HOME > レビュー > デノンの伝統と最新技術が邂逅。新旗艦レコードプレーヤー「DP-3000NE」を聴く

PR技術詳細を開発スタッフに聞いた

デノンの伝統と最新技術が邂逅。新旗艦レコードプレーヤー「DP-3000NE」を聴く

公開日 2023/10/19 06:40 福田雅光
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

福田:プラッターの作りはどのようになっていますか。

−−直径305mmのアルミダイキャストです。ただ、制振のため裏側に3mmのステンレス板を張り付けています。このステンレス板は銅メッキのネジで止めてあり、質量は2.8kgあります。

プラッターは1枚構造では普通かなり響いてしまうため、これを防止するための方法でもある。音質への影響も大きいはずだ。

福田:複合する材料は、社内で意見が分かれたそうですね。

−−構造技術チームでの推奨は亜鉛板でしたが、音質担当の意見はステンレスでした。厚みや固定方法を検討して、最終的にステンレスに決定しました。

トーンアームはデノン伝統のS字型。しかし機能的には現代的な技術が詰め込まれており、高い性能を有している

スペックを見ているとワウ・フラッター0.06%、起動トルク4.5kg/cm。またSN比は、記憶にあるデノンの当時のダイレクトドライブは60dBであったが、本機では70dB以上の値に進化している。この違いは大きい。

伝統の「S字型アーム」も新設計で高い性能を実現

トーンアームはシンプルで美しい大変スマートな作りのS字型パイプアームが採用されている。筆者の常用しているカートリッジ、オルトフォンERは高剛性のかなり重い炭化珪素・ファインセラミックスのシェル(16g)に装着しているため、カートリッジ部の総重量は28gもある。これも標準ウェイトでゼロバランスは簡単に、針圧2.2gも楽に設定できた。

−−白河にある膨大な過去の設計図を見直し、OB技術者の意見を参考にして新設計しました。シンプルで精度が高いS字型パイプのスタティックバランス型です。プレーヤーでとても大事なのはアームです。トラッキングエラーを少なく、精度を向上させるのが基本的なポイントです。

福田:トラッキングエラーを減らすためにどのようなことをしているのですか。

−−トーンアームは必ず円弧を描きながら移動するので、レコードの外側から内側にかけて音溝と針先の角度のズレが生まれます。これは「水平トラッキングエラー」といいます。トーンアームには有効長、オフセット角、オーバーハングという3つの要素がありますが、アームのS字カーブも検討して全て見直し設計しました。

トラッキングエラーは歪みの発生原因になる。トーンアームの性能は歪みに関係するため、ゼロにはできないが正確な回転数と同様に重要な要素になる。スペックにはトラッキングエラー2.5度(最大)以内とある。

−−また、アームパイプは本体とパイプの結合を板バネでフローティングされた継ぎ手を介して行うことによって、パイプの鳴きや機械的結合によって生じる振動を抑え、周波数特性にあるピークディップを軽減しました。

トーンアームの本体とパイプの結合には、板バネでフローティングさせた継ぎ手を使用。これによって振動を抑え、ピークディップを解消したという

福田:シェルを含めたカートリッジ部の重量はどのくらいまで対応していますか。

−−標準ウェイトとサブウェイトがあります。標準ではヘッドシェルを含め15-27gまで、サブウェイトを使用すると25-37gまで対応します。

それなら重量のあるオルトフォンSPUシリーズ(約35g)のほとんどが装着可能である。それ以外でも、かなり広い範囲のカートリッジに対応できそうだ。

キャビネットは1枚板の厚いMDF材を削り出したものでボックス構造ではない。高剛性のソリッドタイプを採用している。

最後はインシュレーターが性能を左右する。脚であるが飾りではない。設置面からの振動を排除してハウジングマージンを高める必要がある。本機ではスプリングとラバークッションを採用した高さ調整機能を持つインシュレーターを採用している。素材にはアルミニウム、樹脂、フェルトなどを組み合わせている。

フットは個別での高さ調整が可能。振動を制御するため、アルミなどの素材を組み合わせて製造されている

アンチスケーティング機能はアームに接触しないマグネット式を採用、アームの感度に影響することがない。またアーム右下のレバーは新開発の「高さ調整機構」であり、9mmの高さ調整が可能。カートリッジの高さやターンテーブルシートの厚みによる変化を最適にすることがこんなに簡単に、スムーズに操作できるのは見事な作りだ。また、付属のヘッドシェルはデノンのカートリッジ「DL-103」にマッチした設計になっている。

アーム根本のレバーで9mmの高さ調整が可能

次ページDP-3000NEを福田氏の自宅システムで試聴

前へ 1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク