HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
ニュース
5.2インチ フルHD IPS液晶/Android 4.2.2
LG、192kHz/24bit再生や光学手ブレ補正対応の新スマホ「LG G2」
ファイル・ウェブ編集部
2013年08月08日
LGエレクトロニクスは、192kHz/24bit音源再生にも対応するフラグシップAndroidスマートフォン「LG G2」を発表した。
フルHD対応の5.2インチIPS液晶ディスプレイを搭載し、OSはAndroid 4.2.2を採用。プロセッサーはクワッドコアの2.26GHz Qualcomm Snapdragon 800で、RAMが2GB。カメラの画素数はメインカメラが13メガで、インカメラが2.1メガ。メモリー容量は32GBと16GBの2種類、そしてカラーバリエーションもブラックとホワイトの2色を用意している。そのほか、バッテリー容量は3,000mAh。
192kHz/24bitのWAVおよびFLACファイルの再生に対応。同社では192kHz/24bitに対応したスマートフォンは世界で初めてだとしている。
ディスプレイは前述のように5.2インチで、2.65mmという狭ベゼルも実現。独自のGraphic RAM(GRAM)技術によって、電力消費を従来より26%低減させ、デバイスの駆動時間を10%向上させているという。
カメラ機能では光学手ブレ補正や9点測定によるAF機能を搭載。60fpsでのフルHD動画撮影などにも対応している。さらに、メインカメラとインカメラの映像の同時記録に静止画/動画撮影両方で対応。例えば子供を撮影しながら自分の表情も記録するなどといった使い方ができる。
さらに、動画撮影では選択した被写体だけをズームして全体の中でP in P表示させながら記録する「TRACKING ZOOM」機能も搭載。また、3つのステレオマイクを搭載し、指定した音声をよりハッキリと強調した状態で撮影できる「AUDIO ZOOMING」機能も備えている。
加えて、動画コンテンツの再生に際しては「ZOOM TO TRACK」機能も搭載。ユーザーが選んだ任意の被写体にズームした状態でコンテンツを再生することもできる。
ボリュームボタンと電源ボタンを背面に移し、本体側面からボタン類を排除したデザインを採用した点も特徴のひとつ。画面を2回タップすることで起動する「KnockON」機能も搭載している。
そのほか機能面では、イヤホンやUSBケーブルを接続した際に関連するアプリのみを表示する「Plug & Pop」、3本の指をスワイプすることでより簡単にマルチタスクを行える「Slide Aside」なども搭載。「Guest Mode」機能も備え、あらかじめ指定したアプリしか利用できないよう設定したサブアカウントを作るなどといった使い方もできる。
フルHD対応の5.2インチIPS液晶ディスプレイを搭載し、OSはAndroid 4.2.2を採用。プロセッサーはクワッドコアの2.26GHz Qualcomm Snapdragon 800で、RAMが2GB。カメラの画素数はメインカメラが13メガで、インカメラが2.1メガ。メモリー容量は32GBと16GBの2種類、そしてカラーバリエーションもブラックとホワイトの2色を用意している。そのほか、バッテリー容量は3,000mAh。
192kHz/24bitのWAVおよびFLACファイルの再生に対応。同社では192kHz/24bitに対応したスマートフォンは世界で初めてだとしている。
ディスプレイは前述のように5.2インチで、2.65mmという狭ベゼルも実現。独自のGraphic RAM(GRAM)技術によって、電力消費を従来より26%低減させ、デバイスの駆動時間を10%向上させているという。
カメラ機能では光学手ブレ補正や9点測定によるAF機能を搭載。60fpsでのフルHD動画撮影などにも対応している。さらに、メインカメラとインカメラの映像の同時記録に静止画/動画撮影両方で対応。例えば子供を撮影しながら自分の表情も記録するなどといった使い方ができる。
さらに、動画撮影では選択した被写体だけをズームして全体の中でP in P表示させながら記録する「TRACKING ZOOM」機能も搭載。また、3つのステレオマイクを搭載し、指定した音声をよりハッキリと強調した状態で撮影できる「AUDIO ZOOMING」機能も備えている。
加えて、動画コンテンツの再生に際しては「ZOOM TO TRACK」機能も搭載。ユーザーが選んだ任意の被写体にズームした状態でコンテンツを再生することもできる。
ボリュームボタンと電源ボタンを背面に移し、本体側面からボタン類を排除したデザインを採用した点も特徴のひとつ。画面を2回タップすることで起動する「KnockON」機能も搭載している。
そのほか機能面では、イヤホンやUSBケーブルを接続した際に関連するアプリのみを表示する「Plug & Pop」、3本の指をスワイプすることでより簡単にマルチタスクを行える「Slide Aside」なども搭載。「Guest Mode」機能も備え、あらかじめ指定したアプリしか利用できないよう設定したサブアカウントを作るなどといった使い方もできる。
関連リンク
関連記事
-
【速報】ドコモ、FOMA高速通信やテザリング対応機などAndroid搭載スマホ9機種を発表
2011年05月16日 -
ドコモのAndroidスマートフォン新製品9機種を一斉紹介 − GALAXY S II/Xperia acroなど注目機が登場
2011年05月16日 -
ドコモ、LG製スマホ“Optimus bright"「L-07C」の発売日を6月18日に決定
2011年06月15日 -
韓LG、“ウルトラ有機EL”搭載スマホ「Optimus Sol」を発表
2011年08月23日 -
ドコモ、LG製の“プラダ・スマホ”「L-02D」を1月26日に発売
2012年01月23日 -
ドコモ、LG製の5インチNOTTV対応スマホ「Optimus Vu L-06D」を8月3日発売
2012年08月01日