• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/11/22 17:55

「VAIO Duo 11」レビュー − ハイブリッドスタイルの使い勝手は?

AV機能の使い勝手は?
一条真人
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
タッチパネル操作に最適化した新OS「Windows 8」の登場を受けて、ソニーの“VAIO”にも新しいスタイルを持つモデル「VAIO Duo 11」が登場した。Duoはノートパソコンのスタイルとタブレットのスタイルの2つを持つということを意味していると思われる。店頭販売モデルと直販サイトでのVAIOオーナーメイドモデルが用意されているが、今回は店頭販売モデルを試用してみた。

VAIO Duo 11

タブレットスタイルでも使用可能

■ポイントの高い差別点「サーフスライダー」

タッチパネル操作に最適化された点が大きな特徴のWindows8。キーボードでもタッチでも操作できる特徴を活かそうと、ノートパソコンというジャンルにおいては、多くのメーカーが様々な形態のモデルを投入している。それに対するソニーの回答が「サーフスライダー」だ。

このサーフスライダー形式とは、ディスプレイを滑らせるように位置を変えることで、タブレットフォルムとノートPCフォルムに変形できるというもの。タブレットフォルム時にディスプレイの上部を持ち上げるだけで、ディスプレイ下部が後ろにスライドしてキーボードが現れ、ノートPCフォルムにチェンジする。逆にノートPCフォルムではディスプレイ上部を下に押しこむだけでタブレットフォルムに変化する。この操作を極めて軽い負荷でスムーズに行うことができるのが凄い。

スライド機構のようす

スムーズに、かつ素早くフォルムを切り替えられるという点において、本機は現在のWindows8ノートパソコンのなかで群を抜いていると言えるだろう。

本体の厚みはタブレット状態時で17.85mmと、ウルトラブックとしての条件も満たすほどの薄さのため、キーボードはそれなりにストロークが短いが、押しはじめにやや負荷がかかるのでストロークの浅さをあまり感じさせず、タイプフィーリングは悪くない。バックライト付きなので暗いところでタイプしやすいのも好印象だ。

ポインティングデバイスはタッチパッドではなく、光学式トラックパッドを採用。ポインタに圧力をかけるのではなく、その上で指を滑らせることで操作できるのだ。

デスクトップモードでマウスを操作するには少し慣れが必要な感じだが、例えばAV用途で言えば「VAIO Movie Creator」でのビデオ編集などでスクロールを行うときには、細かい操作の制御がスムーズにできて好印象。また、多くの場合はディスプレイのタッチ操作で行うため、実用上はあまり問題にならないだろう。

ポインティング部

試用したモデルのCPUは1.7GHzのインテル Core i5-3317U プロセッサー (1.70GHz)で動作は軽快だ。ストレージは約128GBのSSDと、パーソナルユースで軽く使うにはいいが、仕事で使うならVAIOオーナーメイドで256GBのSSDを搭載するのがオススメだ。ちなみにオーナーメイドではCPUもCore i7を選択できる。256GBのSSDを含め、ハードをフルスペックにしても18万円台と意外にリーズナブル。店頭モデルが14万円程度と、店頭モデルとは4万円程度しか違わないので、仕事で使う人はオーナーメイドで高スペック仕様にするのもいいだろう。

■美しいフルHDディスプレイ

ディスプレイは11.6型とウルトラブック的なサイズだが、解像度はフルHD(1,920×1,080)となっており、発色もよくコントラストも高い。

11.6型ワイドディスプレイを搭載

スピーカーは底面の前部に左右に配置されている。そのため、タブレットフォルムでもノートPCフォルムでも音が遮られることがないのがいい。その音質だが、このコンパクトなボディサイズを考えるとなかなかクオリティの高い音を出すという印象だ。

右側面に2基装備したUSBポートは、USB 3.0対応に加え、VAIOが電源オフ時でも給電可能で、例えばウォークマンなどを充電しておくといったこともできる。また、標準HDMIポートや標準VGAポートを持っているなど、ディスプレイ接続の汎用性は高い。

左側面にはヘッドホン出力とメモリースティックDuo/SDメモリスロットもある。また、付属ヘッドホンではノイズキャンセリング機能が使用可能で、ヘッドホン再生時はお馴染みの「S-Master」が働く。

デジタルノイズキャンセリングイヤホンが付属

付属ヘッドホンを接続すると、ノイズキャンセリングの設定ダイアログが表示される

音楽再生はメトロアプリの「ミュージック」でもローカルの音楽ファイルを再生できるほか、ソニーアプリの「ミュージック」であればローカルに加えて、メディアサーバーやNasne内の音楽も再生できるのが便利だ。このアプリはストアからダウンロードできる。

「ミュージック」アプリでnasne内の曲を表示させているところ

また、同様に画像やビデオに関しては、ソニーアプリの「アルバム」ではローカル画像に加え、nasneの画像、PlayMemoriesOnlineの画像や動画を表示できる。

「アルバム」アプリは「画像」を選択すると、ローカル画像を表示できる

■nasne連携でテレビPCに − hulu視聴時のバッテリー持続時間もチェック

TVチューナーは搭載しないが、最近のVAIOらしく同社のネットワークメディアストレージ「nasne」との連携に対応。nasneと組み合わせることで、あたかもTVチューナー搭載パソコンのようにテレビ録画や視聴ができるようになるわけだ。

Duoからnasneにアクセスすると、番組表を表示させたり、録画予約したり、録画の再生、録画のVAIOへの転送などが可能になる。録画転送ができるので、回線が繋がらない場所でも録画を見ることができるのが便利だ。なお、この場合は当然だがnasne上の録画のコピーカウントが1つ減ることになる。

録画リストを表示したところ。ここから再生や転送ができる

「VAIO TV with nasne」での録画予約画面。3倍録画や毎週録画などの指定もできる

AV関連の機能では、VAIOユーザーにはお馴染みの画像管理ツール「Play Memories Home」でデジカメ画像や動画を取り込んだり、「PlayMemories Online」をはじめとするネットワークメディアストレージにアップロードしたりといったことが可能。

手軽にショートムービーを作成できるツール「VAIO Movie Creator」も搭載されており、Play Memories Homeでの画像選択から「VAIO Movie Creator」でのショートムービーを作成へとシームレスに移行することも可能だ。イベントなどで撮影した静止画像や動画からショートムービーを作成して、ブログに手早くアップするような使い方もできるわけだ。

「VAIO Movie Creator」の画面

なお、作成した動画はローカル保存もできるし、PlayMemories Onlineなどオンラインサービスにアップロードすることもできる。Corei 5とSSDのおかげで編集操作も軽快だし、エンコードも比較的短時間で行える。なお、編集中の微妙な操作はタッチよりもオプティカルトラックパッドを使うと作業効率がいい。

ちなみにバッテリー駆動時間は、フル充電の状態からWi-Fi接続でHuluを視聴してみたところ、約3時間15分再生できる程度だ。普通の文書作成やSNS、ネット検索などであれば約4〜5時間ぐらいという感じだ。1日中外出するなど長時間持ち出すのは厳しそうだが、普通のウルトラブック並の駆動時間は確保されていると言えるだろう。

ちなみにWiMAX通信モジュールを搭載しているので、WiMAXを契約すればモバイルルータなしに外出先で高速通信できるのもいい。

■「VAIOの歴史のなかでも大きな進歩を果たした」

Windows8のタッチでの操作は、メディアパソコンであるVAIOのコンセプトにマッチした印象だ。キーボードやマウスを使わずにHuluを始めとしたVODサービスを利用したり、Musicでの音楽再生操作したりするのは実に快適で、慣れると元の環境には戻れないとも感じてしまう。また、オプティカル・トラックパッドはビデオ編集のスライダー操作をスムーズにしてくれる。

ハードディスクと異なり、可動部を持たないSSDドライブなので、神経質にならず気軽に扱えるのもいい。キーボード入力が必要なときに、瞬時にタブレットからノートに変身できるのもかなり便利だ。そして、ポータブルオーディオ並の高音質さとノイズキャンセリングもほかにないアドバンテージだ。出先で映画などを見るときの楽しさが倍増する。

これまでもメディアパソコン的な側面を持っていたVAIOだが、今回のVAIO Duoは、メディアを楽しむという面ではVAIOの歴史のなかでも大きな進歩を果たしたモデルと言えそうだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 井上尚弥VSネリ、日本におけるPrime Video史上最大のピーク視聴数を記録
2 『ゴジラ-1.0』だけじゃない! GWに観たい「最近サブスク解禁された話題作」まとめ
3 レコード再生のワンモア・ステップ(6):MC型カートリッジ選びの楽しみ
4 Apple Musicも聴ける高コスパ ネットワークプレーヤーeversolo「DMP-A8」。音質と使いこなしを徹底検証
5 ゼンハイザー、新デザインで装着性を高めたANC搭載TWS「ACCENTUM True Wireless」
6 ミスター・ビッグの最新アルバム『TEN』&武道館公演ライヴ映像が高音質フォーマットにて発売
7 【ミニレビュー】2段重ねで使用するKaNaDeのインシュレーター「KaNaDe6ES+6ESunder
8 吸音材に反射材…オーディオ用ルームチューニング材の効果・選び方を解説!
9 Netflixで「ご利用世帯の登録」画面が表示された場合の対処法は?
10 ソニー、Xperia新モデルを5月15日発表と予告。「Next ONE is coming」
5/8 10:55 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー192号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.192
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX