HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
世界最大の音楽ストリーミング
Spotify、まもなく日本でサービス開始。3,000万曲を用意、有料版と無料版の2プラン
編集部:風間雄介
2016年09月29日
音楽ストリーミングサービス「Spotify」(スポティファイ)が、日本でサービスを開始する。すでにGoogle Playで日本語対応アプリを提供しており、サービスの概要が紹介されている(9月29日午前0時時点では「招待制」と書かれている)。iOSアプリの提供も開始された(9月29日9時50分追記)。その後スタート日や価格が正式発表された(9月29日13時15分追記)
Spotifyは数年前から日本法人を開設し、公式Facebookページを開設するなど、サービス開始に向けて準備してきた。
記事執筆時点でも「日本でのサービス利用は現在準備中です」と、近々サービス開始することを告知しているが、ついに正式にスタートする。
Spotifyは音楽をPCやスマートフォン、タブレットなどで再生できる。iOSアプリやAndroidアプリなども用意される。
提供するのは約3,000万曲で、J-Popなども含まれる。サービスプランは無料で音楽を楽しめるSpotify Freeと、定額制のSpotify Premiumの2プランから選択できる。
無料で音楽を楽しめる「Spotify Free」では、広告が表示される。スマホで使用する場合、シャッフルでアーティストやアルバム、プレイリストを再生できる。タブレットとパソコンでは、30日ごとに15時間のオンデマンド再生が可能だ。
またSpotify Freeでは、最新のトップチャートや全プレイリストにアクセスすることも可能。そのほかプレイリストの作成や共有も行えるほか、ジャンルやアーティスト名で選べるラジオステーションも聴くことができる。
定額制のSpotify Premiumプランでは広告が表示されず、音質も320kbpsと、Freeに比べて高音質で利用できる。また楽曲ダウンロードも可能で、オフライン再生が行える。もちろん、好きな音楽を好きな順番で聴くことが可能だ。
Spotifyは数年前から日本法人を開設し、公式Facebookページを開設するなど、サービス開始に向けて準備してきた。
記事執筆時点でも「日本でのサービス利用は現在準備中です」と、近々サービス開始することを告知しているが、ついに正式にスタートする。
Spotifyは音楽をPCやスマートフォン、タブレットなどで再生できる。iOSアプリやAndroidアプリなども用意される。
提供するのは約3,000万曲で、J-Popなども含まれる。サービスプランは無料で音楽を楽しめるSpotify Freeと、定額制のSpotify Premiumの2プランから選択できる。
無料で音楽を楽しめる「Spotify Free」では、広告が表示される。スマホで使用する場合、シャッフルでアーティストやアルバム、プレイリストを再生できる。タブレットとパソコンでは、30日ごとに15時間のオンデマンド再生が可能だ。
またSpotify Freeでは、最新のトップチャートや全プレイリストにアクセスすることも可能。そのほかプレイリストの作成や共有も行えるほか、ジャンルやアーティスト名で選べるラジオステーションも聴くことができる。
定額制のSpotify Premiumプランでは広告が表示されず、音質も320kbpsと、Freeに比べて高音質で利用できる。また楽曲ダウンロードも可能で、オフライン再生が行える。もちろん、好きな音楽を好きな順番で聴くことが可能だ。
|
|
関連記事
-
Amazon、音楽配信サービス「Amazon Music」のiOS版アプリをアップデート
2016年08月17日 -
ヤマハ、音楽配信サービス「mysound」でハイレゾ配信開始。無料でハイレゾ再生できるアプリも
2016年08月08日 -
Apple MusicのAndroidアプリ正式版が提供開始
2016年08月04日 -
moraでYahoo!ウォレット決済が利用可能に。Tポイントが最大1万ポイント当たるキャンペーンも
2016年09月13日 -
ドコモオンラインショップで「mora」の音源が1曲無料になるクーポンセット販売開始
2016年08月29日 -
ヤマハ運営の音楽配信「mysound」、ソウル・シンガーNao Yoshiokaのプレミアムライブをハイレゾ独占配信
2016年10月07日