HOME > インタビュー > 「Xperia Z3」ハイレゾ再生の詳細を開発者に訊く − 音質もレポート

<山本淳のAV進化論 第24回>単体でハイレゾ対応できた理由とは?

「Xperia Z3」ハイレゾ再生の詳細を開発者に訊く − 音質もレポート

公開日 2014/09/12 11:35 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

「それは、ハイレゾ対応に関わらず、以前からXperiaとウォークマンとの関係性にずっと横たわっていたことです。しかしながら例えば、バッテリーの持ち時間や使い勝手全般の良さなど、ウォークマンにはオーディオ専用機ならではの魅力があり、片方でXperiaにも同じこと(=スマホならではの魅力がある)が言えます。それぞれユーザーにとってメリットになる部分をきちんと提案していくことで、双方で潜在的なハイレゾユーザーを掘り起こすことができると考えています」(田代氏)。

IFAで発表されたハイレゾ対応ウォークマンのエントリーモデル「NWZ-A15」

Xperia以外にも、本体単体でハイレゾ再生ができるスマートフォンは他のブランドからも既に発売されている。にも関わらずスマートフォンのハイレゾ対応に今のところまだスポットライトが当たっていないようにも感じる。Z2でハイレゾ再生に対応した際のユーザーの反響も含め、田代氏に実感を訊ねた。

「Xperia Z2に関しては、初めてのデジタルノイズキャンセリングに対応したことにより一層の注目が集まったこともあります。ハイレゾについては、やはりヘッドホンからの出力に対応できていなかったことで、一般の方々には少し敷居が高く感じられたのかもしれません。USB-DACをスマートフォンと一緒に持ち歩いてハイレゾを聴くという人はまだ少ないでしょうし、ソニーとしても訴求のポイントとして強く打ち出しづらい部分がありました」

「Xperia Z3では単体でハイレゾが楽しめるようになるので、今後はハイレゾへの注目度が上がってくると期待しています。またDSEE HXの機能が加わったことで、ハイレゾの音源をお持ちでなくても、手持ちの音楽アーカイブをより高音質に楽しめるようになることは強くアピールしたいポイントです。DSEE HXがきっかけになり、続いてハイレゾにも興味を持っていただきたいと思います」(田代氏)。

ソニーのハイレゾ関連の展示は常時賑わいを見せていた

前機種Z2の発売時に実施した話題のハイレゾ作品とのコラボレーションなど、Z3シリーズの発売時にもまたキャンペーンを展開する予定はないのだろうか。ソニーモバイルコミュニケーションズのラウンドテーブルで田嶋知一氏に訊ねた。

ソニーモバイルコニュニケーションズ(株)シニアバイスプレジデント デザイン・商品企画部門 部門長 田嶋知一氏

「ハイレゾのプロモーションについてはぜひやりたいと考えていますが、一方ではハイレゾ対応やPS4リモートプレイは、どちらかと言えばスマートフォンにハイエンドなエンターテインメントを求めるユーザーの方々に向けた機能であるとも捉えています。Z3シリーズの各モデルに興味を持っていただける一般の方々へのアプローチにも配慮しながら、ハイエンド志向の方々に響くようなコミュニケーションを上手に展開して行きたいと思います」(田嶋氏)。

ハイレゾ対応のスマートフォンやタブレットが増えてきたが、今度のZ3シリーズはソニーのプレミアムモデルとして、ハイレゾ再生を単なるオプション的に位置づけるのではなく、メインフィーチャーとして音質にもしっかりとこだわりながら追求してきたことが、今回のインタビューを通じてはっきりと見えた。Xperiaは、ソニーのオーディオ側の技術も惜しみなく投入し、「現在のスマートフォンができる100%」にチャレンジしてきたシリーズだ。使いこなし甲斐のある、ハイレゾ対応ポータブルオーディオプレーヤーが一気に3機種も増えることを歓迎したい。

前へ 1 2 3 4

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE