多いんですが、そんなハイレゾが存在する以上、ハイレゾ同士の比較でも「これはどうなんだろう」と思われてしまう心配がありますから。

−−CD音源との比較だけでなく、ハイレゾ音源との比較においても、音量差で良し悪しを判断される可能性があるということですね。

佐藤:これが中途半端に抑えたものであれば、中途半端な効果しか出なかったと思うんですが、今回は徹底的にダイナミックレンジを活かしているので、5〜6dBは違うと思います。そこまでやれば、ユーザーの方にボリュームに手を伸ばしてもらえるはずです。ただ、だからといってコンプレッサーを掛けません、と言っているわけではありません。先程もお話しましたが、コンプレッサーを掛けたことによる変化をイコライザー的に使った音作りで、その作品にあった良い効果が出るようであれば使います。

−−作品の音、イメージを大切にしたハイレゾ化を行っているということですね。

佐藤:マスタリングエンジニアとしてはボリュームをいじらせてはいけないんですが、アイマスのハイレゾに関しては特別で、ぜひ好みの音量までボリュームを調整して聴いてもらえたらと思います。ただ、そのままのボリュームでほかの音源を流すと大き過ぎる可能性があるので、それだけは気をつけていただけたら。

「好みのボリュームで楽しんで欲しい」と佐藤氏

−−ハイレゾ化の効果として、聴感上ではどういった効果が得られますか?

佐藤:圧縮を掛けると迫力は出ますが、その分だけ色んな要素が積み重なってきます。そういった音圧を上げることのデメリットが解消されるので、ピークを潰していない分、アタックもはっきりしますし、全体として非常にクリアに聴こえると思いますね。特に、歌い手の声のクリアさに尽きると思います。

−−ハイレゾ化における重要な役割を担うORTについては先のインタビューでもうかがったのですが、マスタリングエンジニアとしての観点から、どういったものなのか改めてお聞かせください。

佐藤:開発者も語っていましたが、まずORTはオーディオで例えるならスーパートゥイーターのようなイメージです。その位置が1mm後ろにいくのか前に出てくるのかによって、目の覚めるような定位になる場合もあれば、モワッと聴こえてしまうこともある。

−−なるほど、超高域が全体の聴こえ方に大きく関わることは納得できます。

佐藤:ORTによって倍音成分を足していくわけですが、上の成分ばかりではなく全体の質感が変化するので、曲に適したサウンドになるように調整することに神経を使います。例えば『エージェント夜を往く』なら音像をフワッとさせるのではなく低音をガシッとさせるのかなど、何がハマるかハマらないかを踏まえて、ORTのパラメーターをチョイスしていくことになります。

−−ORTを掛けるタイミングというのはどの段階になるのでしょうか?

佐藤:基本はオリジナルマスターに対して、まず96kHz/24bitにアップサンプリングして、その上にオーバートーン(ORTの高域成分)を乗せ、位相やレベルを聴きながら調整していって、その後にイコライザーを掛けて仕上げる、という流れになります。このオーバートーンがORTによって作られるものなので、ORTのパラメーター調整からハイレゾ化の作業がスタートすると言えますね。その掛け具合が最終の結果に影響を及ぼしていて、ORTのパラメーター調整からやり直すということも多々あります。積極的に音作りの一環として、ORTを活用しています。

上がオーバートーンで、下がアップサンプリングしたマスター音源の波形

−−ハイレゾ化というだけでなく、ORTは音自体に関わってくるものなのですね。

佐藤:これも繰り返しになりますが、アイマスだからといって、アイマス専用の機械やルーチンがあるということはないので、マスタリングの引き出しを開けて、使えるもの、発想したものを試してみる。むしろそういう方が、良い評価につながることがあります。お手軽に“ポン”でできるわけじゃなくて、手間が掛かってでもチャレンジする。これまでの経験からも、そうした作業が大事だと思っています。

−−様々な作品、ジャンルに関わってきた佐藤さんの経験と技術で、アイマスの楽曲が仕上げられているわけですね。そんなアイマス楽曲のなかで、佐藤さんが個人的にお気に入りの曲は?

佐藤:お気に入り……、『9:02pm』が好きですね! あの曲は早いうちに出てきたんだけど、強烈でした。「ナムコ(当時)、すごいな!」って思った。あと、シンデレラはアニメとリンクしてCDが出てくるというのに感動しましたね。作中でユニットを組みました、そうしたら実際にそのユニットのCDが出ましたっていう。

「9:02pm (M@STER VERSION) 」収録の『THE IDOLM@STER MASTERPIECE Series 02』

−−LOVE LAIKAの『Memories』からはじまって、Rosenburg Engel、CANDY ISLAND、凸レーション、*(Asterisk)、new generationsまで毎週1枚リリースされていましたね。オープニングテーマの『Star!!』や、劇中で披露された『GOIN'!!!』などもそれほど間を置かず発売されていますし。

佐藤:あれは「本当に面白いな」って思いましたね。その間、忙しかったけど(笑)。間に合わせるのに必死でした。

−−最後に、佐藤さんの“アイマス愛”についてお聞かせください。

佐藤:アイマス愛ですか…。アイマス愛は、ありますよ。すごいある。『魔法をかけて!』からずっと。ただ、言葉にできないですね。これは聴いてもらうしかないな(笑) 。



今回のインタビューから分かったのは、アイドルマスターのハイレゾ音源制作の工程は、楽曲それぞれが目指す音のために異なるということだ。

ハイレゾにチャレンジするきっかけとも言われるORT技術もあくまで手段でしかなく、ORTから得られる音、ダイナミックレンジを広く取れること、リマスタリング効果といったもの全てが複合的に重なり合い、最終的な音作りに向いている。

ハイレゾでリリースされる楽曲の是非が問われることもあるなかで、スペック以上に音のメリットを考慮した、真面目にハイレゾに取り組まれた音源が増えてくることは、いちファンとしても嬉しい。その作業が極めて大変であることも同時に分かってしまったわけだが、それでも毎週リリースされるハイレゾ音源を、これからも楽しみに待ちたい。

【『アイドルマスター』『アイドルマスター シンデレラガールズ』配信サイト】
e-onkyo music http://www.e-onkyo.com/music/
mora http://mora.jp/
レコチョク http://recochoku.jp/hires/
music.jp http://music-book.jp/music/
groovers http://www.groovers.co.jp/main
GIGA MUSIC http://www.giga.co.jp/jsp/html.jsp?tmp=hireso/index
VICTOR STUDIO HD-Music. http://hd-music.info/
OTOTOY http://ototoy.jp/top/
オリコンミュージックストア http://music.oricon.co.jp/php/highreso/
mysound http://mysound.jp/
*『アイドルマスター ミリオンライブ!』のハイレゾ音源はレコチョク、e-onkyo music、mora、music.jp、grooversで配信

(C) 窪岡俊之 (C) BANDAI NAMCO Entertainment Inc. (C)BNEI/PROJECT CINDERELLA

前へ 1 2 3

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Apple MusicとiCloud+を使ってる? なら「Apple One」にした方がおトク!
2 手の届きやすい価格で迫力満点サウンド!AVIOT「TE-W1」「TE-W1-PNK(ピヤホン8)」を徹底レビュー
3 ソニー、4KからフルHD+ディスプレイに回帰したフラグシップスマホ「Xperia 1 VI」
4 女子プロゴルフ「ブリヂストンレディスオープン」5/16から4日間の放送・配信予定
5 【moraアニソンTOP10】アクセル全開すぎる『ガールズバンドクライ』に“爪痕”つけられた人、続出中!
6 レコード再生で使う「フォノイコライザー」の役割とは? 選び方のポイントは?
7 カロッツェリア、Apple CarPlay/Android Auto対応のディスプレイオーディオ「DMH-SZ500」
8 Apple Musicが「史上最高のアルバム100枚」を発表。10日間にわたり10作品ずつ公開
9 高まった装着感とリーズナブルな価格。Shokz「OpenFit Air」は“ながら聴き”イヤホン最良の選択肢
10 LG、360度回転アーム搭載の4Kプロジェクター「CineBeam Q」。超小型でバッテリーも内蔵
5/17 11:27 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX