KDDI |
-
大規模な通信障害にも利用可能に
災害時用無料Wi-Fi「00000JAPAN」を通信障害の発生時にも開放。本日9/4より
[2023/09/04] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第72回
衛星とスマホの直接通信に一番乗り、KDDIがスペースXと提携できたのはなぜか
[2023/08/31] -
Pontaポイントがもらえるキャンペーンも
KDDI×日本テレビ、スマホ特化型オリジナルコンテンツを配信。第1弾は「最高の教師」のスピンオフドラマ
[2023/07/26] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第66回
KDDIの大規模通信障害から約1年、進んだ通信障害への対処と浮上する行政への疑問
[2023/07/20] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第59回
“S・M・L”が消えたUQ mobileの新プラン、「ahamo」や楽天モバイルに対抗できるか
[2023/05/25] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第58回
危機的状況の楽天モバイルが「Rakuten最強プラン」で得た3年の猶予
[2023/05/18] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第50回
次世代光通信「IOWN」実現へ、なぜKDDIはライバルのNTTと提携するに至ったのか
[2023/03/23] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第48回
「メタバース」「Web3」に力を注ぐ携帯電話会社、その鍵はプロデュース力にあり
[2023/03/10] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第44回
KDDIとソフトバンクが提供を表明、大きく動き出した非常時の予備回線サービス
[2023/02/09] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第41回
「DAZN」再値上げなど、サブスクに変調の兆し。負担を減らすバンドルプランは増えるか?
[2023/01/19] -
既存ユーザーも対象
KDDIのDAZNセットプランも値上げ。3/1から
[2023/01/12] -
DAZNの料金改定を受けて
povo2.0のDAZNプランも値上げ、7日間使い放題パックが925円に
[2023/01/12] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第38回
激震が続いた2022年の携帯電話業界。価格騒動に通信障害、明るい兆しも
[2022/12/28] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第37回
楽天モバイルのプラチナバンド問題、「狭帯域700MHz帯」は解決策となるか
[2022/12/22] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第34回
遠のく非常時ローミングの早期実現。「SIMありアノニマス緊急通報」が今後の鍵か
[2022/12/01] -
特設サイトやマクドナルド用ARも
『すずめの戸締まり』キャラが登場するARフィルター「すずめレンズ」。auとコラボ多数
[2022/10/28] -
世界初のV-PCC対応リアルタイムエンコーダー開発成功
KDDI、3Dデータのリアルタイムエンコーダーを開発。メタバースのライブ配信をモバイル通信で視聴可能
[2022/10/24] -
au/UQ mobile/povo1.0からの乗り換えも対象
povo2.0、新規加入/乗り換えで1GBもらえるキャンペーン
[2022/10/21] -
【連載】佐野正弘のITインサイト 第25回
KDDI障害で注目「非常時ローミング」実現への高いハードル
[2022/09/29] -
ドコモ/ソフトバンクは「延期」発表
au、「Apple Watch Series 8」を9/17より発売開始
[2022/09/15]