HOME > ニュース > LG、AIで画質・音質・ユーザビリティを強化した4K有機ELテレビ「OLED C5シリーズ」

最大12万円をキャッシュバックキャンペーン実施中

LG、AIで画質・音質・ユーザビリティを強化した4K有機ELテレビ「OLED C5シリーズ」

公開日 2025/07/01 11:00 編集部:岡本雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

LGエレクトロニクス・ジャパンは、2025年の4K有機ELテレビスタンダードモデル“OLED C5シリーズ7月下旬より発売。価格はオープンで、ラインナップとそれぞれの市場想定価格は以下の通り(表示はすべて税込)。

83型「OLED83C5PJA 990,000円前後(※83型のみ8月上旬発売予定)
77型「OLED77C5PJA748,000円前後
65型「OLED65C5PJA495,000円前後
55型「OLED55C5PJA363,000円前後
48型「OLED48C5PJA308,000円前後
42型「OLED42C5PJA297,000円前後

LG“OLED C5シリーズ”

AI技術の強化によって、映像と音声のみならず、ユーザビリティも向上したという4K有機ELテレビ。画質面では、次世代有機ELOLED evo」とディープラーニングアルゴリズムが強化されたAI映像エンジン「α9 AI Processor Gen8」を搭載する。

高画質機能「AI映像プロ」では、低解像度の映像でも4K画質に変換して表示する「AIスーパーアップスケーリング」を実装。世界中のさまざまな映像データを学習したAIが、映像の解像度や画質を判別し、正確にノイズを除去するという。

加えて、ノイズを除去後、人物やオブジェクト、文字を認識し、背景と分離して強調することで立体感を再現する「オブジェクト型リアルタイム映像処理」のほか、画質を1フレームごとに解析し、トーンカーブと明るさを最適化する「AIダイナミックトーンマッピングプロ」を装備する。

AI映像エンジン「α9 AI Processor Gen8」を搭載

そのほか、ユーザーが好きな画像を選ぶだけで好みの画質傾向に自動で最適化する「パーソナルピクチャーウィザード」に加え、映像制作者の意図通りの原画質を再現する映像モード「FILMMAKER MODE」、視聴環境の明るさを認識して映像の明るさや暗部表現を自動調整する「AI輝度」などの機能を備えている。HDRフォーマットは、Dolby VisionHDR10HLGに対応。

サウンド面では「AIサウンドプロ」によって、11.1.2chのサラウンドをバーチャルで再現。立体音響フォーマットのDolby Atmosに対応するほか、好きなサウンドを選ぶことで4000万通りのパターンから好みのサウンドに最適化する「パーソナルサウンドウィザード」を導入している。

BGMや環境音と音声を、AIが分離してリマスタリングする「AIボイスリマスタリング 」も搭載。音声がより聞きとりやすくなるとしている。また、AIが映像のジャンルを分析してサウンドを最適化する「アダプティブサウンドコントロール」も搭載。ニュース番組などの音声が中心になるコンテンツでは音声を強調するといった調整を行う。

マジックリモコンにAIボタンを新たに追加。ボタンを押して話しかけるだけでAIがリクエストに回答する

同社テレビの特長であるマジックリモコンにAIボタンを新たに追加。ボタンを押して話しかけるだけでAIがリクエストに回答するという。 

具体的には、AIボタンを押して話しかけることで、ログイン情報を入力しなくても自身LGアカウントに自動で切り替わる「AI音声認識」や、話しかけるだけで明るさやサウンド調整がスムーズに設定できる「AIチャットボット」、視聴履歴や検索ワードをもとにユーザーの趣向を分析し、視聴番組を提案する「AIコンシェルジュ」などが利用可能となっている。

OSは独自のwebOSを搭載。多彩なVODサービスへのアクセスができるほか、マルチエコシステム/ThinQGoogle HomeといったHome Hubとのプラットフォム統合にも対応。テレビをハブとして、さまざまなIoTデバイスをシームレスに接続・制御できる。

HDMIは、VRR適用時に4Kの解像度で144kHzのリフレッシュレートに対応

ゲーミング機能については、応答速度0.1msVRR適用時に4Kの解像度で144kHzのリフレッシュレートに対応。PCゲーム接続でもカクつきを低減した「NVIDIA G-SYNC Compatible」や「AMD FreeSyn Premium テクノロジー」もカバーするほか、ゲーム業界でのHDR普及促進を目指す団体「HGiG(HDR GAMING INTEREST GROUP)」のガイドラインに準拠したモードも装備する。

出入力端子は、HDMI×4(うちeARC×1)、USB×3、光デジタル音声出力×1LAN×1。無線はBluetooth 5.3Wi-Fi 6EIEEE802.11axa/b/g/n/ac対応)。

そして同社は、有機ELテレビの2025年モデルの発売を記念し、対象モデル購入で最大12万円をキャッシュバックする「3UPキャンペーン」を、7月1日(火)より実施する。

期間中にLG公式オンラインショップ、または指定販売店で対象モデルを購入後、LG公式ホームページで製品登録のうえ、キャンペーンページから応募することで、最大で85,000円をキャッシュバックするというもの。

加えて、壁掛け工事の実施、または壁寄せスタンドを購入したユーザーには、最大30,000円をキャッシュバック。さらに、指定WEBサイトにてレビューを投稿することで、追加で5,000円をキャッシュバックされる。

キャンペーンの概要は以下の通り。応募方法などの詳細はキャンペーンページから確認できる。

「3UPキャンペーン」概要

・購入対象期間:
202571日(火)- 915日(月・祝)
・応募期間:
202581日(金)- 1130日(日)
・対象モデル:
OLED M5シリーズ「OLED97M5PJA
OLED G5シリーズ「OLED83G5PJA」「OLED77G5PJB」「OLED65G5PJB」「OLED55G5PJB
OLED C5シリーズ「OLED83C5PJA」「OLED77C5PJA」「OLED65C5PJA
(※「OLED48C5PJA」「OLED42C5PJA」は対象外)

・特典1:
期間中、対象モデルをLG公式オンラインショップまたは指定販売で購入後、LG公式HPで製品登録のうえキャンペーンページより応募すると最大85,000円キャッシュバック
・特典2:
壁掛け工事の実施、または壁寄せスタンドを購入したユーザーに最大30,000円キャッシュバック
・特典3:
指定WEBサイト(LG公式オンラインショップ/製品を購入したECサイト/価格比較サイト)へレビューを投稿すると追加で5,000円キャッシュバック

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE