HOME > レビュー > 【第113回】プロフェッショナル“試聴”の流儀〜オーディオライター 高橋敦

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第113回】プロフェッショナル“試聴”の流儀〜オーディオライター 高橋敦

公開日 2015/01/30 12:17 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■プロの試聴曲とは?

機器のセレクトと同じことは試聴する楽曲の選択にも当てはまるという。

「感覚にフィットして聴きやすく、聴き慣れていて音調を把握できている。試聴に使う曲も同じように選んでます。何度も同じ曲を聴き続けるわけですから、相当に好きで聴きやすい曲でないと飽きたり疲れたりして判断力に影響が出るかもしれません」

それがプロならではのこだわり、なのだろうか。

「理由はどうあれ結局『好きな曲を聴く』だけですから、プロでも誰でも変わらないですよ。試聴曲として適している、聴きどころのあるものを選抜はしていますけど」

どんな曲で試聴しているのか、具体的に聞いてみた。

「上原ひろみさんの『ALIVE』は低域から高域まで豊かに含まれていて、曲の中に繊細なパートもあれば迫力のパートもあってどちらも描き切られている。『多くの方が納得するであろう高音質音源』は、仕事としての試聴にはやっぱり必要です」

上原ひろみ『ALIVE』

高橋は続ける。

「この音源はドラムスの音が素晴らしいので、ドラムスの判断基準として特に活躍してくれています。コントラバスギターも、低域の能力を推し量る基準になります」

最初にこの曲で質傾向をおおよそ把握した上で、先に進むという。…ところで高橋と言えば、試聴曲が女性ボーカルに偏っていることでも知られる。高橋は試聴時に、女性ボーカルのどこを特に聴いているのだろうか。

「声のいちばんのリファレンスは坂本真綾さん『30minutes night flight』です。歌い方も録音も、いわゆる「サ行の刺さり」的な成分を表現として意図的に強く出しているはずです」

その「刺さり」をどう聴くというのか。

「そこに高域の個性が強く出るんです。『シャープだけれど耳障りな刺さり方ではない』とか『ほぐれているけれどぼやけてはいない』っていうレベルに達してくれていれば嬉しいですよね…」

高橋は続けて、様々な曲と聴きどころを挙げていった。そこで気になったことがある。挙げられた音源はハイレゾではないものも多かった。そこは問題ないのだろうか。

「大前提は『いつでも何度でも聴き続けられる相当に好きで聴きやすい曲』です。『ハイレゾだから』とか『高音質だから』とかいう理由で試聴曲にしようとは思いません」

次ページプロが語る「音を言葉に変える」ということ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE