HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
まずはAndroidから
Netflix、推薦作品をスマホに自動ダウンロードする「オススメダウンロード」提供開始
PHILE WEB編集部
2021年02月23日
Netflixは、スマートフォン/タブレット向けアプリに、「オススメダウンロード」機能を新たに追加した。まずはAndroidアプリから実装したが、近日中にiOSアプリでもテストを行う予定という。
Netflixは3年前から「スマートダウンロード」機能を搭載していたが、これは視聴中のコンテンツの続きのエピソードをダウンロードするものだった。今回の「オススメダウンロード」は、ユーザーの趣向に沿った番組や映画が、自動的にモバイルデバイスにダウンロードされる機能となる。
使用するには、アプリの「ダウンロード」タブから「オススメダウンロード」をオンに切り替える。ダウンロードする上限のデータ容量は、1GB、3GB、5GBのいずれかから選択できる。なお、このデータ容量は、ユーザーごとに個別に設定できる。容量を3GBに設定した場合、約12時間の映画やテレビ番組がダウンロードされるという。ダウンロードはWi-Fi時のみ行われる。
同社では「ネット環境がない場所でも、手間をかけずに、新たなオススメ作品が楽しめる」と、本機能の利便性をアピールしている。
Netflixは3年前から「スマートダウンロード」機能を搭載していたが、これは視聴中のコンテンツの続きのエピソードをダウンロードするものだった。今回の「オススメダウンロード」は、ユーザーの趣向に沿った番組や映画が、自動的にモバイルデバイスにダウンロードされる機能となる。
使用するには、アプリの「ダウンロード」タブから「オススメダウンロード」をオンに切り替える。ダウンロードする上限のデータ容量は、1GB、3GB、5GBのいずれかから選択できる。なお、このデータ容量は、ユーザーごとに個別に設定できる。容量を3GBに設定した場合、約12時間の映画やテレビ番組がダウンロードされるという。ダウンロードはWi-Fi時のみ行われる。
同社では「ネット環境がない場所でも、手間をかけずに、新たなオススメ作品が楽しめる」と、本機能の利便性をアピールしている。
|
|
関連記事
-
NETFLIX、スマホでコンテンツの内容を確認できる「モバイルプレビュー」。縦画面もOK
2018年04月19日 -
iOS版Netflixがバージョンアップ、iPhone 8などでHDR再生が可能に
2017年09月22日 -
Netflixアプリ、iPadでピクチャ・イン・ピクチャ機能に対応
2016年06月16日 -
Netflixアプリ、モバイルデータ使用量を手動設定できる新機能
2016年05月10日 -
iOS用「Netflix」アプリがアップデート。次エピソードの自動再生が可能に
2016年02月25日 -
Netflix、国内サービスに先駆けてiOS/Android向け視聴アプリを提供開始
2015年08月21日