• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/12/13 06:40

音楽的な趣味の良さは最上級。Aurorasoundのハイブリッド式プリメイン「HFSA-01」を聴く

【特別企画】オーディオ銘機賞2024<銅賞>受賞モデル
石原 俊
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Aurorasound(オーロラサウンド)より、お洒落でキュートでレトロなプリメインアンプ「HFSA-01」がリリースされた。真空管と半導体それぞれの長所を生かしたハイブリッド構成で、そのサウンドが高く評価されオーディオ銘機賞2024にて<銅賞>を獲得している。本記事で詳細をレポートしよう。

Aurorasound プリメインアンプ「HFSA-01」(価格:371,800円/税込)

シンプルなプリメインに凝ったトーンコントロール機能を搭載



Aurorasoundがお洒落でキュートでレトロなプリメインアンプ「HFSA-01」(HFSA=High Fidelity Stereo Amplifier)を発売した。

筐体は幅36cm、意外とコンパクトだ。サイドにはマホガニーがあしらわれている。同じ素材のオプション・ノブが試聴機には取りつけられていた。回路の大半はソリッドステートだが、終段は真空管で6BQ5(EL84)プッシュプルとなっている。

EL84真空管基板は免振スタッドで内部に配置されている

回路構成は伝統的なプリアンプ+パワーアンプだ。プリアンプ部はMM対応のフォノイコライザーとセレクターとボリュームとトーンコントロールからなる。トーンコントロールは非常に凝ったもので、出荷時に同梱されるインジケートパネルをトーンノブに被せると、非RIAAイコライジングカーブのモノラルLPはもとよりSPレコードまでほぼ正しいカーブで再生できる。

バスとトレブルの2つのつまみを備えたトーンコントロール機能が、付属のパネル「Easy Compensator」を手前から嵌めるだけで、LP再生時のイコライザーカーブ補正機能に変身する。実際はラインレベルでの補正であるが、誤差測定結果からしてほとんど一致している

パワーアンプ部は古典的な三段構成だ。初段(ここからヘッドホン出力が取り出される)、位相反転段ともオペアンプで、これらによって終段の真空管がドライブされる。終段の真空管は自己バイアス動作なので、交換時の調整は不要だ。

6BQ5(EL84)は五極のミニチュア管で、1960年代に製造されたモジュラーステレオ等の終段によく起用された。この球は小型かつ高性能で、プッシュプルで十数W以上を稼ぐことができる。本機の出力は無理がなく安全な14W×2。出力端子は8及び4〜6Ωに対応する。

入力はRCAラインが3系統、MMカートリッジ対応のフォノ入力が1系統。スピーカー出力は4〜6Ω用と8Ω用

アルプスアルパイン社製可変抵抗を起用したボリュームノブの操作感は上々だ。リスナーの感性に訴求する手触りで、望む音量が直感的に得られる。

真空管の味わい深さとソリッドステートの精密さが同居



そのサウンドは初めて聴くのになぜか懐かしい。真空管の味わい深さとソリッドステートの精密さが同居した音ともいえるだろう。ここで特筆しておきたいのは、いわゆる真空管アンプのナローレンジっぽさがほとんど感じられないことである。

ボワ〜ンとした帯域制限感を真空管の音と認識なさっている愛好家もおられるだろう。それを否定するつもりはない。だが、筆者の考えは少し違う。ボワ〜ンはむしろトランスの味わいなのだ。より正確に言えばケーシングを施したトランスの音の詰まりなのかもしれない。本機には筐体があるので、国内メーカーに特注した電源/出力トランスはケーシングされていない。だからこそ音の詰まりのないワイドレンジ的なサウンドが得られているのではないだろうか。

比較的小出力であるがゆえにレファレンスのBowers&Wilkins「803 D4」をねじ伏せるような鳴り方はしない。だが、スピーカーと協同して音楽を奏でているような趣が感じられる。音楽的な趣味の良さは最上級といっても過言ではない。

ちなみに開発者でオーロラサウンド代表の唐木志延夫はギターの名手でもある。ジャンル別のインプレッションは省略するが、マスカーニの「カヴァレリア」間奏曲後半のパイプオルガンの再生音は実に見事だった。

以上はCDの印象だが、フォノイコライザーの再生音も素晴らしい。ステレオLPは音場が清潔で広く、モノラルLPは音がふっくらしていて耳に良く馴染む。トーンコントロールの使い勝手は絶妙で、非RIAAのモノラルLPにも非常に有効だ。ただし非RIAAは教条的に受け取る必要はなく、リスナーの聴感に沿った調整にすべきというのが筆者の考えだ。

オプションでマホガニー製のつまみに変更が可能(22,000円/4個/税込)

マホガニーつまみとEasy Compensatorパネルを取りつけた様子

最後にヘッドホン出力も聴いたが、これまた極上であった。機会があれば自分でも使いたい、プリメインアンプの銘品である。

(提供:オーロラサウンド)

本記事は『季刊・Audio Accessory vol.190』からの転載です。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 井上尚弥VSネリ、日本におけるPrime Video史上最大のピーク視聴数を記録
2 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
3 レコード再生のワンモア・ステップ(6):MC型カートリッジ選びの楽しみ
4 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
5 ゼンハイザー、新デザインで装着性を高めたANC搭載TWS「ACCENTUM True Wireless」
6 ミスター・ビッグの最新アルバム『TEN』&武道館公演ライヴ映像が高音質フォーマットにて発売
7 【ミニレビュー】2段重ねで使用するKaNaDeのインシュレーター「KaNaDe6ES+6ESunder
8 吸音材に反射材…オーディオ用ルームチューニング材の効果・選び方を解説!
9 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
10 ソニー、Xperia新モデルを5月15日発表と予告。「Next ONE is coming」
5/8 10:55 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX