fidata |
-
オーディオ銘機賞2023<特別賞>受賞
CDからさらなる高音質を引き出す fidataの新提案! オーディオ的アプローチで生み出されたディスクドライブHFAD10-UBXの可能性
[2022/11/29] -
完実電気はRegaとSilent Angelがそれぞれ登場
<大阪セッション>テクニクス「SL-G700M2」初披露/SPECプリメインアンプ参考出品など
[2022/11/06] -
PCオーディオの外付けドライブとしても活用
fidata初の“オーディオグレード”CDドライブの実力は? リッピング&リアルタイム再生でテスト
[2022/06/23] -
入場は要事前登録
「OTOTEN」出展各社が展示内容発表。テクニクスのセミナー/fidata聴き比べ/IMAX Enhanced体験など
[2022/06/01] -
PC/Macの外付けドライブとしても利用可能
fidata、CDリッピング/リアルタイム再生可能なディスクドライブ「HFAD10-UBX」
[2022/05/11] -
ファームウェアアップデートによって対応
fidata、「Spotify connect」に対応開始。ストリーミング再生が可能に
[2021/12/08] -
Ver1.4.0へのアップデートが必要
fidata Music App、サーバー内蔵音源のスマホへのダウンロード機能を追加。iOS版のみ
[2021/08/18] -
6/30から自動更新もスタート
soundgenic、「Spotify connect」に正式対応。ストリーミングの音源も再生可能に
[2021/06/23] -
スフォルツァートのクラファン第2弾はネットワークトラポ
<ARO>fidataのCDトラポの詳細が発表!/LIEDSONのパワーアンプ「ODEON」登場
[2021/04/19] -
【PR】HDDモデルもSSDモデルも衝撃的な進化
fidataオーディオサーバー スタンダードモデルの“集大成”を新旧聴き比べ!「HFAS1-HN80」「HFAS1-S21」実力チェック
[2020/12/22] -
FUNDAMENTALからはセレクターも登場
<ARO>アイ・オー・データ、CDリッピングドライブ試作機を公開。次世代ハードも開発中
[2020/11/16] -
サムスン製SSD「860EVO」搭載
fidata、新オーディオNAS2モデル。8TB HDDの「HFAS1-HN80」と2TB SSDの「HFAS1-S21」
[2020/10/28] -
Xシリーズ同等のシャーシで剛性を高める
fidata、2TB SSD搭載のネットワークオーディオサーバー4周年記念モデルを40台限定で発売。39万円
[2020/04/24] -
Android版にも春頃新機能を追加予定
アイ・オー、「fidata Music App」iOS版にローカル再生対応などアップデート実施。fidata4周年記念モデルも開発中
[2020/01/22] -
【PR】進化を続けるfidataの新たな挑戦
fidataが高音質プロトコル「Diretta」でさらに飛躍! その大きな音質メリットを検証
[2019/12/27] -
ファームウェア初期化機能、機能修正も
「fidata」「Soundgenic」がDirettaに対応。MTP方式のUSB機器へ楽曲転送も可能に
[2019/10/23] -
Androidユーザー必見
【動画レポートあり】もう、コントロールアプリ難民とは言わせない!Android版「fidata Music App」を逆木一が解説
[2019/04/19] -
いよいよ締め切り間近、 USBケーブルもゲット!
Soundgenic/fidataのオーデイオNASを買うならいま!「音のプロ」がやってくる特別キャンペーンを見逃すな
[2019/01/28]