HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
パナソニック、1チップでダイバーシティ受信できるワンセグLSIを開発
2008年03月27日
パナソニックは、低消費電力化と小型化を実現した、ワンセグ受信用の1チップLSI「MN88448」を2008年3月末よりサンプル出荷する。
本製品は、同社従来品でダイバーシティ受信した時と比べ、消費電力を3分の2に削減。ワンセグ用ダイバーシティ受信LSIとして業界トップの低消費電力を実現しているという。また、新開発高感度CMOSチューナの採用により高性能ダイバーシティ受信を実現しており、電波の弱いエリアやビル影や地下などでの受信感度が向上。さらにOFDM復調部の高性能化により、時速280kmといった高速移動環境でも、より安定した受信ができるという。
また本製品では、ダイバーシティ受信に必要であった、2個のチューナ部と1個のOFDM復調部を1チップ化。アーキテクチャの変更なども加え、ワンセグ受信部の実装面積を従来に比べ3分の1にまで減少させることに成功している。
(Phile-web編集部)
本製品は、同社従来品でダイバーシティ受信した時と比べ、消費電力を3分の2に削減。ワンセグ用ダイバーシティ受信LSIとして業界トップの低消費電力を実現しているという。また、新開発高感度CMOSチューナの採用により高性能ダイバーシティ受信を実現しており、電波の弱いエリアやビル影や地下などでの受信感度が向上。さらにOFDM復調部の高性能化により、時速280kmといった高速移動環境でも、より安定した受信ができるという。
また本製品では、ダイバーシティ受信に必要であった、2個のチューナ部と1個のOFDM復調部を1チップ化。アーキテクチャの変更なども加え、ワンセグ受信部の実装面積を従来に比べ3分の1にまで減少させることに成功している。
(Phile-web編集部)
関連リンク
|
|
関連記事
-
NTTドコモ、パナソニック製のワンセグ対応携帯電話「FOMA P901iTV」を発売
2006年02月21日
-
パナソニック、“VIERAワンセグ”新モデル「SV-MC75」を発売
2009年11月04日 -
4ダイバーシティアンテナの実力は? − パナソニックのポータブル地デジテレビ「DMP-BV100」を試す
2009年03月31日 -
パナソニック、「ワンセグ持ち出し」対応のVIERAワンセグ「SV-ME750」「SV-ME700」を発売
2009年02月05日 -
ソフトバンク、2番組ワンセグ同時録画可能なAQUOSケータイなど9モデルを発売
2009年01月29日 -
パナソニック、防水仕様のビエラ・ワンセグに新色プレシャスゴールドを追加
2008年11月11日