アナログプレーヤー |
-
エアータイト/トライオード/ラックスマン等人気ブランドが集結
ロイヤルオーディオ、真空管アンプ&アナログ試聴会を3/18-19に開催。入場無料
[2023/03/17] -
「Solid Classic Wood Black」も
Acoustic Solid、ウッドキャビネット採用のターンテーブル「Solid Classic Wood MPX」
[2023/03/17] -
試聴会会場はホーム商会
独Dualと英ProAcが日本再上陸。4/15-16に試聴会開催
[2023/03/16] -
3スピードのベルトドライブ方式
ティアック、Bluetooth接続/フォノEQアンプ内蔵のターンテーブル「TN-400BT-X」
[2023/03/08] -
<2023年オーディオ業界提言>
価格高騰による厳しさ増すなか、「音楽の本質を伝える」というオーディオの基本への立ち返りが今後の鍵
[2023/03/04] -
製造原価および流通コスト上昇のため
ユキム、ORACLE「PH200 MK3」「ORIGINE MK2」を4/1より値上げ
[2023/03/03] -
「スリップマット」など付属品多数!
オンキヨー、『ゆるキャン△』コラボのレコードプレーヤー。5曲入り限定アナログ盤を付属
[2023/02/27] -
試聴機材には発表前、発売前の新製品も
オルトフォンがカートリッジ「SPUシリーズ」試聴会、ヨドバシ新宿西口本店で2/25開催
[2023/02/06] -
Planar 1/2/3 mk2とFono Mini mk2が対象
Rega、ターンテーブルとフォノイコ同時購入キャンペーン。最大33%オフ
[2023/01/20] -
60周年記念プレートやシリアルナンバーなしに
<CES>オーディオテクニカ、「サウンドバーガー」復刻版の販売を2023年春に再開へ。ただし一部仕様を変更
[2023/01/06] -
売上の一部がエイズ等の医療助成金に
<CES>テクニクス、ターンテーブル「SL-100C」に(RED)エディション
[2023/01/05] -
aptX HDコーデックに対応
<CES>JBL、Bluetooth対応レコードプレーヤー「SPINNER BT」
[2023/01/05] -
10-30万円台の注目5モデルを徹底試聴!
レコード再生のワンモア・ステップ【特別編】:入門から一歩進んだプレーヤー選び!
[2022/12/30] -
【特別企画】デジタル/アナログハイブリッドフォノEQ「URIKA II」のポイントも解説
“至高のレコード再生”に迫るLINN「SELEKT LP12」2モデルを聴く。奏者の姿をイメージさせるリアリスティックな描写が展開
[2022/12/13] -
数量限定で販売
ポータブルレコードプレーヤー「GP-3-R」の復刻モデルにHMV別注カラー。爽やかな“ターコイズブルー”仕様
[2022/12/12] -
200台限定生産で先行予約受付中
ION ×『電音部』コラボレコードプレーヤーが登場。カブキエリア・真新宿GR学園の面々をデザイン
[2022/12/12] -
出力電圧0.5mVのMCカートリッジ「10X5 MKII LOW」
ダイナベクター、エントリークラスMCカートリッジ「10Xシリーズ」に低出力モデル
[2022/12/07] -
旗艦技術を応用した「MODEL 12 MKII」も登場
SME、1320万円のフラグシップアナログプレーヤー「MODEL60」。トーンアームも「Series VA」に進化
[2022/12/07] -
製造原価および流通コストの値上げを受けて
ユキム、MAG-LEVのターンテーブル「ML-1」を12月1日から値上げ
[2022/11/22] -
【特別企画】オーディオ銘機賞2023 <金賞>受賞モデル
壮絶な空間描写、そして静寂。エソテリック初のアナログプレーヤー「Grandioso T1」は演奏家の想いを映す鏡
[2022/11/17]