HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
市場最高クラスのノイズキャンセリング性能
ソニー、初の完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」 ー 25,000円で10月7日発売
編集部:押野 由宇
2017年09月05日
ソニーマーケティングは、同社初となる完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000X」を、10月7日に発売する。価格はオープンだが、25,000円前後での実売が予想される。カラーはブラックとシャンパンゴールドの2色を展開。
WF-1000Xは、左右独立型のノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスイヤホン。IFA2017で製品が正式発表されており、その日本発売がアナウンスされたかたち(関連ニュース)。
本体は密閉ダイナミック型で、ドライバーとして6mmドーム型ユニットを搭載。再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。BluetoothコーデックはSBCおよびAACに対応する(速報レビューはこちら)。
ノイズキャンセリング性能については「左右独立型ヘッドホン市場最高クラス」と謳っており、専用アプリ「Sony | Headphones Connect」により、「ノイズキャンセリング」「外音取り込み-ボイズモード」「外音取り込み-ノーマルモード」の切り替えが行える。
またスマートフォンの加速度センサーやGPSによりユーザーの行動を検出し、自動でノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「スマート自動設定」に対応する。
装着性に配慮し、イヤーピースは「XBA-N3/N1」にも同梱されるトリプルコンフォートイヤーピースをS/M/Lの3サイズ、ハイブリッドイヤーピースをSS/S/M/Lの4サイズ、フィッテングサポーターをM/Lの2サイズ付属する。
加えて操作性も考慮され、左右に物理ボタンを搭載しており、再生や停止、曲送り/戻しといった操作を行うことが可能となっている。本体質量は約6.8g。
本体のみでノイズキャンセリング/Bluetoothオンの状態で3時間の連続再生が行え、充電機能を持つケースは2回分フル充電が可能。充電時間は約1.5時間。ケース底面に搭載されたNFCによりワンタッチでBluetooth接続が行える。
また、ケースから取り出すことで自動で電源がオンになるほか、左右チャンネルの接続も自動で完了する。ケースの質量は約60g。
ハンズフリー通話に対応し、装着したまま電話応対が可能。ほか、SiriやGoogle Nowなどスマートフォンの音声アシスタントの起動も行うことができる。
WF-1000Xは、左右独立型のノイズキャンセリング機能搭載ワイヤレスイヤホン。IFA2017で製品が正式発表されており、その日本発売がアナウンスされたかたち(関連ニュース)。
本体は密閉ダイナミック型で、ドライバーとして6mmドーム型ユニットを搭載。再生周波数帯域は20Hz〜20kHz。BluetoothコーデックはSBCおよびAACに対応する(速報レビューはこちら)。
ノイズキャンセリング性能については「左右独立型ヘッドホン市場最高クラス」と謳っており、専用アプリ「Sony | Headphones Connect」により、「ノイズキャンセリング」「外音取り込み-ボイズモード」「外音取り込み-ノーマルモード」の切り替えが行える。
またスマートフォンの加速度センサーやGPSによりユーザーの行動を検出し、自動でノイズキャンセリングや外音取り込みモードを自動で切り替える「スマート自動設定」に対応する。
装着性に配慮し、イヤーピースは「XBA-N3/N1」にも同梱されるトリプルコンフォートイヤーピースをS/M/Lの3サイズ、ハイブリッドイヤーピースをSS/S/M/Lの4サイズ、フィッテングサポーターをM/Lの2サイズ付属する。
加えて操作性も考慮され、左右に物理ボタンを搭載しており、再生や停止、曲送り/戻しといった操作を行うことが可能となっている。本体質量は約6.8g。
本体のみでノイズキャンセリング/Bluetoothオンの状態で3時間の連続再生が行え、充電機能を持つケースは2回分フル充電が可能。充電時間は約1.5時間。ケース底面に搭載されたNFCによりワンタッチでBluetooth接続が行える。
また、ケースから取り出すことで自動で電源がオンになるほか、左右チャンネルの接続も自動で完了する。ケースの質量は約60g。
ハンズフリー通話に対応し、装着したまま電話応対が可能。ほか、SiriやGoogle Nowなどスマートフォンの音声アシスタントの起動も行うことができる。
- ジャンルヘッドホン(単体)
- ブランドSONY
- 型番WF-1000X
- 発売日2017年10月7日
- 価格¥OPEN(予想実売価格25,000円前後)
●型式:密閉ダイナミック型 ●ドライバーユニット:6mmドーム型 ●連続音楽再生時間:最大約9時間(NC/BTオン時)、本体のみで3時間、ケースで2回フル充電 ●Bluetoothコーデック:SBC、AAC ●質量:本体約6.8g、ケース約60g
|
|
関連記事
-
ソニー、「カゲロウデイズ」コラボのウォークマンやヘッドホン。限定ハイレゾ曲もプリイン
2017年01月26日 -
<CES>ソニー、EXTRA BASSのノイキャンワイヤレスヘッドホンやLEDライト搭載ワイヤレススピーカーなど発表
2017年01月06日 -
ソニー、オンイヤー型Bluetooth機やスポーツ向けイヤホンなど新“EXTRABASS”3モデル
2017年02月22日 -
<ポタフェス>ソニー、幅広い展示に多数の来場者/JVC、WOODイヤホン比較試聴/ビクタースタジオのモニターヘッドホン
2017年07月15日 -
<IFA>ソニー、ハイレゾ/NC/ワイヤレス対応「1000Xシリーズ」。ヘッドホンに加えイヤホンも
2017年08月31日 -
<IFA>ソニー、ヘッドホン/イヤホン「h.ear 2」。外音取り込み機能やオンイヤーも
2017年08月31日