フォノイコライザー |
-
独自技術ANCCをフォノアンプ用にカスタマイズ
アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
[2025/04/16] -
ティアックの「PE-505」はプロユースとしても優秀
「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
[2025/04/04] -
オーディオ評論家と全国の主要販売店の投票により選定
「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
[2025/04/03] -
アナログプレーヤーも4月発売予定
ピクセル、オタイオーディオ監修ブランド「HAKU」取り扱い開始。フォノイコ内蔵ポタアンを3月発売
[2025/02/20] -
オーディオ銘機賞2025 〈特別大賞〉受賞モデル
エソテリック“最高峰”フォノEQ「Grandioso E1」を聴く。人に感動を与える “真のハイエンド・オーディオ”
[2025/01/30] -
モータードライブの新モデル「IMPERIUM」も同日発売
VERTERE、“最高のRIAA変換”を目指した旗艦フォノEQ「CALON」。MM/MCカートリッジ対応
[2025/01/27] -
クアッドマッチド12AU7を搭載
DS AUDIO、初の真空管フォノイコライザー「TB-100」、来年1月発売。税込242万円
[2024/12/03] -
最上位ライン「7シリーズ」
ソウリューション、フラグシップ・フォノイコライザー「757」。光カートリッジにも対応
[2024/11/19] -
MCバランス・カレント入力を搭載
エソテリック、Grandiosoシリーズ初のフラグシップ・フォノアンプ「Grandioso E1」
[2024/11/07] -
出力2系統を独立させる「PHONO STAGE PLUS」など搭載
THALES、ゼロフィードバック回路フォノ/フルDCアンプ採用のMCフォノ・プリアンプ「Magnifier」
[2024/09/05] -
アナログプレーヤー「VINshin」と組み合わせられる
JAPAEAR、フォノイコ&USB-DAC搭載のポタアン「HAKUshin」。仮想アースも投入
[2024/07/30] -
3系統の入力端子それぞれにアース端子が搭載
ラックスマン、新型ステップアップトランスなど搭載した半導体フォノアンプ「E-07」
[2024/07/25] -
新回路設計によりセパレーションなどサウンドも向上
CANOR AUDIO、XLR入力も搭載した真空管フォノ上位モデル「ASTERION V2」
[2024/07/22] -
【特別企画】アナロググランプリ2024受賞モデル
音楽的な感性が豊かに息づく。国産真空管ブランド、オーディオ・ノートのフォノEQ&プリアンプに陶酔
[2024/07/10] -
電源部とコントロール部を分離した2筐体式
エソテリック、旗艦フォノイコライザー「Grandioso E1」をTIASにて参考出品。光カートリッジにも対応
[2024/07/09] -
光カートリッジ専用機として音質を徹底追求
SOULNOTE、光カートリッジ専用のフラグシップ・フォノイコライザー「E-3」
[2024/06/03] -
発売は2024年末を予定
DS AUDIO、初の「真空管フォノイコライザー」。ミュンヘン・ハイエンドでの参考出品を予告
[2024/05/02] -
ZEN DACは初回5,000台限定の特別価格を用意
iFi audio、「ZEN DAC」「ZEN Phono」第3世代機を4/26発売
[2024/04/19] -
ZEN DACは5,000台限定価格も
iFi audio、「ZENシリーズ」第3世代への刷新を予告。まずは「ZEN DAC」「ZEN Phono」から
[2024/04/16] -
量産効率を向上し低価格化を実現
DS AUDIO、第三世代振動系採用光カートリッジのエントリーモデル「DS-E3」
[2024/04/02]