HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
各社の多彩なソリューションに対応する「Caseta Wireless」
<CES>ルートロン、Google Assistant/Amazon Alexa/Apple Homekitなどに対応するホームオートメーション製品
編集部:小野佳希
2018年01月08日
家電を始めとする様々な分野のブランドが世界中から集まるイベント「2018 International CES(Consumer Electronics Show)」の開幕を翌日に控えた1月8日(米国現地時間)、前夜祭的イベント「CES Unveiled」が開催された。本稿では、works with the Google AssistantやAmazon Alexaに対応するLUTRON(ルートロン)のホームオートメーションキット「Caseta Wireless」の出展をレポートする。
日本でもホームシアターファンにお馴染みのルートロン。リモコンやアプリのボタンをワンプッシュするだけでカーテンを閉めて照明を消すなどといったホームオートメーションのソリューションを提供する同社だが、今回出展していた「Caseta Wireless」では上述のようにworks with the Google AssistantやAmazon Alexaに対応し、音声操作が可能な点が大きな特徴だ。
また、Apple Homekitにも対応。加えて、サムスンのSmartThings、 SONOS、Nest Camのホームセキュリティカメラ、Honeywellやecobee等のサーモスタット、Hunterのシーリングファンなど、非常に様々なホームオートメーションソリューション/機器に対応している。
日本でもホームシアターファンにお馴染みのルートロン。リモコンやアプリのボタンをワンプッシュするだけでカーテンを閉めて照明を消すなどといったホームオートメーションのソリューションを提供する同社だが、今回出展していた「Caseta Wireless」では上述のようにworks with the Google AssistantやAmazon Alexaに対応し、音声操作が可能な点が大きな特徴だ。
また、Apple Homekitにも対応。加えて、サムスンのSmartThings、 SONOS、Nest Camのホームセキュリティカメラ、Honeywellやecobee等のサーモスタット、Hunterのシーリングファンなど、非常に様々なホームオートメーションソリューション/機器に対応している。
関連記事
-
【動画レポート】Amazonのスマートスピーカー「Echo」の日本語対応能力は?
2017年11月08日 -
AmazonのAlexaが日本語対応。スマートスピーカー「Echo」は来週販売開始、3機種展開で5,980円から
2017年11月08日 -
テレビやWi-Fiスピーカーも「ねえ、Google」で操作。ソニーがスマートスピーカー連携対応製品を発表
2017年10月26日 -
【実験】Amazon EchoとGoogle Home、よりスマートで「もの知り」なのはどっち?
2017年11月25日 -
アップルのスマートスピーカー「HomePod」、発売が来年へ延期
2017年11月18日 -
ビックカメラ、約7万円で55型4Kテレビ/スマートスピーカー/Chromecastが買える特別セット
2017年12月28日