HOME > インタビュー > テクニクス/パナソニックの完全ワイヤレスはなぜ優秀? 女性企画担当者に直撃インタビュー

【PR】音も機能も徹底したこだわり満載

テクニクス/パナソニックの完全ワイヤレスはなぜ優秀? 女性企画担当者に直撃インタビュー

2020/07/21 編集部:川田菜月
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
2020年4月、パナソニックから同社初となる完全ワイヤレスイヤホンが登場した。様々なブランドが完全ワイヤレス市場に参入し、数多くの製品が展開されている中、HiFiオーディオブランドの “Technics(テクニクス)” から「EAH-AZ70W」、Panasonicブランドからは「RZ-S50W」「RZ-S30W」と合計3機種を一斉投入。注目を集めている。

左から「EAH-AZ70W」「RZ-S50W」「RZ-S30W」

“Music/Communication/Noise Cancelling” をコンセプトに、同社がこれまで培ってきた音響や無線に関する高い技術力を結集。音質にこだわるハイエンドモデルから手軽に使えるエントリーモデルまで、幅広く展開することで多くのユーザーから人気を博している。

中でも、エントリーモデルにあたる「RZ-S30W」はとても小型な筐体ながら、基本性能は高い水準を確保しており、初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入するユーザーをはじめ、耳の小さな方や若いユーザー層にもぴったりの一台だ。流行のアースカラーを取り入れたグリーンの製品カラーも特徴的で、製品開発には女性社員も多く関わっているという。

そこで今回、商品企画担当の岩崎結衣さん、マーケティング担当の丁子ふくみさんに話を聞いた。音元出版からは、「analog」編集長の野間美紀子、そして当サイト「PHILE WEB」編集部の川田菜月が参加。女子会のような雰囲気のなか、3機種それぞれの魅力や込められた想いを伺った。

パナソニックの完全ワイヤレス、3機種はどのようにして生まれたのか

川田 : 完全ワイヤレスイヤホンの開発は、いつ頃から始めたのでしょうか?

岩崎 : 実は、市場が拡大し始めた頃から話はスタートしていました。完全ワイヤレスイヤホンはコードが全くないという使い勝手の良さから多くの方に受け入れられていますが、パナソニックとして提案するには、音質や無線技術、通話性能、ノイズキャンセリング機能と全てにおいて、しっかりとした性能の良いものをお届けしたいと、突き詰めて開発してきたという経緯があります。

パナソニック(株)アプライアンス社 スマートライフネットワーク事業部 スマートコミュニケーションビジネスユニット 商品企画部ヘッドホン課 岩崎結衣さん

川田 : かなり前から開発が始まっていたんですね。そういった開発期間を経て、今回3機種が一斉に登場しました。それぞれコンセプトやターゲット層が異なると思います。具体的に教えてください。

岩崎 : まずテクニクスの「EAH-AZ70W」、これは完全ワイヤレスの快適な使い心地はもちろん、音楽愛好家にも納得いただける高音質の両立を目指して、“音を極めたモデル” として提案しています。

パナソニックブランドの2製品は、完全ワイヤレスイヤホンの実際の使われ方に、よりフォーカスしています。いま完全ワイヤレスイヤホンを購入される方って、スマートフォンと組み合わせて使う事が多くなって、「音響機器以外の要素も求めている」んですよね。音楽だけでなく、動画も見るしゲームや通話もする。完全ワイヤレスイヤホンにおいて、こういった「スマホのサウンドインターフェース」としての役割が重視されているな、と。

そこで「RZ-S50W」では、業界最高クラスのノイズキャンセリング機能を備えつつ、使い勝手も音質も良いモデルとして、「RZ-S30W」ではノイズキャンセリング機能は非搭載ながらも手軽に楽しめるエントリーモデルとして、利便性や装着感にこだわっています。

川田 : RZ-S30Wは本当に小さくて、着け心地が良いですよね。耳の小さな方や女性、若年層のユーザーにも使いやすいと思います。このサイズ感やデザインも、市場の声を汲み取った結果なのでしょうか?

PHILE WEB編集部・川田。RZ-S30Wは着け心地もよく、耳へしっかりおさまってくれるのでお気に入り

丁子 : 開発を進める中で、岩崎から「小型化できる技術が揃った」という話がありました。私はよりユーザー視点に近いマーケティングの立場として、小型化はお客様にとって非常に重要で、市場で求められているということを、設計チームに伝えていました。なので「もっと小型に!」じゃないですけど(笑)、何度もやりとりしましたね。

岩崎 : あと何mm…といった感じで(笑)。いろいろ調べていくと、やはりスマホとの組み合わせで利用シーンが増えたことで、1日の装着時間もどんどん長くなっていることがわかりました。そうなるといっそう装着感が重要になるということで、とてもこだわって設計しました。特にRZ-S30Wは「驚きのある小ささ」を目指しましたね。

丁子 : 「小指サイズ」とか「耳栓くらい!」とかって話しましたよね(笑)。

パナソニック(株)アプライアンス社 コンシューマーマーケティング ジャパン本部 商品センター スマートコミュニケーション・メディア 商品担当 丁子ふくみさん

岩崎 : いろいろなワードが出てきました(笑)。

野間: その結果、3機種の中でも一番小さくなって、違和感なく長く着けておくことができるモデルに仕上がっているんですね。あとRZ-S30Wは3色あって、カラーにもこだわりを感じます。

岩崎 : 3色にしたのは、選択肢の広がりを持たせたかったことがあります。それから、RZ-S50WとRZ-S30Wについては、ファッションになじみやすいデザインというコンセプトがあって、その世界観をカラーでも表現したかったんです。

定番で合わせやすいブラックとホワイトはすんなり決まりましたが、もう一色加えたいなとなって。丁子とデザイン担当者と3人で、トレンドを分析したり、ターゲットユーザーにアンケートを取ったり、あちこちヒアリングして、たくさん検討しました。

定番カラーのブラックはもちろん、フィット感とともにファッション性や性別問わず、誰でも心地よく着けられるデザインに仕上がっている

筐体はかなりコンパクトに仕上げられており、耳の小さな方でも収まりよく、長時間使えるだろう

丁子 : 何度もターゲットユーザーへのアンケートをとったりして、まず候補を2色に絞ったんですね。でも、そこからなかなか決めきれなくて…。ギリギリまで悩みました。最終的には、パナソニックとして初めて完全ワイヤレスイヤホンを発売するので、「挑戦」という意味でも、今まで使ったことのないカラーという意味でグリーンを選びました。

最後の最後まで悩んだというカラーの選定。選ばれたグリーンは、他にはないカラーながら男女問わずつけやすい仕上がりになっている

川田 : ちなみに、どのカラーが人気なのでしょう?

丁子 : どの色も好評をいただいているんですが、その中でも思っていた以上にグリーンが受けいられているなという感覚はあります。悩んで選び抜いたカラーなのでとても嬉しく思っています。

次ページ高音質で多機能なだけでなく、デザインにも徹底したこだわり

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE