トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2020/03/27 06:30
世界初、ズーム全域で開放F値1.7を実現!

従来の常識を覆す新世代のズームレンズ。パナソニック「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm / F1.7 ASPH.」レビュー

桃井一至

前のページ 1 2 3 4 次のページ

パナソニック「LUMIX」のレンズ交換式デジタルカメラは、マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した「Gシリーズ」と、ライカLマウントを採用したフルサイズセンサー搭載の「Sシリーズ」で展開されている。

Sシリーズの開発発表が行われたのは2018年秋、ドイツで開催された映像用品ショー「フォトキナ」だ。メディアの注目は、当然のごとくセンサーサイズが大きく、新システムでもあるSシリーズに集まったが、そこでSシリーズと同時にマイクロフォーサーズ用レンズとして開発発表されたのが、今回取り上げる「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.」である。

PANASONIC「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.」

SPEC ●焦点距離:10mm〜25mm(35mm判換算20mm〜50mm) ●絞り値:F/1.7 ●最短撮影距離:0.28m ●フィルター径:φ77mm ●外形寸法:φ87.6mm×約128mm ●質量:約690g(フード、キャップ、リアキャップ含まず) ●対応センサーサイズ:マイクロフォーサーズ ●対応マウント:マイクロフォーサーズ

かくいう私も、会場でプレゼンテーションを聞き、Sシリーズの登場に沸いた一人だが、本レンズの開発発表については、単なる標準ズームレンズの追加ではなく、世界に先駆けてミラーレスカメラを世に送り出したパナソニックが、フルサイズ機の投入後も、マイクロフォーサーズ機との両輪で進んでいくという、大きな決意表明の現れだと読んでいた。 


フォトキナ2018開催前日のプレスカンファレンスで開発が発表された 「LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.」。Sシリーズと同時のお披露目だったこともあり、当時はあまり注目されなかったが、思い返せば新世代Gシリーズの幕はここから上がったといえるだろう。

言うまでもなく、画質とボケ量を最優先すれば、センサーサイズの大きなフルサイズ機が優位だが、裏返せば、それを回避できればマイクロフォーサーズ機との差は縮み、両者の一長一短を理解して使えば世界は広がる。あとはユーザーが使い方などで選べば良いだけのこと。「大きいことは良いこと」だけで済まないのがカメラの面白いところだ。

1本で単焦点レンズ5本分の画角と画質をカバー

前のページ 1 2 3 4 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
2 Amazon Prime Videoの人気8チャンネルが2ヶ月間99円に!GW期間中キャンペーン
3 「キャリブレーション」で4Kテレビの真価を引き出す!有機ELと液晶モデルで実践してみた結果
4 『鬼滅テレビ -柱稽古編放送直前SP-』5/4 13時25分から無料配信
5 オスカー受賞『ゴジラ-1.0』4K UHDをフラゲ!特典盛りだくさんのパッケージ開封の儀
6 Beats、ブランド史上最小の完全ワイヤレス「Solo Buds」。ケースにバッテリー非搭載
7 ソニー、4スピーカーで立体音響を実現するシアターシステム「HT-A9M2」。新スピーカーで高音質化
8 コンパクトでハイコスパ、そして音が良い! Kanto Audio「YU2」がデスクでのスピーカー再生を楽しくする
9 明るく低遅延な4Kプロジェクター「X300G」がゲームプレイに最適!映像モードもゲームジャンルに最適化
10 クリプトン、内部配線材と吸音材を強化したピアノ仕上げ・密閉型スピーカー「KX-0.5P II」。バイワイヤリングも対応
5/1 11:17 更新

WEB